ほのぼの日記

明るく 元気で よく考える 府中っ子

雨にも負けず・・・

2013年10月15日 18時00分55秒 | 日記

予報より少し早い雨でした。

本日予定していた5年生の脱穀は、大変残念ながら断念いたしました。

本日を逃すと、スケジュールがいっぱいのため、お世話になっている菅村清さんのご好意に甘えさせていただき、お願いすることに・・・。何卒よろしくお願い申し上げます。

降る前に・・・。

教頭先生が「冬芝の残り半分の種まきをしてしまいます。」

蒔いてくださっている、ちょうどその時に、第1波?の雨が・・・。

雨に濡れながら、蒔ききってくださり、その後は、恵みの雨になりました。

1年生も雨が降る前に・・・。

1学期から育てた「アサガオ」

夏休みの間もがんばって育てて観察をしましたが、今日は、いよいよそのツルを使って「リースづくり」に挑戦です。

今日は、丸くわくをつくり、それに飾りを付けていきます。

すてきなリースが出来上がるのが、楽しみです。

 


紅葉の季節を迎えますが・・・

2013年10月14日 20時55分17秒 | 日記

秋も深まってくると、これまで緑色だった草木が霜や湿気を含んだ寒気にあたって、赤・黄・褐色などに変化しますが、このことを古語では「もみず」(もみつの変形)と言われるようです。

その名詞化された言葉が「もみじ」だそうです。

このもみじに漢字をあてて「紅葉」と書くようになったそうですが、赤だけではなく、黄色でも褐色でも、一様に「紅葉」と言われます。

松・杉などの常緑樹は、真冬になっても緑葉のままです(ただし色は濃くなるそうです)が、その緑を彩る楓やつた、楢・椚等は、やがて落葉するとは申せ、やはりその美しさはすばらしいです。

絵本「はっぱのフレディ」を思い起こしながら、これまた「命」が巡っていくことの素晴らしさを思います。

ここのところの、観測史上最も遅い「真夏日」など、紅葉にも様々な影響を及ぼしていることが、とても心配です。

3連休、大きな事故やけがの連絡がなく、大変うれしく思います。保護者の皆様・地域の方々のお蔭と、心より感謝申し上げます。

また、明日から1週間が始まります。18日(金)は、オープンスクール、19日(土)は、「ふるさとに学ぶ会」を予定いたしております。

多くの皆様のご来校を心よりお待ち申し上げております。

明日、みんな、元気で来てくださいね。待っていますよ


無事に・・・

2013年10月13日 22時52分46秒 | 日記

お天気に恵まれて、それぞれの地区で、秋祭りを無事に終えられたことと思います。

私の地区でも、午前中は子どもたちのだんじり行進が行われました。

6年生が、中心となって、ご祝儀をいただく家の前では、「3・3・7びょうーし」を。

その様子を見ながら、府中小の6年生も、それぞれの地区でがんばってくれているだろうなと、思いをめぐらしていました。

午後は、大人のだんじり。

「おもてなし」で、地区の方々と、和やかに、またひとつ、つながりができました。

秋祭りが終わりますと、いよいよ秋も深まり、一抹の寂しさが押し寄せてまいりますが、

明日は、体育の日。

10月は、体力づくり強調月間(昭和44年から始まったそうです)、まさにスポーツの秋です。

健康第一 体にいいこと、がんばって続けたいと思います。


楽しみな・・・

2013年10月12日 22時48分06秒 | 日記

お天気にも恵まれて、明日はいよいよ各地区のお祭りです。

今日も、あちこちで太鼓の音が響いていました。

むらの ちんじゅの かみさまの

 きょうは たのしい おまつりび

 ドンドン ヒャララ ドンヒャララ

 ドンドン ヒャララ ドンヒャララ

 きょうは たのしい むらまつり・・・

と、昔なつかしい村祭りの歌を思い出します。

生まれ故郷を出てもう40年?になりますが、

獅子舞の獅子に頭を噛んでもらうと「かしこくなって 健康になって・・・」

それがとっても怖くて、泣いていたこと、お小遣いがもらえたら(100円札1枚もらえたら最高だったような・・・)それを握りしめて、お祭りに出されたお店で吟味して吟味して買い物をしたことなどを、懐かしく思い出します。

