フレッツカンパニー

ウクレレ、真空管アンプなどの修理調整、さらにウクレレ、ベースなどのレッスンをやっています。

お会式

2009-10-14 04:08:54 | Weblog
小学生の頃は 万灯行列 が大井町近辺からも池上本門寺へ向かって行ったものです。

いつごろか定かではありませんが、いろいろな規制で本門寺近辺で万灯を組みて、そこから出発するようになってしまいました。


JR大森駅前からタクシーで池上通りを本門寺方面へ、行けるところまで行ってもらいました。

東急バスの車庫あたりで降りて歩き始めます。


お会式独特の太鼓や笛の音が聞こえてきます。

音を聞くだけで小学生の頃が蘇ります。


寝床に入っても、またつぎの万灯が来るような気がしてなかなか寝付けません。

耳の奥に余韻が残っていて太鼓の音がなっているようないないような!

そのうち寝入ってしまうのです。


それぞれのグループを何と呼ぶのか知りませんが、おそらく神輿の会のような 何とか会 なんていうのでしょう。

会によってリズムのいい、悪いが結構あるものです。

よくいうノリがいいとか悪いっていうやつです。


それぞれいくつかのリズムパターンを持っていて、先方がつかえて休憩した後は今までと違うパターンを打ち始めます。

韓国のまつりごとで聞いたことのあるリズム、紙芝居のおじさんが叩いていていた大太鼓とおなじようなリズムなんかもあったりして、細かいことが結構面白いんです。


あるグループの女性陣は上から下まで衣装を揃え、ステップもそろってなかなか見ごたえのあるものでした。

年々こういうグループが増えていくのでしょうね。

やがては ヨサコイなんとか なんていうパレードみたくなっちゃうのかな!


神輿で会う連中にも何年振りかで会ってどこかの祭りに来たようです。

ものすごい人です。

九時少し前、池上線に乗り込みました。




無題

2009-10-10 05:16:01 | Weblog
今日が今年最後の鮎釣りになるはずでした。


ホームグランドの小田急線富水駅より一つ先の栢山駅から酒匂川に行けばコロガシで鮎は釣れます。

それより下流ではコロガシは禁止です。


コロガシとは針を十本前後つけて引き釣りをくりかえします。

その土地によっては ゴロ引き なんていうところもあります。

針に引っ掛けるだけなので水が濁っていてもできる釣りです。


おとり屋のない多摩川ではコロガシでいくつか鮎を取って、それをおとりに友釣りをします。


松本釣具店の鮎釣り情報ではほぼ平水、水の色は青白いそうです。


金曜日も釣り人がいくつかの鮎をかけていたそうですが、やはり友釣りは澄んだ水に入ってやりたいのです。


というわけで今年は前回で終了ということにしました。


岡田おとり店さん、いろいろお世話になりました。

また来年よろしくお願いいたします。