スカスカの音の原因は入力端子ではありませんでした。
原因は他にあるということです。
基板をもう一度じっくり見渡します。

!
アウトプットコンデンサが2.2uF/400Vです。
スピーカーのネットワークに使うような大電圧用ですが、
小電圧を扱うプリアンプに使うものなのでしょうか。


アウトプットコンデンサの両側をショートさせてみました。
このプリアンプの出力の後にはライントランスを入れているので
その後の回路に直流が流れることはないのですが、
一応アウトプットコンデンサの入力側の直流電圧を測ってみて、
たいした電圧でないことも確認しています。

スカスカでない普通の音になりました!
原因はアウトプットコンデンサでした。
さあどうしよう!
原因は他にあるということです。
基板をもう一度じっくり見渡します。

!
アウトプットコンデンサが2.2uF/400Vです。
スピーカーのネットワークに使うような大電圧用ですが、
小電圧を扱うプリアンプに使うものなのでしょうか。


アウトプットコンデンサの両側をショートさせてみました。
このプリアンプの出力の後にはライントランスを入れているので
その後の回路に直流が流れることはないのですが、
一応アウトプットコンデンサの入力側の直流電圧を測ってみて、
たいした電圧でないことも確認しています。

スカスカでない普通の音になりました!
原因はアウトプットコンデンサでした。
さあどうしよう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます