
今日は給料日なので??
関係ないけど、いつも行かない二郎へ。
仙川店、某ブログによると、大にしても余り量が変わらない、
ということなので、どうしようか悩む。
真偽を確かめるの含め、騙されてもいいやと、大食券購入。
★大ヤサイニンニク★
始めロット1人時点で、約2玉投入。
1人来店で、1玉投入。
助手さんが店主さんに丼を渡し、FZ醤油入れる!!
白い粉は??
いつまでたっても入れない。
大宮店では大々的に「無化調二郎」を提供していたが、仙川は地味に提供か。

網とトングで器用に麺上げ、大は小の1.5倍位は入れてるかな?と。
その麺は、ボギボギ。
小麦粉が詰まっているというか、なかなかすすりにくい麺。

ヤサイはクタヤサイで、そんなに多くない。
ブタは、ボリュームありの端ブタと、大1小2のスライス豚。
端ブタは、噛み切りにくいも、切れてしまえば、比較的やわらかい。

スープはブタ出汁弱めはいつもだが、ダシの色は濃い。
前回、閉店間際の鍋を傾け、サラサラスープを入れていたのに比べれば、
やや濃く感じる。
無化調は、そんなにスープに影響はないみたい。
ともあれ、何気なく貴重な体験。
※鍋二郎を買いにきた女子あり。
仙川はできるんですよね。
にほんブログ村
関係ないけど、いつも行かない二郎へ。
仙川店、某ブログによると、大にしても余り量が変わらない、
ということなので、どうしようか悩む。
真偽を確かめるの含め、騙されてもいいやと、大食券購入。
★大ヤサイニンニク★
始めロット1人時点で、約2玉投入。
1人来店で、1玉投入。
助手さんが店主さんに丼を渡し、FZ醤油入れる!!
白い粉は??
いつまでたっても入れない。
大宮店では大々的に「無化調二郎」を提供していたが、仙川は地味に提供か。

網とトングで器用に麺上げ、大は小の1.5倍位は入れてるかな?と。
その麺は、ボギボギ。
小麦粉が詰まっているというか、なかなかすすりにくい麺。

ヤサイはクタヤサイで、そんなに多くない。
ブタは、ボリュームありの端ブタと、大1小2のスライス豚。
端ブタは、噛み切りにくいも、切れてしまえば、比較的やわらかい。

スープはブタ出汁弱めはいつもだが、ダシの色は濃い。
前回、閉店間際の鍋を傾け、サラサラスープを入れていたのに比べれば、
やや濃く感じる。
無化調は、そんなにスープに影響はないみたい。
ともあれ、何気なく貴重な体験。
※鍋二郎を買いにきた女子あり。
仙川はできるんですよね。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます