ランク |
店名 |
量 |
マシマシ度 |
訪問回数 |
感想 |
A |
桜台駅前店 |
多 |
多 |
多数 |
ブタは、脂と肉のバランスよいホワホワ。麺は細め、やわらかな茹で加減に。黄金スープに当たれば大満足。大はかなり多いので注意!! |
A |
神田神保町店 |
多 |
中 |
多数 |
なんといっても、芸術的な盛り!!小でも麺多め。大はかなり多いので、要注意。ブタはボリュームあり、かつホロホロなやわらかさ。 |
A |
ひばりヶ丘駅前店 |
小 |
中 |
多数 |
脂身香りいいホロホロブタ、美味!!麺が二郎の中で、最も長く詰まった感じ。店主さん元気がよくて、好印象。並びが多いけど、運次第!! |
B1 |
三田本店 |
中 |
中 |
多数 |
総帥の会話をおかずに。。。8:30ごろから空いているのはうれしい。当たりハズレを楽しもう?? |
B1 |
生田駅前店 |
中 |
多 |
1回 |
非乳化二郎。ゴワゴワな麺、食べごたえある弾力。ブタも厚切りで大満足!! |
B1 |
(新)めじろ台店 |
中 |
多 |
1回 |
非乳化二郎。ヤサイ盛りはデフォでもなかなか。麺は短め、ちぢれ強め。ブタはバラ肉あり?(再確認必要) |
B1 |
ひたちなか店 |
多 |
多 |
1回 |
ゴワゴワな麺、サシの入ったおいしいブタ。古き良き二郎(桜台二郎)??勝田駅から徒歩だといい運動になる。 |
B1 |
一橋学園店 |
多 |
多 |
5回 |
非乳化スープによく合うボリュームある麺は、やわらかめの茹で加減。ヤサイ増しはかなり多いので注意。ブタのボリュームもハンパない!! |
B1 |
柏店 |
中 |
中 |
1回 |
全天候型の屋内待ちはサイコー!!非乳化スープがガッツリ来る、やわらか麺仕上げ。車を持たない方は、やや行きづらいかも?? |
B1 |
千葉店 |
中 |
中 |
1回 |
モチモチした太麺、大好き。千住ほどではないが、大きめ背脂浮かぶスープ |
B1 |
大宮公園駅前店 |
中 |
中 |
1回 |
本店リスペクトな二郎??肉質しっかり。ワシワシ麺。 |
B1 |
越谷店 |
中 |
多 |
3回 |
小金井時代とは別物??ヤサイマシはしっかり盛られる。中太でモチモチな麺は、いくらでも食べられる?? |
B1 |
千住大橋駅前店 |
中 |
少 |
多数 |
ブタは、ホワホワな食感のバラ肉おいしい!!関内も超えるブタ??ラー油をアクセントに麺、最高。デフォルトでカラメ、背脂ごろごろ、液体油多めは、なりをひそめる最近。 |
B1 |
川越店 |
中 |
多 |
多数 |
店主さんと助手さん仲良し。厚切りバラ肉に、ヤサイ盛りよし。なめらか、しっかり麺は長ーい。駅からちょっと遠い?? |
B1 |
京都店 |
多 |
多 |
1回 |
亀戸に近く感じた、一杯。ボリューム満点、特にブタ。麺は上品な細め、非乳化スープ。京都に染まらず、いつまでも黄色の看板で!! |
B1 |
(3代目)松戸駅前店 |
中 |
多 |
多数 |
二郎標準の中太麺。ブタは、2種類の部位を使用で、ボリュームあり。デフォルトでもヤサイ盛りなかなかなので、あまり欲張らずに。。。 |
B1 |
会津若松駅前店 |
中 |
中 |
2回 |
なかなか迫力ある盛り。平細やわらかめの麺は、西台インスパイア??ブタは大きめで、脂の香りいい。15席+小上がり(4席×2)。 |
B1 |
(旧)赤羽店 |
小 |
中 |
多数 |
二郎らしい平太やわらかめ。好き嫌い、カタメ志向の意見分かれるところ?ノーマルとヤサイマシの格差大きすぎ、注意!!ブタはホロホロ崩れる感じ!!意外に正統派二郎??店主のコワモテは健在。麺切れが早い(19:30前?)ので注意。 |
B1 |
札幌店 |
中 |
中 |
5回 |
他の店舗と異なる独自路線??麺は、太麺グミグミ、うどんっぽい感じ。ブタはボリュームあり。寒さ厳しい北海道には、タマチが合う!! |
B1 |
八王子野猿街道店2 |
多 |
多 |
多数 |
どんぶりが小さいため、ヤサイマシの盛りがすごいことに。。。小でも大でも、ヤサイはトング2掴み!!スープは完璧な乳化。二郎初めてのブタなし体験も。。。 |
