goo blog サービス終了のお知らせ 

フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

原因不明の首の痛みを如何したら良いか…。迷いましたがもう少し自己観察、自己管理を継続します。

2022-05-07 19:56:34 | 老人一人暮らし
予報では、今日は雨が降るとの予報でした。
中学時代の友人とお出かけの約束がありましたが延期することに…。
お互い高年齢ですので ”無理は禁物”。でも雨は殆ど降りませんでした。

5月2日から左首から肩、肩甲骨に掛けて痛みが続いています。
ロキソニンテープを貼って痛みを押さえたりしていますが、嗽が大変です。

痛みを刺激し無いように行動していますが、コロナ流行のこの時期です。
日に何度か嗽をしますので、その都度激痛を耐えなければ…です。
日ごろから余り寝返りはしないので助かりますが、寝返りの痛みは最上級。

今日は決心して、何時もの整形外科に行き、電気治療を受けてきました。
治療をして頂き少し楽になりましたが暫くしてから痛みが酷くなりました。
今までの疲労やら寝不足が有るので、思い切ってベッドで休憩することに…。

少し眠ったようです。でも痛みは消えていませんでした。
どうしたら良いか思案。結果、起き上がってゆっくり動く事に…。

明日、小・中学校の同級生がやって来たい、との電話がありました。
昼食後にやって来られると言いますので、お茶うけを作ることに。
前回、オレンジピールを作った時の甘夏の果実に、ゼライスを入れ固めます。

手軽に出来ますので、今のわたしでも簡単にできます。
食欲の無い時には、口当たりが良いのでわたしも重宝します。

首の痛みをどうしたら良いか、判断できずにいます。
ただ、痛みが有っても耐えられる程度ですので、もう少し自己観察します。
今までも、自己観察と自己管理でここまで来られたのです。
今まで以上に努力をして、痛みが無くなる術を摸索します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする