goo blog サービス終了のお知らせ 

中小企業診断士 福田 徹 ブログ

経営コンサルタント・中小企業診断士・ビジネスファシリテーターによる経営者・起業家・管理者向けブログ

江戸東京たてもの園@小金井公園

2010年01月29日 | 福田徹の街歩き・ハイキング
 「企業を元気にして日本の明るい未来をつくりたい」

 皆様、おはようございます。中小企業診断士の福田徹です。

 今日は都立小金井公園の中にある、たてもの園を紹介します。

 たてもの園は、歴史的なたてものが集められているたてものの博物館です。


移築再現された町並み


田園調布の家(1925年)


前川國男(建築家)邸(1942年)

 昔の町並みと、昭和初期の先進デザインで建てられた建物群など、見ていて飽きない博物館です。

 どれもこれも建築史的な意味があるものらしく、私が訪れたときは、大学の先生が生徒を引き連れて建築史の講義をしていました。


江戸東京たてもの園
開園時間:9:30~17:30(4月~9月) 9:30~16:30(10月~3月)
休園日:月曜日
交通:JR中央線武蔵小金井駅からバス、または西武新宿線花小金井駅からバス
地図:

※この記事のカテゴリー
福田徹の街歩き・ハイキング

ブログ作者への依頼・問い合わせはこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)

ブログ作者ホームページはこちら
福田徹コンサルティングオフィス
(PC)
福田徹コンサルティングオフィス(携帯)


※お奨めの記事
外交密約
冒険する自由~片山右京さんの件

人口ボーナスと日本の未来
第二会社方式による再生とは?
マネジメントサイクル(PDCA)を回す報告書とは?

中小企業大学校診断士養成課程

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

ブログランキングに参加しています。
一日一回のクリックがブログランキングの応援票になります。
目標は「中小企業診断士ブログ」1位!又はランキングポイント1,000Pの安定的維持です。

↓↓ポチッ!と押して↓↓応援して下さい。
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
(クリックすると「日本ブログ村」サイトに遷移します)

応援ありがとうございました。

大晦日の夜空

2009年12月31日 | 福田徹の街歩き・ハイキング
 皆様、こんばんは。中小企業診断士の福田徹です。

 写真は、大晦日の夜の空です。


東の空には月


西の空はまだ少し明るい

 先程、午後5時半の東京小平、澄み切って晴れているのに、上空にはオーロラのような形の雲が浮いています。

 少しずつ日が長くなっているのでしょう西の空はまだ少し明るいです。


 写真では伝えきれていませんが、とても幻想的な風景でした。



 さて皆様、本年は大変お世話になりました。

 また、当ブログと私福田徹を気にかけていただきまして、本当にありがとうございました。

 来る新年も、よろしくお願いします。

 
※この記事のカテゴリー
福田徹の街歩き・ハイキング

ブログ作者への依頼・問い合わせはこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)
中小企業診断士福田徹への直行メール(携帯)

ブログ作者ホームページはこちら
福田徹コンサルティングオフィス
(PC)
福田徹コンサルティングオフィス(携帯)

※その他のカテゴリー紹介
福田徹の経営
福田徹の人・組織
福田徹の飲食業
福田徹のファシリテーション
福田徹の中小企業大学校診断士養成課程
福田徹の事業再生

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

ブログランキングに参加しています。
一日一回のクリックがブログランキングの応援票になります。
目標は「中小企業診断士ブログ」1位!又はランキングポイント1,000Pの安定的維持です。

↓↓ポチッ!と押して↓↓応援して下さい。
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
(クリックすると「日本ブログ村」サイトに遷移します)

応援ありがとうございました。

アメ横~師走の風景

2009年12月30日 | 福田徹の街歩き・ハイキング
 皆様、おはようございます。中小企業診断士の福田徹です。



 近くに用事があったので、ついでにアメ横に行ってきました。

 売り子の威勢の良い声が響き渡るのは例年通りですが、肝心の人出はいま一つ足りないと感じました。

 景気悪化の影響は正月用品の買い物にも影響しているようです。


※追記
 こう書いてから、今朝の新聞を読むと、「アメ横はここ十年で一番の人出」と書いてありました。私が行ったときには、空いていたのですが・・・。


※この記事のカテゴリー
福田徹の街歩き・ハイキング

ブログ作者への依頼・問い合わせはこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)
中小企業診断士福田徹への直行メール(携帯)

ブログ作者ホームページはこちら
福田徹コンサルティングオフィス
(PC)
福田徹コンサルティングオフィス(携帯)


※お奨めの記事
人口ボーナスと日本の未来
為替と牛丼

個人が変わると社会が変わる
人生の価値は何回立ち上がるかによる
マネジメントサイクル(PDCA)を回す報告書とは?

中小企業大学校診断士養成課程

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

ブログランキングに参加しています。
一日一回のクリックがブログランキングの応援票になります。
目標は「中小企業診断士ブログ」1位!又はランキングポイント1,000Pの安定的維持です。

↓↓ポチッ!と押して↓↓応援して下さい。
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
(クリックすると「日本ブログ村」サイトに遷移します)

応援ありがとうございました。

狭山・境緑道の土手

2009年12月19日 | 福田徹の街歩き・ハイキング

 皆様、おはようございます。私は中小企業診断士の福田徹です。

 写真は、このブログでよく紹介させていただいている狭山・境緑道の小金井公園北側、小平市と西東京市の市境付近の風景です。




 狭山・境緑道は、東京都の水道施設(地下に導水管が通っている)です。

 この写真の場所では、ご覧のように地面よりも高く土手が作られています。

 これは、周囲と比べて標高が低い石神井川の谷の上を導水管が渡るためです。


 なんだか楽しい風景ですね。

 街中だけど、ホッとする。狭山・境緑道のおすすめスポットです。


地図


※東京都公園協会:狭山・境緑道

※関連記事とこの記事のカテゴリー
多摩湖へとつづくまっすぐ道
福田徹の街歩き・ハイキング

ブログ作者への依頼・問い合わせはこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)
中小企業診断士福田徹への直行メール(携帯)

ブログ作者ホームページはこちら
福田徹コンサルティングオフィス
(PC)
福田徹コンサルティングオフィス(携帯)

※その他のカテゴリー紹介
福田徹の経営
福田徹の人・組織
福田徹の飲食業
福田徹のファシリテーション
福田徹の中小企業大学校診断士養成課程
福田徹の事業再生

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

ブログランキングに参加しています。
一日一回のクリックがブログランキングの応援票になります。
目標は「中小企業診断士ブログ」1位!又はランキングポイント1,000Pの安定的維持です。

↓↓ポチッ!と押して↓↓応援して下さい。
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
(クリックすると「日本ブログ村」サイトに遷移します)

応援ありがとうございました。


再び18きっぷの旅に出よう

2009年12月18日 | 福田徹の街歩き・ハイキング
 皆様、こんにちは。私は中小企業診断士の福田徹です。

 
 昨年暮れに青春18きっぷを使って旅をしました。

 ブログに貼った旅の写真を見ていて、又旅に出たくなってきました。


 例えば、昨年12月31日の京都錦市場では、


京野菜

細工野菜

蛤と牡蠣

炊いたもの

 いろいろと楽しい食材がならぶ市場の中に、暖かいものが嬉しかったものです。


人集りができていた鶏肉屋の鍋


 この鶏団子鍋は、旅人の体を温め心を癒してくれました。


 広島で買ったしゃもじ型のお弁当も印象的でした。





 この「しゃもじかきめし」弁当は、プリプリのかきがたっぷり入って満足した覚えがあります。

 大阪ではカレーが名物の洋食屋自由軒に行きました。





 この状態で出てきたカレーに、さらにウスターソースをかけ、よくかき混ぜて食べます。


 旅と言いながら食べ物だけかよとツッコまれそうですが、食べ物を楽しむのも当然旅のうちです。

 あー、本当に出掛けたくなってきました。
 

※関連記事とこの記事のカテゴリー
青春18きっぷの旅(1)
福田徹の街歩き・ハイキング
福田徹の生き方

ブログ作者への依頼・問い合わせはこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)
中小企業診断士福田徹への直行メール(携帯)

ブログ作者ホームページはこちら
福田徹コンサルティングオフィス
(PC)
福田徹コンサルティングオフィス(携帯)


※お奨めの記事
人口ボーナスと日本の未来
為替と牛丼

個人が変わると社会が変わる
人生の価値は何回立ち上がるかによる
マネジメントサイクル(PDCA)を回す報告書とは?

