goo blog サービス終了のお知らせ 

猫を捨てる奴は捨てられろ

猫とプログレとオーディオとベスパのブログです。

オザーク・マウンテン・デアデヴィルス You Know Like I Know ギターコード

2021年07月16日 23時36分33秒 | 音楽
オザーク・マウンテン・デアデヴィルスの「You Know Like I Know」を歌いたくなったのでギターコードを付けてみました。
日本では全く売れなかった70年代のサザンロックバンドの佳曲です。
サザンロックと言われても「?」が3つくらい付くお洒落曲です。



オリジナルキーのF調で書いています。
歌うにはちょっと高音がキツいですが、
弾きやすい移調先が見つかりませんでした。


You Know Like I Know


Gm7   Gm7   Fmaj7  Fmaj7   Gm7   Gm7   Fmaj7   Fmaj7
 
Gm7
To take a look and walk away
 
        Fmaj7
Isn't a stand man
 
Gm7
To speak the words that everyone's heard
 
          Fmaj7    Fmaj7 Em
Isn't the way man
 
Dm7
Everybody knows
 
Fm7             Fsus4/Bb
All things must come and go, but
 
Ebmaj7
You know like I know that
 
Am7
Everything's gonna be alright
 
Ebmaj7
People just come and go
 
Am7
They don't know what's right
 
             Fmaj7
Till they're gone
 
 
Gm7
Your sun will rise and set today
 
               Fmaj7
Just don't you worry
 
Gm7
And everything will come your way
 
               Fmaj7    Fmaj7 Em
Just don't you hurry
 
Dm7
Take a little time
 
Fm7               Fsus4/Bb
And find you some peace of mind, then
 
Ebmaj7
You'll know like I know that
 
Am7
Everything's gonna be alright
 
Ebmaj7
People just come and go
 
Am7
They don't know what's right
 
             Fmaj7
Till they're gone
 
 
Fmaj7
Nah-nah-nah
 
Gmaj7
Nah-nah-nah-nah-nah-nah-nah
 
Ebmaj7
Nah-nah-nah-nah-nah-nah
 
Am7         Am7/G
Nah-nah-nah-nah-nah-nah... 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特撮 エレクトリック・ジェリーフィッシュ

2021年05月24日 13時15分09秒 | 音楽
特撮の配信ライブを視聴した後に、買っていたけど聴いていなかった新譜 エレクトリック・ジェリーフィッシュ をやっと聴きました。
力作でした。
今更ごめんなさい。

初回限定版を購入しましたが、外箱が全く意味がありません。
これの値段が2,000円くらいなのでしょうが、新型コロナでクリエイターには厳しい情勢の中、お布施だと思うことにしました。
皆様も是非初回限定版を購入し、外箱の意味のなさに苦笑いし、特撮の方々を助けてあげてください。


以下、曲ごとのラフな感想です。

1.電気くらげ
そこそこの曲です。
ただ、アルバム全体を振り返った時に、オープニングチューンとしてはこの曲しかないと気付きました。
ギターがかっこいいです。

2.ヘイ!バディー
住んでいる上井草の駅前にあった本屋にバディが平積みになっていたのを思い出して嫌な気分になりましたが、良曲です。
オーケンの詞のセンスが素晴らしいです。

3.オーバー・ザ・レインボ~僕らは日常を取り戻す
嬉しい特撮の王道曲です。

4.I wanna be your Muse
正に特撮meetsシャカタクです。
再現度高過ぎ。
そして”密もやむなし”には笑いました。

5.ミステリーナイト
「モンスター」みたいなイントロから「アナーキー・イン・ザ・UK」が始まったと思ったら、あんまりな酷いサビでした。
よくメンバーの方々はこの詞にOKを出したものです。
正に小学生が考えた歌詞です。
でもこれでなくてはいけません。
大人が考えた小学生のような歌詞ではダメです。
オーケンの言語センスの凄いところは、このように両極端に振り切れるところです。

6.ウクライナー
かっこいい特撮らしい王道曲です。

7.喫茶店トーク
週間ファイトのI編集長(ターザン山本の師匠)の“プロレスは底が丸見えの底なし沼”は名言とされていますが、イマイチ分かりづらい言葉だと思っていました。
オーケンが分かりやすく解説してくれました。
「富津へ」タイプの良曲です。

8.フィギュア化したいぜ
これもかっこいい曲です。

9.果しなき流れの果へ
名作SFとほぼ同じタイトルを持つ曲がまさかのロックンロールでした。
「果て」ではなく「果」です。
元ネタは時間ものSF小説の金字塔です。ぜひ。

10.歌劇「空飛ぶゾルバ」より「夢」
このアルバムのメインイベントといっていい曲ですが、バカ曲です。
楳図かずおの「イアラ」を原案とした劇団四季の2軍が夏休みに講演する子供向けミュージカルといった体です。
特撮全員が出演し、全員がバカです。
長い曲ですが、何回でも聴きたくなる中毒性があります。

11.ネタバレの世界で生きてくための方法
前の曲が強烈すぎて印象が薄まってしまうかわいそうな曲です。
何度も聴いてみます。



DEEP Tracks は、既に手元にある曲ばかりですが、まとめてくれたのは嬉しいです。

特撮History Film はこれから観ます。


特撮の新譜の出来が良くて思わず久しぶりに投稿しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特撮 ブルー・スリー 購入しました

2020年09月21日 00時00分00秒 | 音楽


先々週くらいに中野ブロードウェイの墓場の画廊にて購入しました。

墓場の画廊には等身大のケンシロウが立っていました。
特別展示の「特撮20周年記念展~オーケンソロワークスもあるよ」は予約しないと入れない時間帯だったので残念ながら観られませんでした。
お店の方に、代わりに北斗の拳展を観ていかないかと勧められましたが、ケンシロウには興味がないのでお断りしました。
ジャギやハート様やアミバや赤鯱の等身大だったなら観ていました。
残念です。


CDの内容については、
前回の スリーストーリーズ に続いて好盤です。

オーケンはここに来て歌がどんどん上手くなっています。
過去にドレミくらい歌えよと捨て台詞を残されてメンバーに去られた人とは思えません。

新曲「オーバー・ザ・レインボー~僕らは日常を取り戻す」は、以前の記事 にも書きましたが昔の特撮を彷彿とさせる久しぶりの王道と言ってよい曲です。
最後のサビのハモリがシューゲイザーなナッキーらしからぬと思ったらゲストの方だったようで安心しました。
ナッキーはへろへろ歌ってこそナッキーです。

再録「テレパシー(2020)」「殺神(2020)」は演奏、歌ともにオリジナルバージョンより素晴らしいです。

「テレパシー(2020)」は2番のサビの前のナッキーの“途切れないわテレパシー”のシャウトがありませんがそんなに寂しくありません。

「殺神(2020)」の再録は嬉しいです。
特撮を象徴する曲は「アベルカイン」「ケテルビー」だと思いますが、特撮の最高傑作はこの曲だと思っているので、クオリティの高いこの再録は嬉しいです。


封入メンバーカードは格好良いARIMATSUさんでした。
ネタ的にはエディ希望でしたが、それを抜きにすると大当たりです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特撮が新曲を出してました

2020年05月11日 12時35分31秒 | 音楽
特撮が新曲を出してました。
4月19日に。
NARASAKIさんの ツイッター を久しぶりに覗いたら記事がありました。
最近は特撮関係の記事が滅多にないのでご無沙汰していたらこれです。

Spotify にて本人達も出演し生配信されていました。

生配信は見損ねましたが新曲は嬉しいので、早速mora でハイレゾ版を購入しました。
ついでにスリーストーリーズ全曲のハイレゾ版とパチスロ曲「パナギアの恩恵」も購入しました。
スリーストーリーズはCDを持っていますが、お布施です。


