今朝、今朝目覚めてすぐ庭を見ました
昨日降った雪は、全く残っていませんでした。ただ、昨日降った雪と雨が庭の土の色を変えていました。
久し振りに乾いた土の色ではない、濃い茶色の土を見ました。
昨日の雪や雨が、庭を元気にしたようです。嬉しかったです。
燃えるごみを収集所に持って行き、そのまま前の道路のお掃除をしました。
青い空にたっぷりの陽ざし、昨日が悪天候でしたからでしょうか、”久しぶり”の様な気がしました。
この頃は、ゴミを出す時には、杖を使わないようにしています。杖が無いと歩けなくなるのが怖いです。
駅の階段の乗り降りの時、杖を片手で持ち、もう一方の手は手すりを握っています。
そのような時、最近、長い杖を持たない方が安全なのでは?と思うようになりました。
水が溜まっている左手で、杖やバッグを持ちますと痛いので、出かける度に迷います。
キャスター付きの袋も用意してあるのですが、階段の上り下りを考えると普通の袋の方が安全のような…。
食料品などは、生協の宅配をお願いしてスーパーには行かない様に心がけています。
スーパーへは長女がやってくる木曜日に、彼女の車で行くようにしています。長女に感謝です。
今日は全く予定が無いので、難航しています大島紬のコートを完成させよう、と思っていました。
片付け仕事をしてすぐ、縫いかけのコートを広げ、チェック。
昨夜、フードを裁断をし仮縫いまで済ませていました。もう一息なのですがそれが結構大変。
頑張らなくては…、と思いながら作業開始して、間もなくチャイム。来客です。
元、ウクレレ愛好会のメンバーお二人が訪ねて来られたのです。
予定は未定。縫物を中止して、お茶の準備を…。
彼女たちは、コーヒーより緑茶の方が良い方たちです。お茶菓子は、きんつば。
お茶をしながら、料理の話になり、わたしが作っていますセロリーのドレッシング和えや、
モヤシの簡単料理の調理法を聞かれ、我が家の常備菜3品を、テーブルに並べました。
彼女たちは、きんつばには手を付けず、常備菜ばかり召し上がっていました。
彼女たちがお帰りになってから、再度縫物を再開。完成まであと一歩。明日頑張ります。