先日のサイレント電源の自作に続いて更に電源環境を改善すべく、
メインシステムのあるリビングの冷蔵庫とエアコンのACケーブルとコンセントの間にそれぞれ、
TDKラムダのノイズフィルター RSMN-2016 を挿入しました。
型番から分かるとおり定格16Aのものです。
冷蔵庫の方は消費電流は僅かですがテーブルタップも繋いでおり将来電子レンジやトースターも
こちらに繋ぐ可能性があること、
エアコンは消費電流が最大8Aであり10Aではギリギリであると考え、
冷蔵庫、エアコンどちらに繋ぐフィルターも16Aが適切であると判断しました。
TDKラムダ RSMN-2016

冷蔵庫

エアコン

RSMN-2016 のACの端子にはインプット、アウトプット共にカバーが付いていますが、
ホコリの付着による火事が怖いので、
冷蔵庫の方はひとまず老眼鏡を買ったときのプラスチックのパッケージで囲い、
エアコンの方はしっかり取り付ける必要があるので手元にあったタカチのアルミケース MB8-6-33
に入れました。
さて効果ですが、
サイレント電源のエージングは進んでいるのですが、まだ元の音の状態には程遠いので、
オーディオ機器への影響は評価できない状態です。
ただ、テレビの画面が非常にくっきり綺麗に鮮やかになりました。
効果は大きいようですので、オーディオ機器への影響も大きいのではないかと推察します。
メインシステムのあるリビングの冷蔵庫とエアコンのACケーブルとコンセントの間にそれぞれ、
TDKラムダのノイズフィルター RSMN-2016 を挿入しました。
型番から分かるとおり定格16Aのものです。
冷蔵庫の方は消費電流は僅かですがテーブルタップも繋いでおり将来電子レンジやトースターも
こちらに繋ぐ可能性があること、
エアコンは消費電流が最大8Aであり10Aではギリギリであると考え、
冷蔵庫、エアコンどちらに繋ぐフィルターも16Aが適切であると判断しました。
TDKラムダ RSMN-2016

冷蔵庫

エアコン

RSMN-2016 のACの端子にはインプット、アウトプット共にカバーが付いていますが、
ホコリの付着による火事が怖いので、
冷蔵庫の方はひとまず老眼鏡を買ったときのプラスチックのパッケージで囲い、
エアコンの方はしっかり取り付ける必要があるので手元にあったタカチのアルミケース MB8-6-33
に入れました。
さて効果ですが、
サイレント電源のエージングは進んでいるのですが、まだ元の音の状態には程遠いので、
オーディオ機器への影響は評価できない状態です。
ただ、テレビの画面が非常にくっきり綺麗に鮮やかになりました。
効果は大きいようですので、オーディオ機器への影響も大きいのではないかと推察します。