goo blog サービス終了のお知らせ 

猫を捨てる奴は捨てられろ

猫とプログレとオーディオとベスパのブログです。

NobSound プリアンプ GFJ802 導入したが その3

2025年04月22日 00時00分00秒 | オーディオ
スカスカの音の原因は入力端子ではありませんでした。

原因は他にあるということです。

基板をもう一度じっくり見渡します。






アウトプットコンデンサが2.2uF/400Vです。
スピーカーのネットワークに使うような大電圧用ですが、
小電圧を扱うプリアンプに使うものなのでしょうか。







アウトプットコンデンサの両側をショートさせてみました。
このプリアンプの出力の後にはライントランスを入れているので
その後の回路に直流が流れることはないのですが、
一応アウトプットコンデンサの入力側の直流電圧を測ってみて、
たいした電圧でないことも確認しています。





スカスカでない普通の音になりました!

原因はアウトプットコンデンサでした。



さあどうしよう!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NobSound プリアンプ GFJ802 ... | トップ | NobSound プリアンプ GFJ802 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

オーディオ」カテゴリの最新記事