されど愛しき日々

他人から見たら些細な、だけど私にはなんだか愛しい平凡な日常・・・

刺身こんにゃく

2009年12月21日 | レシピ
物産展で刺身こんにゃくを買ってきた。自家製の柚子味噌や、大好きな辛子酢味噌、わさび醤油や生姜醤油で食べた。どれも美味しいけど、辛子酢味噌が好み。お店では田楽味噌をつけて味見させてくれた。

さてさてお世話になってるクッ○パッドで検索してみた。
キムチの素や胡麻ダレをかけたり、海藻サラダと青ジソドレッシングも美味しそうね。
普通の板こんにゃくをしっかりあく抜きしたら(水から3分茹でるとか)刺身こんにゃく風に食べられるらしい。なるほど!

マックフ○ーリー?

2009年12月16日 | レシピ
疲れてんだな。無性に甘いものが食べたい。

サーティーワンのアイスクレーププレミアム~な気分だったが、朝から寄ったら11時開店だってさ。ちょっと高めのカップデザートで我慢しよう。母には、大福みたいなホイップとあんこのもっちりパン。前から食べたいって言ってたし。あ~でも今朝はマックフルーリーのストロベリーがどうとか言ってたな・・・

・・・
自分で作れんじゃね?

カップのバニラアイス、ちょっと高級なミルクリッチだとなお良し、を買ってきて、力技で練ってソフトクリームにして、オレオとかキットカットとか、いちごジャムとかスポンジとか混ぜちゃえば、それっぽくなると思うんだけど、どない?

ちなみにマックフ○ーリー300円だっけ?350~360kcalもあるし。
ソフトツイスト145kcal、サンデー チョコレート237kcal、サンデー ストロベリー199kcalでいいやん~

もしくは、ローカロリーアイスにオレオのクッキーだけ混ぜるとか。

グリコの80kcalカロリーコントロールアイスはちょっと高い、コンビニで250円くらい?お気に入りはスーパーで売ってるミニセレ。バニラで130kcalくらいだけど、55円だもん。

もういっそのこと、ハーゲンダッツのクッキー&クリームを買って来たらええやん?やっぱ違うんかな?
おっ、サーティワンのシーズンフレーバーでずばり、オレオクッキーアンドクリームがあるやん~と思ったけど、しまった、母が言ってるのはイチゴケーキの方やったぁ・・

まあ、参考に・・・31アイスのカロリー
キッズ150~200、レギュラー250~350、キング300~400
ワッフルコーン101、シュガーコーン50

とか書いてたら、夕方から出かける時に、
母:「皆の分も買って来ようか?」
私:「自分だけ食べてきてくださいな。今日はもう要らんでしょ」
母:「冷凍庫に入れといて明日に食べたらいいやん?」
私:「いやいや、カチカチになってしまったらせっかくのクリーミーさが台無し」

母:「でもドライブスルーで売ってるのはどうなん?」
私:「車内ですぐ食うんじゃ?」
母:「だってどんなんか知らんもん~」
私:「お店で作ってくれるソフトクリームと同じだと思って下さい!持って帰って冷凍庫には入れないでしょ」

父:「自分が食べたいなら、好きに買えばエエやろが!」

サウナ・岩盤浴の入り方

2009年11月24日 | 日記
疲れを取るサウナの正しい入り方!

1.体にシャワーでお湯をかけ洗います。頭も濡らしましょう。
2.タオルで水分を拭き取ります。
3.サウナに入ったら、座るか横になります。最初は、温度が低めの低い場所で、慣れてきたら高い場所にしましょう。
4.汗が出たら、タオルで拭きましょう。
5.サウナの時間は8分から12分程度が最適。慣れていない人は少し短めに!
6.サウナを出たら、足に水をかけたり、シャワーを浴びます。サウナに慣れていて、持病がない人は水風呂に入りましょう。
7.5~10分休憩します。
8.疲れ解消には、低い温度で長時間浴が効果的。1~6の手順を2,4回繰り返しましょう。

日本人は高温のサウナを好むそうです。しかし、温度が高いほど効果があるということはありません。高温で長時間入ると、心臓をはじめ、多くの臓器に負担をかけます。自分に合った時間で、休憩を取りながら入ってくださいね


【まずサウナに入る前に】
サウナの場合でも「掛け湯」やシャワーをあびてから入るのですが、身体がぬれたまま入ると、その水(湯)の蒸発熱で身体が冷やされ、汗が出にくくなります。よくふき取ってから入った方が、発汗がスムーズです。