B1 |
(新)環七新代田店 |
多 |
中 |
多数 |
府中の次に太い麺は、今は昔。丸めなめらかな麺は、New新新代田??スープは、デフォルトでカラメかな。 |
B1 |
横浜関内店 |
小 |
中 |
多数 |
肉と脂のバランスが最高の@ブタ!!客の要望にいろいろとこたえてくれるのがいい。ただ、並びが多い。。。だけど回転は速いので注意。 |
B1 |
仙台店 |
中 |
中 |
5回 |
麺は細め。豚はまずまずのボリューム、当たりは関内似の@ブタ。地元に定着し、常時行列ができている?のかも |
B1 |
荻窪店 |
多 |
多 |
多数 |
こだわりの大判ブタに、思わずうっとり。安定してきた中太麺。スープは醤油控えめ。 |
B1 |
湘南藤沢店 |
中 |
中 |
6回 |
太め、モチモチな麺は食べごたえあり。大は、麺がかなり多めなので注意!!関内似の@ブタは絶品。 |
B1 |
(新)亀戸店 |
中 |
中 |
多数 |
ボリュームあるバラ肉、プリプリ脂身も安定のおいしさ。夏季限定「つけ麺」いい!!水でしめられた亀戸麺は、つけ麺にピッタリ。 |
B2 |
(新)立川店 |
中 |
中 |
2回 |
出身の一之江店に似ている??ただし、ブタのボリュームはかなりのもの!! |
B2 |
前橋千代田町店 |
小 |
中 |
1回 |
旧小金井に似た感じ??特にブタとスープのはんぺん脂。ボリュームはやや控えめ。 |
B2 |
(新)新小金井街道店 |
中 |
中 |
1回 |
麺は野猿似のしっかり。スープ、ブタは本店よりなもの。メニュー豊富(つけ麺、汁なし、ほぐし豚)で、今後試したい!! |
B2 |
めじろ台店 |
中 |
多 |
4回 |
昼のおばちゃんも夜の助手さんも、大きめキャベツ率高めのヤサイ増しが見事。長めのしっかり麺、味デフォルト濃いめ。店主さんのいい声に惚れ惚れ?? |
B2 |
新潟店 |
中 |
少 |
2回 |
新潟二郎は、主婦の憩いの場??心機一転、タオルを巻いた店主さんの作る二郎は、新・新潟仕様?むっちり中太麺に、ボリュームあるブタ。でも、松戸時代の麺・ブタ好きでした!! |
B2 |
(旧)JR西口蒲田店 |
小 |
中 |
3回 |
上品な二郎!!という感じ。各パーツはそれぞれ逸品だけど、二郎としては物足りない気が。。。 |
B2 |
中山駅前店 |
中 |
中 |
多数 |
ヤサイマシ、注意!!麺はかなり細く、柔らかめ。ほぐし豚が入っていると、得した気分!!「大」は時として、危険なモノに変身!! |
B2 |
(2代目)松戸駅前店 |
中 |
中 |
多数 |
ヤサイはデフォルトで多め。ブタは脂身少なめボリュームあり。麺とスープの絡みがイマイチ?スープに背脂ゴロゴロな最近。お客の要望にいろいろとこたえてくれる。 |
B2 |
西台駅前店 |
小 |
少 |
多数 |
ブタは脂身が程よく、ボリュームあり。ブタ増しは要注意!!稲庭うどん風の麺はかなり柔らかめ。絶好調ヒロシに会えたあなたは幸せ者!! |
B2 |
栃木街道店 |
中 |
多 |
3回 |
麺がかなり細め。ヤサイ増しは、トングで1掴みなので、自信のない人は注意!!大はそれなりの量。並びが多いので注意!! |
B2 |
府中店 |
中 |
多 |
多数 |
極太麺ゴワゴワは、やみつきになる。「すする」ことはできません!!ヤサイマシはなかなか。ゆったり、府中時間へようこそ。 |
B2 |
(旧)立川店 |
中 |
多 |
3回 |
ヤサイマシは相変わらずの標高。麺より圧倒的に多い。麺は細い、ブタまずまずのボリューム、スープ乳化。 |
B2 |
(旧)大宮店 |
中 |
多 |
多数 |
ヤサイマシ(マシ)は圧巻。ブタは計量されてるが、まずまずのボリューム感。麺は短い→長いときも、ブレ??スープが、大宮独特の濃厚味噌ラーメン風は今は昔。 |
B2 |
(旧)高田馬場店 |
中 |
中 |
2回 |
崩しブタが特徴だが、好みが分かれるか? |
B2 |
相模大野店 |
中 |
中 |
4回 |
ヤサイマシの量はまずまず。カラメ(&少ない)のスープは、麺によく絡む。麺はかなり細め、「スモジ」の名前に負けてる?ブタはホロホロ具合よし。 |