「ふるさとを愛する子どもに」「ふるさとを自分の言葉で語ることのできる子どもに」

地域でのひとつひとつの行事・取り組みも、また子どもたちにとって、すばらしい宝物になります。

3連休の中日です。くれぐれも事故やけがに気をつけて、楽しんでくださいね。

どうか、すてきな思い出ができますように

 

 

 


うれしいことです・・・

2013年10月11日 13時50分27秒 | 日記

久しぶりに全校生が揃いました。

体調不良の人が、少し気にかかっていましたが、今日は、全員集合

登校時は、あいにくの大雨となりましたが、みんな元気に登校してきました。

傘がなかったり?かぶっていてもびしょぬれになったり、自分がぬれるのもかまわずお友だちに傘をかぶせてあげたり、「せんせーい、くつが・・・」と、くつも大変なことになっている人も・・・。

でも、その後がまたすばらしかったです。

放送委員会の皆さんが

「ぬれている人は、きちんとしましょう。」

と、朝の放送で全校に呼びかけてくれていました。

雨上がりの運動場では、はだしで元気に走ったり遊んだりする人もいて、ほんとうに元気なみんなです。

明日・明後日と、地区のお祭りです。事故やけがのないようにと祈っています。

本日、4日に刈り取った稲の脱穀を予定しておりましたが、15日(火)に延期とさせていただきました。今年の取れ高はさてさて・・・。

 


お陰様で・・・

2013年10月10日 21時08分05秒 | 日記

お陰様で、昨日の暑さほどではなく、天候に恵まれて、無事に「持久走大会」を終えることができました。

9:45~ 持久走大会はじめの会

       運動会が終わってから、久しぶりに全校生が集合しました。

           「すばらしい

           何と、予定の時刻より7分も早く、整列できました。

           やはり、5・6年生のいいお手本が健在です。話もしっかり聞くことができます。

「走るのが、得意な人も苦手な人も、好きな人も嫌いな人も、それぞれのめあてに向かって、一生懸命走りきることがすばらしいです。」

「陸上大会に出て1位になる人も、しんどいんですよ。軽々走っているように見えても、みんなしんどいんです。」

「しんどいけれど、自分の精一杯の頑張りで

と、話を聞き、1・2年女子からスタート。

ボランティアの方々5名、上石駐在所後藤さん、多くの保護者の皆様・おじいちゃん・おばあちゃん、地域の方々、の温かいご声援の中、みんなほんとによくがんばりました。

靴が脱げても、途中で転んでも、走り切りました。

「がんばりましたー」「しんどかったー」「もう、走るのいや!」・・・と、口々に話す子どもたちでしたが、どの顔も、走り切った充実感が!

5・6年は、今月26日(土)に開催される但馬駅伝の選考会も兼ねていましたので、なお一層力が入りました。

秋になり、様々な大会に出場し、「やればできる!」との、思いを強くし、どんどんタイムも上がっているようです。活躍が、ますます楽しみです。

昨日ほどではないにしても、暑さの中、ご声援をいただきました皆様に心よりお礼申し上げます。

ほんとうにありがとうございました。

 

 


明日はきっと・・・

2013年10月09日 21時18分51秒 | 日記

本日予定していた「持久走大会」は、台風の、特に風による影響を考え、やむなく明日に延期させていただきました。

いろいろとご都合もある中、大変申し訳ございませんでした。

明日は、きっと

お忙しい中ですが、ご声援の程何卒よろしくお願い申し上げます。

ボランティアの皆様には、お忙しい中、ご無理を申しておりますが、お世話になります。よろしくお願いいたします。

本日は、「ふるさとに学ぶ会」の、「紙・布の部屋」と「先輩に学ぶ部屋」の講師様と協力委員の皆様にご来校いただき、打ち合わせをしていただきました。

どちらも、今年度、リニューアルして、新たな内容となりますので、講師様には格別もお世話になりますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

明日は、貯金日です。


いよいよ明日は・・・

2013年10月08日 22時13分39秒 | 日記

いよいよ明日は「持久走大会」です。

今日まで、がんばって練習してきました。

走るのが得意な人も苦手な人も、好きな人も嫌いな人も、みんなそれぞれに一生懸命頑張って練習してきました。

楽しく走ることをめあてにすることはなかなか難しいことです。

今は、「苦しいことでも、つらいことでも、がんばって取り組み、やり遂げること」が大きな目標なります。

自分なりに精一杯の頑張りを

今日も、大休憩は走りました。

一緒に走りますが、3年生についていくのが精いっぱいの私です。

「去年は36位だったけど、今年は今のところ練習で24位

と、うれしそうに報告してくれる人もいます。

30人走ったら、当然のことですが、1位から33位まであります。

大事なことは、やはり自分との戦いで、途中でリタイヤすることなく、走り切ることです。

一生懸命走る姿は、いつ見ても胸がいっぱいになります。

台風24号の動きが、大変気になります。

応援にと、ご都合をつけてくださっている方もございます。どうか、明日実施できますように

 