中小企業大学校診断士養成課程

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

ブログランキングに参加しています。
一日一回のクリックがブログランキングの応援票になります。
目標は「中小企業診断士ブログ」1位!又はランキングポイント1,000Pの安定的維持です。

↓↓ポチッ!と押して↓↓応援して下さい。
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
(クリックすると「日本ブログ村」サイトに遷移します)

応援ありがとうございました。

多摩湖のたぬき

2009年11月28日 | 福田徹の街歩き・ハイキング
 皆様、こんばんは。私は中小企業診断士の福田徹です。

 今日2回目のブログ投稿です。


 先日、久しぶりに狭山・境緑道を小平駅から多摩湖まで歩いて往復しました。

 多摩湖の直前を除いて平坦な道ですが、片道10キロはあるので、それなりの運動になります。

 夕方の多摩湖堤防近くでは、たぬきが出てきていました。


狭山丘陵でもたぬきは珍しく、人集りができて皆が写メを取っていました

かわいいですね 

 さて、日が暮れてきました。


日が落ちる前の多摩湖

 夕陽を見ているととてもすがすがしい気分になりました。

 なんだか元気が出てきたので、帰りもあるいて小平まで帰ってきてしまいました。


※東京都公園協会:狭山・境緑道
Wikipedia:村山貯水池

※関連記事とこの記事のカテゴリー
多摩湖へとつづくまっすぐ道
福田徹の街歩き・ハイキング

ブログ作者への依頼・問い合わせはこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)
中小企業診断士福田徹への直行メール(携帯)

ブログ作者ホームページはこちら
福田徹コンサルティングオフィス
(PC)
福田徹コンサルティングオフィス(携帯)


※お奨めの記事
「思い」の強さは人を動かす~企業再生の現場から
ブログ検索順位が急上昇~ブログSEOの基本とは?
マネジメントサイクル(PDCA)を回す報告書とは?
経営者の仕事~夢を語ること夢を実現する道筋を示すこと
雇用調整助成金~モラル無き受給は破綻への道

中小企業大学校診断士養成課程

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

目標は診断士1位!一日一回のクリックがランキングの応援票になります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ポチッ!と押して下さい。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

応援ありがとうございました。

昭和記念公園の銀杏並木と小平グリーンロードウオーク

2009年11月23日 | 福田徹の街歩き・ハイキング
 皆様、おはようございます。今日は11月23日勤労感謝の日の月曜日、私は中小企業診断士の福田徹です。


 昭和記念公園の銀杏並木が色づいて来たようです。

 それに加えて、今日は先日紹介した小平グリーンロードウオークの当日です。
 
 今日は、日本海側と北海道を除いて、全国的に日差しが戻りお出かけ日和だと天気予報も言っています。

 さあ、小春日和の1日をどこで楽しみましょうか?


※関連記事とこの記事のカテゴリー
晩秋の小平グリーンロードウォークと収穫祭2009
多摩湖へとつづくまっすぐ道
昭和記念公園に行ってきました~コスモス畑
福田徹の街歩き・ハイキング

ブログ作者への依頼・問い合わせはこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)
中小企業診断士福田徹への直行メール(携帯)

ブログ作者ホームページはこちら
福田徹コンサルティングオフィス
(PC)
福田徹コンサルティングオフィス(携帯)


※お奨めの記事
「思い」の強さは人を動かす~企業再生の現場から
ブログ検索順位が急上昇~ブログSEOの基本とは?
マネジメントサイクル(PDCA)を回す報告書とは?
経営者の仕事~夢を語ること夢を実現する道筋を示すこと
雇用調整助成金~モラル無き受給は破綻への道

中小企業大学校診断士養成課程

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

ブログランキングに参加しています。
一日一回のクリックがブログランキングの応援票になります。
目標は「中小企業診断士ブログ」1位!又はランキングポイント1,000Pの安定的維持です。

↓↓ポチッ!と押して↓↓応援して下さい。
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ 
(クリックすると「日本ブログ村」サイトに遷移します)

応援ありがとうございました。

訂正:「晩秋の小平グリーンロードウォークと収穫祭2009」について

2009年11月09日 | 福田徹の街歩き・ハイキング

  大変申し訳ありません。

 先日10月31日掲載の記事「晩秋の小平グリーンロードウォークと収穫祭2009」に訂正があります。

 記事では、開催日付を11月24日としていましたが、正しくは11月23日(月曜祝日)です。


 誤2008年11月24日 → 正2009年11月23日(月曜祝日)


 ※より正確な情報は、小平グリーンロードのサイトをご覧下さい。



 間違えて掲載した原因は、勘違いにより昨年の情報を選んでしまったことと、さらにチェックを怠ったことです。


 お詫びして訂正するとともに再発防止に努めます。

 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

 
 福田徹


雲一つ無い青空です

2009年11月03日 | 福田徹の街歩き・ハイキング

 皆様、おはようございます。今日は11月3日火曜日、私は中小企業診断士の福田徹です。

 東京地方は、昨晩より木枯らしが吹いています。

 肌寒さとこの青空は、冬の訪れを感じさせます。






※この記事のカテゴリー
福田徹の街歩き・ハイキング

ブログ作者への依頼・問い合わせはこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)
中小企業診断士福田徹への直行メール(携帯)

ブログ作者ホームページはこちら
福田徹コンサルティングオフィス
(PC)
福田徹コンサルティングオフィス(携帯)


※お奨めの記事
「思い」の強さは人を動かす~企業再生の現場から
ブログ検索順位が急上昇~ブログSEOの基本とは?
マネジメントサイクル(PDCA)を回す報告書とは?
経営者の仕事~夢を語ること夢を実現する道筋を示すこと
雇用調整助成金~モラル無き受給は破綻への道

中小企業大学校診断士養成課程

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

目標は診断士1位!一日一回のクリックがランキングの応援票になります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ポチッ!と押して下さい。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

応援ありがとうございました。


晩秋の小平グリーンロードウォークと収穫祭2009

2009年10月31日 | 福田徹の街歩き・ハイキング

 皆様、おはようございます。今日は10月31日土曜日、私は中小企業診断士の福田徹です。

 10月も今日でお終いです。肌寒さを感じるようになり、いつの間にか晩秋の雰囲気を感じています。

 (間違えて昨年の開催日を掲載していました。大変失礼しました。正しくは11月23日です。)

 そこで今日は、こんな季節にぴったりの2009年11月23日(月曜祝日)開催の地元イベントを紹介します。


紅葉の小平中央公園

上水沿いの道

 「晩秋の小平グリーンロードウォークと収穫祭」は、小平グリーンロードを歩くイベントと小平中央公園での農産物直売のイベントです。

 小平グリーンロードとは、地元小平市の周囲を流れる玉川上水、野火止用水と多摩・境緑道などを組み合わせた市の周囲を一周する人気の歩行コースです。

 お近くの方は、イベントに参加して、充実した晩秋の日を楽しみませんか?



以下、小平グリーンロードのサイトより

2009年11月23日(月曜・祝日)

●小平グリーンロードウォーク
スタート地点:西武新宿線 花小金井駅南口
受付時間:9時~10時30分雨天決行
当日自由参加
歩行距離:約14km (約3時間30分)
ゴール受付は15時までです。


散策コース
花小金井駅【スタート】→狭山・境緑道→野火止用水→玉川上水→
小平市中央公園


●収穫祭会場【ゴール】 
場所:小平市中央公園(最寄り駅 鷹の台駅)
時間:10時~15時
小平産 新鮮野菜の直売 模擬店など  "アツアツ豚汁の販売もあります"


【問合せ】小平市産業振興課 電話042-346-9581
     西武鉄道スマイル&スマイル部  電話04-2926-2222


【主催】小平市グリーンロード推進協議会、西武鉄道、小平市


※詳しい情報は
小平グリーンロードのサイト

※関連記事とこの記事のカテゴリー
多摩湖へとつづくまっすぐ道
福田徹の街歩き・ハイキング

ブログ作者への依頼・問い合わせはこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)
中小企業診断士福田徹への直行メール(携帯)

ブログ作者ホームページはこちら
福田徹コンサルティングオフィス
(PC)
福田徹コンサルティングオフィス(携帯)

※お奨めの記事
「人は皆成長する」という信念
亀井モラトリアムを機会と捉えて活かすことが重要
マネジメントサイクル(PDCA)を回す報告書とは?

謝罪の効用

続・雇用調整助成金~モラル無き受給は破綻への道
オストリッチシンドロームに罹ったら

中小企業大学校の診断士養成課程について

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

目標は診断士1位!一日一回のクリックがランキングの応援票になります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ポチッ!と押して下さい。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

応援ありがとうございました。


鳥取県米子市に来ています

2009年10月28日 | 福田徹の街歩き・ハイキング
 皆様、おはようございます。今日は10月28日水曜日、私は中小企業診断士の福田徹です。

 昨日から、米子に来ています。


今朝6時50分米子市の日の出

 今日も1日、企業様のために頑張ります。


※この記事のカテゴリー
福田徹の街歩き・ハイキング

ブログ作者への依頼・問い合わせはこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)
中小企業診断士福田徹への直行メール(携帯)

ブログ作者ホームページはこちら
福田徹コンサルティングオフィス
(PC)
福田徹コンサルティングオフィス(携帯)


※その他のカテゴリー紹介
福田徹の経営
福田徹の人・組織
福田徹の飲食業
福田徹のファシリテーション
福田徹の中小企業大学校診断士養成課程
福田徹の事業再生

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

目標は診断士1位!一日一回のクリックがランキングの応援票になります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ポチッ!と押して下さい。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

応援ありがとうございました。

始発電車の思い出

2009年10月27日 | 福田徹の街歩き・ハイキング
 皆様、おはようございます。今日は10月27日火曜日、私は中小企業診断士の福田徹です。

 現在5時30分、始発電車に乗っています。


 私は始発電車の雰囲気が好きです。

 今は滅多に乗らないのですが、24時間営業外食店舗の店長をしていたときによく使っていたのを思い出しました。

 都内の店舗を担当していた当時、人件費コントロールのために、深夜のアルバイト2名の内1名を午前4時までの勤務にしてもらい、朝食対応のために自分が早朝出勤をしていました。

 朝早く起きるのは辛いけれど、空いている電車でゆっくりと考え事をしたり、PCを開いて書類を作ったりできるので電車の中は快適でした。


 ところで、始発電車にはその時間に乗る理由がある人が乗っているように思います。

 始発に乗るといつも思うのですが、なんだか始発に乗っている乗客が皆、「辛いけど今日も仕事を頑張るぞ」って言っているような気がします。

 こういうことを書きながら、今私の頭の中では、中島みゆきの「狼になりたい」が掛かっています。

 といってもわかる人は少ないでしょうね。


※この記事のカテゴリー
福田徹の街歩き・ハイキング

ブログ作者への依頼・問い合わせはこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)
中小企業診断士福田徹への直行メール(携帯)

ブログ作者ホームページはこちら
福田徹コンサルティングオフィス
(PC)
福田徹コンサルティングオフィス(携帯)

※お奨めの記事
「人は皆成長する」という信念
亀井モラトリアムを機会と捉えて活かすことが重要
マネジメントサイクル(PDCA)を回す報告書とは?

謝罪の効用

続・雇用調整助成金~モラル無き受給は破綻への道
オストリッチシンドロームに罹ったら

中小企業大学校の診断士養成課程について

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

目標は診断士1位!一日一回のクリックがランキングの応援票になります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ポチッ!と押して下さい。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

