インフレデバイド セーフガード

2009年02月18日 18時33分27秒 | 日記風
去年の四月に、書きかけのブログ記事を発見。
↓それ↓


最近、「はなまる」うどんにはまる。百円割引券をてにいれ、トッピング込みで二~三百円なり。
石油と小麦粉の値上げがこれだけ騒がれているのに、この価格。しかもウマイ。
一応、経済的弱者ではないオイラはもう少し考えてみる。アダム・スミスの神の手は、意外に繊細で、強者にはファーストクラスを弱者にはファーストフードを与え給うのかな~。つまり、こうよう

ここで、文章が途切れてる。ま、そうなるわな~。巧くないし。

地下鉄の中で

2009年02月18日 18時29分20秒 | 日記風
今の二十代男性って、派遣やら、車乗らないやら、ヤケに地味な印象がある。若手の芸能人も、ヤンチャよりしっかり者。んで、未来に対して、堅実。
とは言いつつも、瀬戸際二十代のオイラも、自宅じゃ、黒一色の格好が一番多い。あ~、地味だ。

そこで、ダメな原因を考える。
(いち)教育の側面。画一的から個性的に、との号令にベースとなる知識なり、思想が欠如している。

(に)経済的側面。二十代男性に金が回ってない。よって、商品の供給や雑誌等での啓発が細る。

(さん)不安感。だって、バブル後しか、記憶ないもん。

う~ん。当たり障りのない回答。

「きゃら」のこと。

2009年02月04日 20時21分18秒 | 日記風
 携帯の着信拒否されるとどうなるかということを聞かれて、
「何で知っているの?」
A「ボクも着信拒否機能を使うために、説明書読んだんです。」
B「ボクも着信拒否をよくくらうんで、身にしみてわかるんです。」

「綺麗な子が、打ち合わせに来ていたらしいことを先輩に言われて」
A「仕事してて、他の打ち合わせを見てませんでした。」
B「何で、声かけてくんないんですか!!! あ~orz」


 このような日々の2択を最適な回答ですごしていくと、
来客の女の子スタッフにいち早く気づき用件を聞いた際に上司から、
A「きびきびしてて、仕事してんね!」
B「何の下心?いつにない機敏な動きだったけど(にや)。」
となるわけです。

 前の会社だと、もう少し、真面目さん扱いだったはずですけど。。。

デジカメのこと。

2009年02月04日 20時11分18秒 | 日記風
 デジカメ(PENTAX A40)で写真を撮るのが楽しい。

 この写真。ただ、道端に薬屋のポスタが落ちてただけなんだけど、
写真に撮ると、「間違えた」メッセージを醸すこともある。

 たとえば、流行のはかなさ。
 たとえば、消費社会の終焉。
 たとえば、美しいものは朽ちるもの。

ボクが、この写真を撮った時には、全く想像しなかった展開を
意図もなく、伝えてしまうことが面白みがあるので、とりあえず、
無駄に写真を取り捲っている。

 ちなみに、ボクのこのブログでいいたかったこと。
 会社のPCでこの写真をデスクトップにしたからって、
そんなに起こんなくてもいいじゃん。只のギャグなのだから。。。