衣替えでしたが・・・

2013年10月07日 21時41分19秒 | 日記

衣替えでしたが、今日の暑さです。

ほんとに暑かったです。

でも、子どもたちは、

明後日の持久走大会に向けても、みんながんばっています。どうか、晴れますように

5校時は、委員会活動。

前半は、前期の委員会活動の反省。

後半は、後期の委員会活動の計画です。

委員会は、<計画、放送、掲示図書、体育、環境、保健給食、整美>です。

明日からの活動が楽しみです。

明日は、1・2年生のいもほりが予定されています。

みんな元気で来てくださいね。


昨日に続いて・・・

2013年10月06日 22時35分51秒 | 日記

本日は、昨日から開催されている「第60回兵庫県人権教育研究大会中央大会(兼但馬大会)」に参加させていただきました。

午後の部の講演に先立ち、豊岡南中学校の合唱クラブの皆さんのアトラクション

昨日のコンサートに続いて、今日も感動をたくさんいただきました。

「人権」について考えることがテーマの本大会です。

歌ってくださった曲が

筋ジストロフィーの女の子が、お母さんに「元気になっておんぶしてあげるからね」といったことば・こころをメロディーにのせて、また「うさぎは空をとぶ」、そして、「戦争を知らない子どもたち」のうあとぉ手話とともに、最後は「花は咲く」

曲目紹介から、胸がもう一杯で・・・・。

しかも、合唱クラブの皆さんは、全校生徒500名あまりの中の、何と8名1年生4名と3年生4名です。

でも、歌は、歌っている人の数ではなく、「心」を届けるすてきな手段であることをあらためて思いながら聞かせていただきました。

ほんとに、すてきでした。感動をありがとうございました。

講演は「命の輝き」と題して、東井義雄先生とのめぐり会いから、教師としての在り方・子どもに寄り添い、人として何をどう育てていくのかを、すばらしい実践とともにお話してくださり、このお話も、涙なくしては聞くことのできない感動的なお話でした。

明日からの元気をたくさんいただいた充実の2日間でした。

さあみんなも元気で来てくださいね。待っていますよ


昨日お伝えできなくて・・・

2013年10月05日 20時23分15秒 | 日記

昨日、お天気に恵まれて、1~4年生の遠足を実施することができました。

3・4年生は、JR国府駅まで徒歩で、そして国府駅から梁瀬駅まで電車で。

梁瀬駅から「ヒメハナ公園」まで徒歩で。

引率は、田中・西川・吉谷・中尾・そして教頭先生です。

みんながんばって歩き、教頭先生の救護車は利用者なし。

はじめに「ヒメハナバチ」についてのお話を30分ほどお聞きした後、公園の様々な遊具で、楽しく「遊び」を満喫したようです。

教頭先生の「とても楽しい遠足でした。」

子どもたちの「とっても楽しかったでーす。」

の言葉から、ほんとにいい遠足であったことがわかり、大変うれしく思いました。

「楽しい」ということは、「自由で好き勝手に」ということではなく、「集団としてのきまりが守れて」「お友達への思いやりがあふれて」「ひとりひとりが安全に気を付け、事故やけががない」ということです。

心も体も成長している3・4年生が、大変うれしく、頼もしい限りです。

夕方保護者様にお出会いしましたら

「お世話様でした。とっても楽しかったーと、帰ってきました。がんばって歩いたけど、国府駅から上郷までが一番しんどかったと申しておりました。」と。

本当によくがんばりりました。

1・2年生は、「城崎マリンワールド」へ。

ここで、おわびと訂正を・・・

ご案内で、「シーズー」と申し上げておりましたが、いつの間にか「マリンワールド」に変わっておりました。シーズーは、マリンワールドの中にございます。

「ダイブ(体験スペース」「チューブ(海獣たちのアスレチックフィールド)」「フィッシング(気軽にアジ釣り)」「シーランドスタジアム(イルカ・アシカショー)}「ドルフィンタンク(イルカ能力を知る)」「アクアパレス(ダイナミックビジョン)」に分かれておりました。

みんなを待ち受けていてくれたのは、「おおきなおおきなセイウチの像」

A班とB班に分かれて、ペンギンのお話を聞いたり、見学したり・・・。

2年生がリーダーとなり、班別行動です。

2年生がやさしく手をつないで、1年生をリードしてくれます。

リーダーは、時計を見て、スケジュールに沿ってみんなを引っ張ります。

ほんとうによくがんばりました。

思いのほか、波が荒く、ウミガメ広場での昼食は断念して、シーランドスタジアムで。

みんなのうれしそうな顔。ぱくぱくもりもり食べた後は、楽しみなおやつ。

あっという間に時間が過ぎましたが、事故やけがなく、みんなほんとによくがんばりました。

ご褒美に、帰りのバスの中でも「おやつを1つと思っていましたが、2つ食べてもいいことにします。」と。

引率してくださった今井・川端・安原・柳沢・三木先生、事故なく安全に終えることができ、ほんとうにありがとうございました。

本日は、思わぬ素敵なコンサートに・・・

日高文化体育館にあるピアノ「べーぜんドルファー」の修復記念コンサート

コンサートにも対応できるグランドピアノです。1500万円で購入され、20年に一度はしてほしいといわれる修復費は、何と200万円とのこと。

修復されたピアノは、本当に素敵な音色でした。

そして、もうひとつすてきだったのが、プログラムです。

ピアノのための大曲ではなく、聞かれる方々になじみのある、聞き覚えのある、懐かしい曲がほとんどであったのが、ほんとによかったです。

演奏してくださったのは、大阪芸術大学大学院生の4名の素敵が女性の方々で、ドレスも、ピンク・赤・青・緑と素敵な色合いでした。

ピアノ独奏、ソプラノ独唱、合唱、連弾(6種連弾・リレー連弾)

と、ほんとうにすばらしい演奏でした。

おうちの方々と一緒に1年生・3年生の皆さんも、そして、日高東中学校の吹奏楽部の皆さんも全員・・・、こんなにすてきなコンサートが何と500円これもとてもうれしかったです。

知り合いに出会いましたら

「今日は、誕生日で、とってもすてきなプレゼントをもらいました。」と。

主催してくださった「NPO法人コミュニティ日高」の皆様、ほんとにありがとうございました。

 

 


きんもくせいがほのかに香り・・・

2013年10月03日 20時48分50秒 | 日記

よい子の庭からきんもくせいがほのかに香ってまいります。それと同時に、円形花壇には、何とひまわりがすくすくと

「校長先生~」

「みてくださーい。」

「西村先生にもらった福島のひまわりの種を植えていたんです。そしたら、芽が出てきました。」

今の時期にとびっくりするとともに、もらった種を大事に大事に家にも学校にも・・・とまさに「命」をつないでくれています。ほんとうにうれしく、すばらしいことです。

みんなでその成長を見守りたいと思います。

本日、午前中は、「第31回日高町5歳児運動会」、午後は「豊岡市南ブロック児童体育祭」が開催されました。

5歳児運動会は、こくふこども園の皆さんが参加しました。旧飯高町の11の幼稚園・保育園・こども園のお友達、156名が一堂に会して、楽しく元気にがんばりました。

児童体育祭は、出石総合スポーツセンター陸上競技場に6年男子164名、女子139名、計3030名が集いました。

全員で100M走、種目別で、走り幅跳び、800M走:女子、1500M走:男子、ソフトボール投げに、挑戦し、秋の1日を充実して過ごしました。

それぞれ、自分の精一杯の力を出し切りがmmばりあmした。女子の800M走は、3組中3組とも、府中小学校がエントリーした5名全員1・2位を独占し、みんなで大喜びした次第です。

心配していた雨も、おかげさまで降らず、感謝でした。

お忙しい中、応援にきてくださった保護者のみなさま、ほんとうにありがとうございました。

毎月、1日、15日は、安全の日で、付き添い当番をしていただき、ほんとにありがとうございます。

その折に、ご感想・ご意見をファイルでいただきますが、先日の付き添い当番さんの中から、うれしいお言葉をご紹介させていただきます。

「さすが高学年(6年生)しっかりあいさつをしてくれました。それを見習ってか、低学年の男の子が後藤さんに大きな声であいさつしてくれました。ほめるとすごくうれしそうで、当番の私までうれしくなりました。あいさつのなかなかできない子も先輩を見習ってくれることを願っています。」