応援ありがとうございました。

日立中央研究所:2009年秋の庭園開放日が近づく

2009年10月17日 | 福田徹の街歩き・ハイキング

 皆様、おはようございます。今日は10月17日土曜日、私は中小企業診断士の福田徹です。

 JR中央線や西武線の国分寺駅からほど近いところに、日立製作所の中央研究所があります。

 多摩川の河岸段丘国分寺崖線の崖と湧水を利用した美しい庭園とともに、武蔵野の面影を色濃く残す雑木林も魅力的な施設です。



 普段は非公開のこの施設が、春と秋の年2回のみ一般公開されます。



 今回は、11月15日(日)です。

 晩秋の休日を楽しみませんか。

 お近くの方は、ぜひどうぞ。


※関連記事とこの記事のカテゴリー
日立中央研究所:2009年庭園開放日
企業の社会貢献:日立中央研究所一般公開

福田徹の街歩き・ハイキング


 【2009年秋の庭園開放の概要】
 庭園開放日・時間
 2009年11月15日(日) 10:00-14:30

 ※入場無料
 ※事前予約不要
 ※雨天中止
 
 施設名称:日立製作所中央研究所
 住所:東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280
 交通:JR中央線西武線国分寺駅から徒歩10分
 地図道順:yahoo地図で見る

 




ブログ作者への依頼・問い合わせはこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)
中小企業診断士福田徹への直行メール(携帯)

ブログ作者ホームページはこちら
福田徹コンサルティングオフィス
(PC)
福田徹コンサルティングオフィス(携帯)


目標は診断士1位!一日一回のクリックがランキングの応援票になります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ポチッ!と押して下さい。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
応援ありがとうございました。

※お奨めの記事
「人は皆成長する」という信念
亀井モラトリアムを機会と捉えて活かすことが重要
マネジメントサイクル(PDCA)を回す報告書とは?

謝罪の効用

続・雇用調整助成金~モラル無き受給は破綻への道
オストリッチシンドロームに罹ったら

中小企業大学校の診断士養成課程について

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?


昭和記念公園に行ってきました~コスモス畑

2009年10月12日 | 福田徹の街歩き・ハイキング
 皆様、こんにちは。今日は10月12日月曜日、私は中小企業診断士の福田徹です。

 連休中日の昨日は、立川市の国営昭和記念公園に行ってきました。



 台風18号でなぎ倒されたというコスモスも、この連休に合わせて係の方々が元に戻してくれたようです。



 雲一つ無い秋晴れの中で休日を満喫しました。




※この記事のカテゴリー
福田徹の街歩き・ハイキング

ブログ作者への依頼・問い合わせはこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)
中小企業診断士福田徹への直行メール(携帯)

ブログ作者ホームページはこちら
福田徹コンサルティングオフィス
(PC)
福田徹コンサルティングオフィス(携帯)


目標は診断士1位!一日一回のクリックがランキングの応援票になります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ポチッ!と押して下さい。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

※お奨めの記事
亀井モラトリアムを機会と捉えて活かすことが重要
経営者の仕事~夢を語ること夢を実現する道筋を示すこと
ファシリテーションで議論を沸かせる
中小企業にモラトリアムを実施か?~亀井静香氏が金融担当相就任

雇用調整助成金~復活を見据えた体質改善が重要
続・雇用調整助成金~モラル無き受給は破綻への道
誇りを捨てる時、取り戻す時


ATP(事業再生士補)試験日程
中小企業大学校の診断士養成課程について

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?

台風一過の青空

2009年10月08日 | 福田徹の街歩き・ハイキング

 本日8日午後、台風一過の東京都小平市の風景です。








※この記事のカテゴリー
福田徹の街歩き・ハイキング

ブログ作者への依頼・問い合わせはこちら
中小企業診断士福田徹への直行メール(PC)
中小企業診断士福田徹への直行メール(携帯)

ブログ作者ホームページはこちら
福田徹コンサルティングオフィス
(PC)
福田徹コンサルティングオフィス(携帯)


目標は診断士1位!一日一回のクリックがランキングの応援票になります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ポチッ!と押して下さい。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
応援ありがとうございました。

※お奨めの記事
経営者の仕事~夢を語ること夢を実現する道筋を示すこと
ファシリテーションで議論を沸かせる
中小企業にモラトリアムを実施か?~亀井静香氏が金融担当相就任

雇用調整助成金~復活を見据えた体質改善が重要
続・雇用調整助成金~モラル無き受給は破綻への道
誇りを捨てる時、取り戻す時


ATP(事業再生士補)試験日程
中小企業大学校の診断士養成課程について

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?