【つぎにサウナ室に入ったら】
(1) 中段から上段のベンチへ
すいていて余裕のある時は、ごろりと横になるのが、一番楽な姿勢です。また、座っているのと同じベンチに、足を置くのも良いです。混んでいるときは椅子に座るのと同じように腰掛けます。一般的にはサウナに入る時は、大型のバスタオルを持って入りますが、大方の人は腰にまいて座っています。本当は座るベンチの位置から足元まで広げてその上に座り、自分の出した汗は、自分のタオルで処理するようにしたいものです。
(2) 発汗の仕方は、個人差もあるし、体調にもよりますが、サウナに入っている時間は10~15分で充分です。我慢比べではありません。長時間(15分以上)入ると、かえって疲労するともいわれます。床や下段のベンチの温度の低いところに長時間いるよりも、上段の温度の高い所で、短時間で汗を出した方が、心臓等への負担が少ないといわれています。


【さらにサウナ室を出たら】  
足や手先の方から心臓の方へとゆっくり水を掛け、最後に顔や頭に水をかぶって、汗を洗い流します。それから静かに水風呂につかってください。気分良く体が冷えたら、水風呂を出て、またサウナに入ります。「サウナと水風呂」を3回位繰返すのが標準的な入り方です。サウナを出てから湯につかるのは、心臓に負担がかかるので避けた方が良いようです。


【最後は休憩室へ】
  最後に石鹸を使ってきれいに身体を洗ってから休憩室でゆっくり休息をとる。
入浴中に飲んだ水は、胃腸で吸収されて、直ちに血液中に溶け込こんで汗となって出る為、腎臓等の内臓から老廃物が排出されなくなってしまうそうです。水分補給は入浴中には行われず、サウナを出てから行ってください。
まだ身体がほてっているのに服を着て、帰ったりすると、歩いているうちに汗をかいて、風邪をひいたりすることがあります。良くほてりを冷ましてから、服を着替えましょう。
これで、疲労回復、ストレス解消。


■岩盤浴の手順
うつ伏せで入浴
岩盤の上にタオルを敷き、腹ばいになって約5分間内臓を温めます。大量の汗が出ますので、必ず水分補給をしながら入浴して下さい。

仰向け入浴
続いて、仰向けに寝て10分程入浴して背中を暖めます。無理をせず、体調に合わせて時間を調節して下さい。

水分補給
約5分間の休憩を取ります。水分補給を忘れずにして下さい。水分補給は最低でもトータルで500~600mlぐらいはとるのが一般的。一度に長く入るより数回に分けて入るほうが効果的です。

繰り返し
STEP1~3を2~3セット程繰り返します。岩盤浴でかいた汗は天然クリームの作用がありシャワーを浴びて流す必要はありません。すべすべのお肌を実感してください。

腹を何とかしたいんだけど・・・

2009年11月20日 | 日記
腹のむくみについて

腹周辺は大きなリンパ節が無く、水分が停滞しやすい。しかも脂肪が多く、この脂肪とむくみの水分や老廃物が絡み合うとセルライトに変化しちゃうらしい。

筋力が弱いとリンパの流れが悪くなりむくみも加速する。

むくみ解消法

腹が縮まったままだとむくみは取れないので、しっかり伸ばす。
ヨガの押し上げのポーズ・・・指を組んで手のひらを外側へ向け、そのまま上へ手を伸ばし腕が耳の横へくるようにしっかりと伸ばす。そのまま30秒キープ。次にそのまま右へできるだけ倒す。このとき腕が両耳から離れないように注意。しっかりと腕が伸びている状態をキープして横腹が伸びているのを意識する。反対の左も同様に。足を肩幅に広げ、前屈したり後ろへ反ったりするのも効果的。

塩分の取りすぎやお酒の飲みすぎはお腹以外のむくみにもよくない。飲み物はミネラルウォーターでナトリウムの少ないものがオススメ。スポーツ飲料などは不可。

適度に腹筋をしてお腹の筋力をつける。

むくみ&冷え性改善に入浴で体質改善。半身浴やデトックス入浴法。ミネラルウォーターなどのキレイな水分をしっかりと補給して、体の余分な水分や毒素を排出してデトックス。適度に腹筋をしてお腹の筋力をつける。

便秘解消もデトックス。毒素の75%が便にでる。

焼酎と干し柿

2009年11月17日 | 日記
最近焼酎に興味が出てきて、芋焼酎の黒霧島と麦焼酎の神の河を飲んでみた。

芋の方はお湯割で飲んだら、焼酎らしい味がして美味しかった。麦の方はロックで飲んだら、洋酒の水割りみたいやった。今度は米とか黒糖の焼酎も飲んでみたいけど、授乳中なので、控えめに、って言うか、こっそりと・・・

