風雅庵の日々

園芸、屋上、近所の散策を中心に記録します

風雅の意味

風雅とは、自然の中に趣や味わいを感じること・さま。
風雅を目指し、自宅を風雅庵、ダイニングを風雅亭と呼ぶことにしました。

ぐミやうじ道4

2014-01-26 16:21:20 | 湘南鎌倉


弘明寺に参詣した後、保土ヶ谷まで歩きます
コース:弘明寺~井土ヶ谷~北向地蔵尊~保土ヶ谷、です


いよいよ弘明寺まで来ました


弘明寺商店街のアーケード


楽しそうな商店街を抜けると、仁王門が現れます


六地蔵+α


星祭祈祷というのをやってました


閻魔大王、脱衣婆、弁財天、弘法大師像もありました


待遇の違う庚申塔


お土産に観音最中、美味しかった。


仁王門の道標には「保戸河や道」、
そろそろ弘明寺を後にして、保土ヶ谷に向かいます。


住吉神社


住吉神社の石碑


井土ヶ谷付近の庚申塔


馬頭観音の石碑


北向地蔵尊。ここで左折し下ノ道に合流します


いわな坂を降りる途中に、御所台の井戸(政子の井戸)、
近くの庚申塔のある階段を上ると御所台地蔵尊もあるそうです。
御所台って、御台所の間違いと思うけど、片意地な

見逃したけど、金沢横町道標4基の1つには「ぐめうし道」とあるそうです


夕焼け。意外と日が暮れるまでに帰れました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐミやうじ道3

2014-01-26 14:15:48 | 湘南鎌倉


ネット情報により、石碑のありそうな道をたどります
コース:野庭神明社~馬洗橋~永作~相武山~南高~最戸~餅井坂


野庭団地から橋で道路を越えて、野庭神明社です


野庭神社の裏の下り道を降りると、庚申塔があります


「右ぐミやうじ」、字のデザインがお洒落です


下野庭の地蔵堂コーナー


堅牢地神もありました


馬洗橋までゆるやかな下り坂です
こちら方面には、尼将軍・北条政子の伝承が多いですね


永作の交差点から、相武山という小学校の南を通り、南高校の南側へ出ます
このあたり、相模国と武蔵国の境界なんですね


坂を降りないで、尾根道に入ります。
上大岡なんちゃらというマンションが林立してます


南が丘中の屋上プールを見下ろします。最戸2丁目あたり、見晴らしのいい尾根道です


餅井坂公園


餅井坂の道標


読めないけど


左面「水-かみ とつかミち/下 くめやうじ道」らしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐミやうじ道2

2014-01-26 12:02:10 | 湘南鎌倉


コース:追上道標~赤坂~舞岡~スリコバチ坂~上野庭~野庭団地。
今日は本郷台の駅から歩きます


りっぱな長屋門の家


赤坂という交差点にある木曽の石仏。
西谷稲荷にも石仏が集められてますが、元の場所が分からないとダメだなぁ

赤坂を登りますと、小菅ヶ谷小があります。
小菅ヶ谷小の近くの廃道にあった道標所在不明、どこへ行ったやら
正面「此方ぐめうし道」正徳2年(1712) と刻まれてたそうです


橋を渡って山裾の小道を登ると、見晴らしの良い尾根道に出ます




舞岡公園への橋を渡ると、庚申塔。昔、スダジイの木の又にあったものです
「これよりぐめうじ」と読めそうです


まっすぐ延びる中ノ道からT字分岐で降りる道、これが摺小鉢坂だと思います


造成中の小菅ヶ谷北公園です。
迅速測図にそれらしい道が描かれてるので、階段を登って山に入ります


いい感じの古道です


無事に上野庭に抜けることができました


道に出ると、すぐに庚申道標銘。先ほどの道が古道で、ここが分岐点である証拠ですね


「右ぐめいじ」とも見える?
このあたり、のどかな田園風景が残ってて素晴らしい。


少し進むと、堅牢地神もあり、古道の感じです


さてここから、迅速測図にそれらしい道が描かれてるので、
老人ホームを回りこんで超えます


野庭団地を突っ切ります
このあたり、和田義盛の関城があったという伝説があるそうな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐミやうじ道1

2014-01-19 14:01:06 | 湘南鎌倉


旧鎌倉街道、上ノ道、中ノ道、下ノ道を地図にトレースしたのですが、踏破は大変。
中道から下道への連絡路である「弘明寺(ぐみょうじ)道」なら、歩けるかなと



中ノ道の起点は水堰橋、脇の石柱には「せい志くはし」とあります。
右側の道標は「左藤さわ/右とつか-道」らしい


JRの踏切を越えると成福寺


道成りにずーーと進むと、離れ山地蔵尊、昔は山があったそうです


地蔵堂の裏には、石仏など


地蔵堂の裏の道を道成りにずーっと進む。
芝浦メカトロを右にかわしして進むと、笠間中央公園の脇に庚申塔や石仏

冒頭の地図は、Google Earth上で「迅速測図」と
KMLにエクスポートした自作地図を合成したものですが、
このあたりの道は、昔の道にきれいにのってます


いたち川にかかる新橋(にいばし)を渡ると、延命地蔵尊


道標には「従是ぐミやうじ道」とあります。いよいよ弘明寺道です。


西本郷小の力石


道端のお地蔵さん


本郷台ゴルフセンターの分かれ道。右へ行くと長光寺の前を通る道、
真ん中のゆるやかな坂道は、追上(おいあげ)の坂だと思います


長屋門のお宅の脇に道標、「従是ぐミやうじ道」です


追上の坂をずーーと、中ノ道に沿って、途中飛ばして日限地蔵です


丸山台第二自治会館に集まってる石碑を下調べ


「ぐミやうじ」は出てこないですね


永野小前の道標、「かまくら、とつか」と書いてるらしい


永谷天満宮に参って、今日は引き返します


現代の鎌倉街道(県道21号)の帰り道、日野金井の八体地蔵


日野町内会館の前には庚申塔がありました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人のお祝い

2014-01-13 11:03:27 | 日記
自宅で、成人のお祝い御膳です


お鯛さん


着付けした後の1時間しかないので、松花堂弁当にしました


いい感じの帯になってます


市民会館の前は華やかです


人それぞれ、いい人生にして下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする