goo blog サービス終了のお知らせ 

フレッツカンパニー

ウクレレ、真空管アンプなどの修理調整、さらにウクレレ、ベースなどのレッスンをやっています。

キューポラのある街!

2018-04-04 07:45:30 | Weblog
2018年4月4日(水)

ここ数カ月、早朝の日本映画を観るのが楽しみです。


つい先日まで観ていた「俺たちの旅」は最終回。


今朝、テレビをつけると「キューポラのある街」が始まってます。


僕が小学生のころ、貧乏だった我が家と同じ背景が重なってしまいます。


子役の市川好朗さんはすでに亡くなられてますが、まさに適役。


やっている悪遊びも、友達つきあいも、僕らがやっていたことばかり。


パソコンやスマホに向かい合ってる子供達がこの映画を観てどう感じるか聞いてみたいものです。


一緒にあそんでいた朝鮮の友達がある日を境に見かけなくなったわけもわかりました。


幾度も幾度も涙を拭きながら、終わりまで観てしまいました。


近頃のチャラチャラしたタレントの出るの映画とは大違い、あらためていい映画と感じた次第です。

不漁、不漁、不漁!

2018-03-30 07:37:42 | Weblog
2018年3月30日(金)

ここ数回のヘラブナ釣り!

良くて7~8匹、おでこ、昨日は1匹。


僕だけ釣れないのなら問題は腕なのですが!

回りの釣り師も釣れない、当たらない、触りも無い、こんな会話の連発です。


一昨日は8匹、同じ場所、同じえさ!

昨日は1匹。


前日のえさが底に残っていれば、魚は寄っているはずですが?

水温も上がって、本来なら釣れるはずのヘラブナですが全く釣れません。


数日過ぎれば!

ささやかな期待で次回を待ちます。

だからヘラブナ釣りは面白い!

2018-03-16 11:29:50 | Weblog
2018年3月16日(金)

3月に入ってヘラブナ釣りは五回。

平均10枚、お昼から4時半までの釣果です。


同じ場所、同じ調合のえさ。

それでも釣れたり釣れなかったり!

理由はヘラブナに聴かないとわかりません。

だからヘラブナ釣りは面白い!


50メートルプール程の釣り堀ですが、釣れる場所、釣れない場所があります。


長原の小池釣り堀に通い詰めていたころを思い出します。

お受験志向の小学校でしたので他の生徒はお勉強。

ぼくはヘラブナ釣りと少年野球のお勉強。


野球の無い日曜日や休日、3時起きして大井町から自転車で長原へ向かいます。

そのころは野犬がいて飛びかかられたこともありました。

1メートルほどの竹竿をもって運転してました。


3時起きしたわけは場所取りです。

魚の寄る場所があるのです。


一日の入漁料、小学生150円、ラーメン代50円。

釣ったヘラブナは検量して買い取ってくれます。


1キログラム40円くらいだったと思います。

ビクは沢山入れ過ぎると魚が痛むのでつりぼりのおじさんがいつも二つ持たせてくれました。

あるとき財布を忘れたのですが、おじさんが帰りに清算するからといってくれたこともありました。


終了すると竿や道具は背中にしょって、両手に重いビクを事務所へ!

事務所前には釣り終えたおじさんたち、見に来た近所の人たちや通りすがりの人たちがが大勢。


子供の僕が両手に重いビクを持っていくといろいろな声が聴こえてこるのです。

このときの優越感は今も忘れません。

検量が済むとおじさんがいつも100円くれるのです。

お使いの駄賃が10円でした。

僕には大金です。


そんな時代を思い出しながら浮子を睨んでおります。


ヘラブナ釣りの浮子!

2018-02-26 08:14:01 | Weblog
2018年2月26日(月)

一週間ほど前に購入した浮子を24日(土)に使用しました。


いままで使用していた浮子と同様に調整。

釣果2枚。

浮子以外はエサ、水深等いつもと同じです。


翌25日(日)。

今まで使用していた浮子で開始。

釣果13枚。


原因は目印に使用している材料の違いでした。

釣り方を替えなくてはなりません。


今週水曜日、再度挑戦します。

一日違いで!