今日は黒霧島をお湯割で、肴は干し柿・・・肝機能を高める?保護する?成分があるらしい。

それから2号を抱っこして散歩した。ちょっと風が冷たいけど、お腹は中からも外もぽかぽか。

ちなみに、干し柿だが、青かびがぽつぽつとついてて、どうしようって夫母が悩んでるうちに、ぶわ~っと増殖。私は被害の少ないのを数個確保して、青かびを削って焼酎をスプレー。
夫母は「私は気にしないから~」って言ってたけど、流石にここまで増えたらちょっとビビってた。

実は、冷凍庫には、去年の干し柿の夫母の分がまだ残ってる。しかも追加でまた吊るしてみた。今度はうまく出来るといいな。

夫母は、じゅるじゅるの柿が好きで、あんぽ柿っぽいのがいいらしい。私はしっかり乾燥させた枯露柿っぽいのが好きなので、よく乾くように平たく揉む。

そういや、富有柿をたくさん頂いて、毎朝食べてる。いつものヨーグルト+バナナ・リンゴ・プルーンも食べてるから、果物の食べすぎなんかな?果糖って脂肪に変わりやすいんだっけ?腹筋してるのに体脂肪が増えてるのは、その所為か!


酒が飲みた~い

2009年11月09日 | 育児
一応、授乳中ってことで禁酒してるんだが、(夏にたま~にちょっとだけ飲んだけど)やっぱり飲みたい。

酒飲みってワケではないのよ。焼肉とか鍋ものの時に、缶ビールを1本飲んだら美味しい~ってくらい。

ところがオットは飲まない。飲めない。付き合いでグラスに半分くらい飲んで赤くなる。

だから、私が飲みたいって言うと、飲むなら卒乳してから!と厳しい。

とりあえず、正月は解禁って言ってたから、「八海山の大吟醸を買おうかな~」なんて言ったら、「日本酒なんてダメ!ビール1本だけ!」って・・・

そのくせ、自分はスナック菓子やコーラを買ってきたり、1人で好きなものを食べてくる。そして、「何かしたいこととか欲しいものないの?」って気遣うようなことを言う。

だ~か~ら~酒を飲ませろ!焼肉屋で、「生中おかわり!」ってしたい。

ダメって言われると、余計に飲みたくなるもんだねぇ~こっそり寝酒に焼酎お湯割しちゃうもん。オイッ

めざせ!ジンジャラー

2009年11月02日 | 日記
11月になり、また冷え性には辛~い季節となってまいりました。

対策としては・・・
朝起きて、白湯(一度沸騰させたお湯を40~50度に冷ます)を飲む。
便秘対策に冷たいお水を飲んでたけど、アカンかったらしい。
朝ごはんに生姜を食べる。体の芯からポカポカになるで~

とりあえず、朝食のぽぽたん豆乳に生姜粉末とシナモンを少々ふりかけたり、ワカメを生姜ポン酢で和えてみたりしてる。

そうそう、市販のワカメスープを半分豆乳で作って、チューブのおろし生姜とおろしにんにくとキムチの素を入れて、熱々をふうふうしながら飲んだら、ぽかぽかしたわぁ~ちと臭かったけどな。

生姜で体温を上げると、免疫力も上がるし、新型インフルエンザに対抗できるかな。

しょうがはちみつ
作り方:みじん切りか薄切りにした生姜とはちみつを密閉できる保存容器に入れて混ぜる。半分くらい使ったはちみつの容器で作ると楽チン。

生姜の効能
免疫力がアップ
代謝を上げる
胃腸の働きを整える
活性酸素を除去する
肝機能を強くする
血のめぐりがよくなる
温め効果が3時間持続する
殺菌効果

取り方
加熱すると温め効果がアップ。生のままなら殺菌効果。
ポリフェノールを含む食材(ポリフェノールは、ココアや大豆製品、色の濃い野菜や果物)と一緒にとると、体の末端まで温まる。
1日の摂取量は10gが目安
10gは大人の親指の第1関節から指先までくらいの大きさ。多くても1日20g程度を限度に。取りすぎると胃腸の負担になる。



外貨預金と台風

2009年10月07日 | ニュース
最近円高のままだし、90円切りそうだし、ちょっとドルでも買ってみようかと、久々に外貨預金してみたら、また円高が進んでしまった。88円だって?そんなに長いこと90円以下ではおらへんやろう~って甘かったか。それだけ世界的に不況なのね。

台風18号が接近中。2年ぶりに本州に上陸するっぽい。3歳のチビ1号は初めての台風になるんかな?「台風どこに来るの?」「お父さん消防車でやっつけてくれる?」と心配そうに聞いてくる。
こっちも久々だから、備えって何すればいいんだっけ?