ありがとうございます。「高学年の姿を下級生がしっかりと見て学ぶ」とてもすばらしいことです。それをすぐにほめてくださる温かい保護者の方々、ほんとうにありがとうございます。今後も指導を続けていきます。とてもうれしいおたよりです。(地区担当より)

明日は、遠足です。

1・2年生は、「シーズー」へ

3・4年生は、「ヒメハナ公園」へ

どうかいいお天気になりますように

 

 

 


自分たちで・・・

2013年10月02日 20時51分49秒 | 日記

「出前講座」で、2年生が、うどん作りに挑戦しました。

講師としてご来校くださったのは、前田隆弘さま(製麺技能士専任工場勤務)で、

何と南あわじ市から来てくださった「うどん博士」です。

朝、5時過ぎに出発して来てくださいました。

さわやかな青年という感じで、子どもたちが大すき

来られてすぐに、休む間もなく、準備をしてくださり、2校時~4校時までの活動となりました。

初めに、うどんのもととなる小麦や淡路島から来られたので特産の「たまねぎ」のお話を聞きました。

そして、いよいよ活動開始。

1人前小麦粉120g、魔法の水(塩水)をカップに少々。

二人組で、協力し合いながら、水を少しずつ粉の入った袋に入れて、しっかりとこねました。

手だけでは足りず、足も使って、一生懸命生地づくり。

15分ほどねかせて、生地を伸ばし、切ってゆでました。

ゆで方もなかなか難しく、「少し硬いところもあるけど、おいし~い」と、みんなで試食会。

職員室の先生方も少しずつお相伴しました。とってもおいしかったです。「ごちそう様でした」

作る前に、講師さんが

「うどんを作ったことがある人?」とたずねられたら、予想以上にたくさんの児童から手が上がり、

「では、そばを作ったことがある人?」とたずねられたら、これまたよそ以上に多くの手が上がり、日ごろ、ご家庭で、地区で体験させていただいていることを実感した次第です。

ありがとうございます。

「体験こそが、子どもたちの成長そのものです」という言葉を思い出します。

明日は、豊岡市南ブロックの6年生児童が出石陸上競技場に一堂に会して「児童体育祭」があります。

どうかどうか、晴れますように

「第41回 ふるさとに学ぶ会」の三者打ち合わせ会を、部屋ごとに、順次開催させていただいております。

夜分お疲れのところ、ご足労をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

本日、文書を持ち帰りました。

急なご案内となり、申し訳ございませんが、来る10月7日(月)19:30~金管バンドクラブ保護者会を開催させていただきます。

バンドフェスティバル出場にかかわることで、ご相談いただきたいことがございます。

2月2日に開催されます「西日本バンドフェスティバル」の昨年度版を見ていただく予定にもしておりますので、万障お繰り合わせの上、

ご出席いただきたく、心よりご案内申し上げます。

 

 

 

 


いよいよ10月・・・

2013年10月01日 21時11分16秒 | 日記

いよいよ10月。

学校の1年の折り返しを迎えました。

お天気に恵まれ、運動場ではスプリンクラーが涼しそうに回っています。

子どもたちは、元気いっぱい

ゴール(立派な卒業・修業)をめざします。

<10月>

古くから日本中の神々が、日本海側の出雲大社(島根県)に集まると信じられていましたから、出雲以外の神社には神々がおられなくなると意味から「神無月(かんなづき)」または「神去月(かみさりづき)」と言われ、出雲岳は「神在月(かみありづき)」と呼ばれてきました。

この神無月が、10月の代表的な異称になっています。

多神教国民である日本人らしい発想であり、命名であるようです。

他に、雷無月(かむないづき)」「鎮祭月(ちんさいげつ)」「鏡祭月(きょうさいげつ)」なども神々に縁のある名前です。

また、一方では、縁起のいい月という考えで、陽月、良月、拾月、大月、吉月などがあります。

旧暦では、「冬のはじめ」だというのに暖かい日も多いことから、小春(しょうしゅん)」「小陽春(しょうようしゅん)」「極陽(きょくよう)}とも言われています。

ちなみに今日10月1日は、昭和39年に東海道新幹線が、営業運転を始めた日です。10日開催の東京オリンピックに間に合わせるためで、東京ー新大阪を約4時間で結びました。

2020年の東京オリンピックには、リニアモーターカーが・・・。楽しみです。