新曲「オーバー・ザ・レインボー~僕らは日常を取り戻す」は、
やたらポジティブなタイトルから、また偽善的で呑気な曲だと嫌だなと思っていたら、
昔の特撮を彷彿とさせる久しぶりの王道と言ってよい曲で、嬉しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スティーブ・フォーバート ロミオの歌 ギターコード

2020年05月08日 00時00分00秒 | 音楽
スティーブ・フォーバートの「ロミオの歌」を歌いたくなったのでギターコードを付けてみました。
長渕も歌詞をパクった1980年の名曲です。

この曲は、アメリカではビルボード最高位11位のヒット曲ですが、日本では全く売れませんでした。
なのでほとんどの方はこの人を知らないだろうと思ったら、
この曲の何年後かに、なんとシンディ・ローパーの「ハイスクールはダンステリア」のMVに彼氏役で出演しており、
誰でも一度は目にしたことがある人でした。びっくり。
どういういきさつで、ネクスト・ディランと呼ばれたフォーク歌手が、80年代を象徴する絢爛軽薄な曲のMVに出演することになったのか、気になります。


また、この「ロミオの歌」が収められたアルバム「ジャックラビット・スリム」のLPは、ボーナストラックが収められたEPが付属していてお買い得でした。
私もカット盤になった際に購入しましたが、ボーナストラックは地味なカントリー調の曲で、聴いた途端お買い得感は薄まりました。



G調で書いていますがオリジナルキーはA調です。
オリジナルキーで歌いたい場合は、カポを使うなり移調するなりしてください。


Romeo's Tune


G  GonF#  Em  D  C  G  D

G  GonF#  Em  D  C  G  D

G              GonF#
Meet me in the middle of the day

       Em
Let me hear you say everything's okay

C                 G                D
Bring me southern kisses from your room

G              GonF#
Meet me in the middle of the night

       Em
Let me hear you say everything's alright

C                G               D
Let me smell the moon in your perfume

    C                   G
Oh, Gods and years will rise and fall

            Am               D
And there's always something more

C               G
Lost in talk, I waste my time

         Am              D
And it's all been said before

      C              G              Am
While further down behind the masquerade

              D
The tears are there

C               G
I don't ask for all that much

  Am                   D
I just want someone to care


That’s right now

G              GonF#
Meet me in the middle of the day

       Em
Let me hear you say, everything's okay

C             G                 D
Come on out beneath the shining sun

G              GonF#
Meet me in the middle of the night

       Em
Let me hear you say, everything's alright

C              G                   D
Sneak on out beneath the stars and run, yeah


G  GonF#  Em  D  C  G  D
                       Oh, yeah, yes    Oh, yes

G  GonF#  Em  D  C  G  D


     C                  G
It's king and queen and we must go down round

  Am             D
Behind the chandelier

C                     G
Where I won't have to speak my mind

    Am                D
And you won't have to hear

C                  G
Shreds of news and afterthoughts

    Am          D
And complicated scenes

      C              G
We'll weather down behind the light

    Am              D
And fade like magazines


I…I love is alright now


G              GonF#
Meet me in the middle of the day

       Em
Let me hear you say, everything's okay

C                 G                D
Bring me southern kisses from your room


Hey, hey

G              GonF#
Meet me in the middle of the night

       Em
Let me hear you say, everything's alright

C                G               D
Let me smell the moon in your perfume


Oh, no

G              GonF#
Meet me in the middle of the day

       Em
Let me hear you say everything's okay

C               G              D
Let me see you smiling back at me


Heeeey

G              GonF#
Meet me in the middle of the night

       Em
Let me hear you say, everything's alright

C                 G                D
Hold me tight and lovein' love is free


Whoa-oh


G  GonF#  Em  D  C  G  D
                        OK

G  GonF#  Em  D  C  G  D

G  GonF#  Em  D  C  G  D

G  GonF#  Em  D  C  G  D





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする