朝の内はまだ雨が降っていなかったので、階段と前の道路のお掃除を優先。
一昨日長女がしだれ梅の枝を剪定して、梅の実も全部採ったので安心していました。
ところが、こんどはノウセンカズラの蕾が階段にかなり落ちていました。
一段づつ、箒で階段を掃きながら降りて行き、道路の落ち葉を掃いていた時、もう一つの
狭い階段の扉の所に、枯れた水仙の葉が一抱え以上の塊で落ちているのを発見。
何故?何故?不思議でした。
西部劇の決闘の場面で、枯草の塊のような物が風に吹かれて出てきた、そんな感じでした。
水仙は植えてあるけれど、これほどの葉の塊になっているのが、不思議でした。
塵取りでとれる量ではないので、物置からビニールのゴミ袋持って来て入れました。
風に吹かれて転がっているうちに丸くなる、そんな風になるほどの広さは有りません。
なんとも、奇妙な経験をしました。水仙の葉はビニール袋の半分くらいあったのです。
階段を上がって、奥の方を見たのですが原因は分かりませんでした。
道路には落ち葉もですが、小さなゆずの実や小さな花びらが沢山落ちて居ました。
風が有ったので、塵取りに集め難く、一寸時間が掛かってしまいました。
かなり疲れを感じました。昨日からの酷い浮腫みが、まだそのままなのです。
今の浮腫みは以前ものとは違うの のでは?と何となく思いました。
以前の浮腫みは身体全体でしたが、今回は手足が特に酷いのです。
この所、肩が痛かったり、足が痛かったりで運動を殆どしていませんでした。
今まではながら属での運動でしたが、これからはそれだけでは不足の様でした。
今日少し運動を始めました。少し頑張ってこの浮腫みを取るように努力しないと、です
わたし自身、原因は分かりませんが、若しかしたら運動不足が原因なのでは?と思いました。
ながら族的な運動は続けてますが、ずっと続けていたヨガ教室がお休みなのが大きいです。
それと、以前から睡眠時間が少ない生活をしています。それらも、影響しているのか?です。