B2 |
(初代)松戸駅前店 |
中 |
中 |
2回 |
スープ熱くて、あっさり。ヤサイはクタ、ブタはまずまず。店主がコワモテ、蝶野+井筒監督似。 |
B2 |
京成大久保店 |
小 |
小 |
2回 |
大つけ麺は、ハンパないボリューム!!かつ、焼肉のタレ風味なつけ汁。ブタは牛ハラミっぽい感じで柔らかい、さらにスープの中に小さな切れ端がお得感!! |
B2 |
茨城守谷店 |
中 |
中 |
3回 |
細めで長ーい麺は茨城流?クタヤサイは結構な量。バスで行く方は、帰りの終バスに注意!!(19:30くらい) |
B2 |
上野毛店 |
小 |
中 |
6回 |
麺のデロ加減は二郎らしいと思うけど、店内表示ありのカタカタにする?かはあなた次第。スープ、ブタともに脂少なめでやや寂しい。だが、ヤサイ増しはなかなか。 |
B2 |
(旧)鶴見店 |
小 |
中 |
1回+1 |
ヤサイは、キャベツ8:モヤシ2。食器洗い機のない二郎。 |
B2 |
京急川崎店 |
中 |
中 |
4回 |
二郎一の細麺!!スープはちょっと物足りない。何か落ち着く感じは、店主さんの笑顔、動作?? |
B2 |
小岩店 |
小 |
中 |
3回 |
麺がプリモチでなかなか美味しいが、二郎としてはかなり少なめな量。 |
B2 |
(旧)新小金井街道店 |
中 |
多 |
8回+1 |
背脂ゴリゴリ醤油系、麺がしっかり。ヤサイの盛りがデフォルトでもかなりのため、ヤサイコールも要注意!! |
B2 |
品川店 |
中 |
多 |
4回 |
ヤサイマシはなかなかの量。でも、「ヤサイマシマシ」は言っちゃだめ。「ヤサイダブル or ヤサイトリプル」が正解??ブタは小さめ。 |
B2 |
環七一之江店 |
小 |
小 |
多数 |
穏やかなボリューム、落ち着いた味は店主さんの人柄?プライスレスな「汁なし」は、確かにスープ少ない。魚粉以外は、追加味やトッピングがないので、「生卵」やブラックペッパーで、自分好みにアレンジ!! |
B2 |
目黒店 |
小 |
少 |
2回 |
小500円、大600円なので、ぜひブタ増しを。麺はゴワゴワで長い。全体的な量は少なめ。 |
B2 |
仙川店 |
中 |
少 |
7回 |
豚増しのボリュームはすごい!!麺は普段ゴワゴワ、時々なめらか?ヤサイは少な目。スープは、豚骨ダシが薄め。無化調に見えるけど、醤油にあらかじめ混ぜてある?? |
C |
歌舞伎町店 |
小 |
少 |
5回 |
二郎初体験の店。ヤサイは、ほぼモヤシ。麺は短くピロピロ。ボリューム不足??年末年始も営業で重宝する??かも |
C |
(旧)新橋店 |
中 |
中 |
2回 |
スパゲッティ麺、ぬるぬるな食感は、ブレなし!!スープに旨味がないが、量は多い。 |
C |
(旧)武蔵小杉店 |
中 |
中 |
1回 |
食べる雰囲気ではない。ブタは、バラ肉でまずまず。麺は細くて、茹ですぎ。 |
C |
(旧)環七新代田店 |
小 |
少 |
1回 |
麺、ブタは小(少)。ヤサイはモヤシのみ。液体油が浮いており、保温効果大。「二郎」ではない感じ |
C |
(旧)亀戸店 |
小 |
中 |
1回+1 |
麺が極細。中華そば系、「二郎」ではない感じ |
C |
(旧)荻窪店 |
中 |
中 |
4回 |
大ブタにすると、自動で2つのどんぶりは、過去の話。四角い日本そば風の麺が特徴。雰囲気が独特。 |
C |
池袋東口店 |
中 |
中 |
4回 |
麺は、かなりの太麺にびっくり。うどん麺、カタメは食べにくそう。だけど、店員さんのオススメらしい?ブタはチャーシュー系。 |
C |
新宿小滝橋通り店 |
小 |
少 |
4回 |
麺は短めパスタ麺。ブタはやわらか。アブラは、「カタマリ」or「液体」。「特盛(大二郎)」は1400円に。。。 |
同感
こんな糞ブログ辞めちまえよマジで
むしろ過去の古いデーターで語られても「二郎をわかってない人」と思われちゃいますよ。
小滝の豚をペラいって書いた時点で『昔の人』という感想になってしまう
そのせいで現状の参考には全くできない
桜台補正入ってるだろ
目黒は極小になるわなぁ。やり直し。