豆乳について

2009年09月29日 | 日記
母乳には牛乳よりも豆乳の方が良いという記事を読んで、毎朝豆乳を飲んでいる。
たんぽぽコーヒーに成分無調整の豆乳を入れて飲んでいるが、まあそんなに美味しいものでもない。シナモンパウダーをかけるとカプチーノっぽくていい感じ。

【豆乳効果】

◇ダイエット
・生活習慣の予防・・血液中のコレステロール、中性脂肪などを減らす効果があり、体脂肪も減少させてくれる。
・脂質の吸収を抑えて、体内に脂肪が蓄積するのを防ぎ、体脂肪を燃焼しやすくする。
・豆乳のカロリーは低脂肪乳と同じくらい。コレステロールもほぼゼロ。

◇動脈硬化の予防 
・血液中の悪玉コレステロール(LDL)を低下させ、善玉コレステロール(HDL)を増やすため、血液をサラサラにする。
・血管自体も丈夫にするので、動脈硬化の予防に効果的。

◇月経不順、生理痛の改善、更年期症状の緩和
・女性ホルモンのエストラゲンに似た働きを持つ成分が、豆乳に含まれているため、エストラゲンの不足を補うことが出来る。

◇美肌効果 
・抗酸化作用を持つ成分もあるので、肌の老化防止を助ける。
・女性が不足しがちな、鉄分も含んでいる。

◇がんを防ぐ 
・豆乳に含まれる成分に、細胞ががん化するのを防ぐ働きがあります。それだけでなく、女性ホルモンのエストロゲンに関する乳がんや前立腺がんなどの抑制にも有効。

◇脳の活性化  
・脳の活性化、ボケ防止にも役立ちます。頭の老化予防には、脳の情報伝達を担う物質を不足させないことが大事。豆乳は、それを補う事ができる。

◇イライラの解消
・ちょっとしたことで、イラついたり、気分が落ち着かなかったりするのは、ビタミンB群の不足が考えられる。豆乳には、ビタミンB群も豊富に含まれているのでイライラ解消に最適。

◇骨粗しょう症 
・骨を丈夫にするには、女性ホルモンのエストロゲンが重要。豆乳には、エストロゲンと同じような働きの成分が含まれているので、摂り続けることで、骨粗しょう症の予防になる。

◇便秘を防ぐ  
・豆乳には、腸内の善玉菌を助ける働きがあるので、頑固な便秘にも役立つ。

ケーキを食べる前に抹茶豆乳を飲むと太らないらしい。
抹茶のカテキン→糖分や脂肪分の吸収を抑えてくれる。
豆乳にふくまれるPPAα→脂質を蓄積するかエネルギーとして使うかを仕分けるタンパク質を刺激するもので、それを活性化させてエネルギーとして使う様に動く。
作り方・・・抹茶(大さじ1)を少量のお湯で溶かし、温めた豆乳180ccに混ぜる。

いやあ、豆乳って凄いねぇ。

黒蜜抹茶豆乳(130kcal)が結構美味しかった。爽香杏仁も飲んでみたいけど、売っているのを見たことがない。あずきは美味しいけどやけに甘かった。一番すきなのは麦芽コーヒー(132kcal)。季節限定でマロンと焼きいもがあるらしいが、見たことない。

夫、チビ1号、夫父は毎朝牛乳だよ。一応、低脂肪でカルシウムや鉄分補強してあるのを選んでるけど、どうなんだろうね。

アップルパイ

2009年09月15日 | 日記
工房市を見に行って、百貨店の中を通過したら、美味しそうなパンが売っていた。「本日限り」の張り紙が・・・無添加工房アンリだって。人気No1のアップルパイとアンリカステラを買ってみた。

パイは小ぶりだけど、サクサクで美味しい。カステラは要はクッキー生地のかかったクリームパン、中のクリームはさほど甘くないけど、全体としては甘い~。

他にも行きたいパン屋さんが3軒あるんだけどな・・・

ちなみに私はパンは食事一回分になるけど、夫母にとってはご飯ではなくおやつだってさ。