2018-02-22 08:00:49 | Weblog
2018年2月22日(木)

一昨日、1時過ぎから4時半まで、ヘラブナ釣り。

およそ3時間の釣果は24枚。

まーまー良く釣れたほうです。


昨日、目標は30枚。

えさに調合も前日と同じ。

釣り場所も前日同様。

終わってみれば、釣果10枚。


だからヘラブナ釣りは面白い。

何が原因なのか?


つぎは24日(土)。


一番!

2018-02-08 07:05:22 | Weblog
2018年2月8日(木) 
昨日朝9時半、釣り堀へ向かいます。


11時到着、支度をして11時半餌打ちを開始。


真向かい、左となりの釣り師は早朝からで、ポツポツ釣れてます。


まわりのの釣り師からは釣れない、いない等のボヤキ!


ぼくはいろいろ工夫しましたが、2時までゼロ。


思い切って釣り方を全く変えました。


これが当たって4時半納竿までの2時間半で13匹。


この日竿頭11匹と思って帰った隣の釣り師より多い釣果です。


いろいろやってみるものです。


今年二度目の一番です。

初めての経験!

2018-01-26 21:57:39 | Weblog
2018年1月27日(土)

今日、明日の午後は渋谷でライブ、ヘラブナ釣りは我慢!


先日24日、25日は女子校の部活は休み。

二日続けて釣り堀のつもりでした。


26日、ヤマハで使用する譜面を作らなくてはなりません。

24日の天気予報は北西の風が非常に強いということで釣りは25日に決まり。


25日、北風が強く吹いてます。

天気はいいのですがとにかく寒い。


11時、釣り堀到着、なんと釣り師は1名。

できるだけ風の影響のない場所を選びます。


いつものように餌を調合、計量カップで足元の容器から水をすくいます。

およそ2時間分の量ができました。


釣果はよくありません。

餌が少なくなったので計量カップを容器へ入れます。


当然、容器の水中に沈んでいると思います。

容器を見るとカップが水面に浮かんでいます。


と思ったら、水面に張った氷に乗っかってます。

氷を割って水をすくいます。


子供のころからやっていたヘラブナ釣り。

こんな経験は初めてです。


とにかく寒かった。

1時間早く納竿、釣果4枚。


釣り堀のおじさんが、鏡餅をふるまってくれました。


湯呑茶碗を両手で包みます。

温もりが冷え切った足の指先まで伝わってきます。



ヘラブナ釣り!

2018-01-10 09:40:28 | Weblog
2018年1月10日(水)

正月に入って昨日で4回の釣行。

いつも昼過ぎからの開始です。

出足は遅くてもまわりの釣り師と互角に釣り技を競えるようになりました。


これからますます寒くなる一方。

寒さ、指先の冷たさがつらくなります。

浮木の動きも小さくなります。

まして風の影響で、その動きもわかりつらくなります。


それでもみなさん釣りに出かけます。

もちろん僕もです。


小さいあたりで釣れた快感は釣り師でないとわかりません。

釣りをしない方に話してもしかたないこと!


うすら笑いを浮かべて今日も釣り堀へ向かいます。

我慢できず!

2017-12-31 14:53:02 | Weblog
2017年12月31日(日)

昨日、明け方の体温は37度。

もうひと眠り、10時の体温は36度8分。

空は晴れ。

我慢できずに釣り堀へ向かいます。


ずらり釣り師が並んでます。

事務所から一番近い釣り座で支度開始。

ときどき周りに目をやりますが、あまり釣れてないようです。


思ったより風が強くて細かい浮きの動きを見逃しそうです。

条件はみんな一緒、強風に耐えます。

体調は前日より良いようです。


釣果11匹。

まわりの釣り師と比べれば、良いと思います。


今日はいろいろあって釣り堀はおあずけ!

初釣りは2日からのつもりです。

良いお年を!

我慢できず!

2017-12-31 14:38:53 | Weblog
2017年12月31日(日)

昨日、明け方の体温は37度。

もうひと眠り、10時の体温は36度8分。

空は晴れ。

我慢できずに釣り堀へ向かいます。


ずらり釣り師が並んでます。

事務所から一番近い釣り座で支度開始。

ときどき周りに目をやりますが、あまり釣れてないようです。


思ったより風が強くて細かい浮きの動きを見逃しそうです。

条件はみんな一緒、強風に耐えます。

体調は前日より良いようです。


釣果11匹。

まわりの釣り師と比べれば、良いと思います。


今日はいろいろあって釣り堀はおあずけ!

初釣りは2日からのつもりです。