今日の予定は、午後からピアノの調律だけだったのに、何となく気忙しい一日になりました。
ほのぼの編集関連が、わたしのパソコンに放置されたままなのが、気になっていました。
昨年末から、パソコンの調子が悪く時々エラーがでています。
パソコンが使える内に、ほのぼの編集の履歴を取り出さないと、です。
編集長がやって来られると連絡がありました。やっとパソコンがいつ動かなくなっても、安心。
後は、わたしが保存して残したいファイルだけ、USBに取り込んで置けば良いのです。
1月25日の編集会が最後ですから、御茶をしながらお互いに近況報告をしてから作業開始。
画像は少ししか無いので、それ程時間が掛からず全ての資料を取り込むことが出来ました。
それでも、作業を終えて編集長がお帰りになったのは、12時少し過ぎていました。
9時までに朝の家事、外のお掃除で時間がかかり、いつもよりかなり軽い朝食になりましたので、
お昼食で補うつもりでしたが、1時には調律の方が来られるので、時間が有りません。
こんな時は、土鍋で即席ラーメンを作って食べるのが一番。たっぷり玉葱とニラを入れ、卵は一つ。
ところが、12時45分、調律の方が来宅。未だ、食べ終わっていませんでした・・・。
調律を終了させて、ピアノを元通りにするのにも時間がかかりますので、通算で2時間30分。
いつもは調律が終わりピアノを元通りにしてから、「弾いて見て下さい」と言われるのですが、
この所ピアノを引いて居ないとお話したからでしょうか、今日はその言葉は有りませんでした。
お帰りになって間も無くドット疲れを感じました。
食堂の椅子に掛けているのも辛くなり、急遽ベッドに入って寝た方が良いのでは?と判断。
そして一時間強、熟睡。目覚めても30分程ラジオを聞きながら横になっていました。
折角調律をして頂いたのに、未だピアノに触って居なかったのが気になりました。
起きて身繕いをして洋間に行き、ピアノの蓋を開け、何気なく教則本ソナチネを取り出し、
弾いてみました。
中学生の頃、弾いていた楽譜です。アトランダムに開き、弾いてみました。
全く指が動きませんし指が開かず。、3音同時に押さえるのが厳しくなっていたのには驚きました。
最近、ピアノを弾くのは30分、と決めているのですが、気が付いたら80分も弾いていました。
まるで初見でした。何十年と弾いていないのですから当然です。
それでも何度か弾いている内に、譜読みが出来、少しずつ指が動くようになって来ました。
この曲を弾いていた頃を想い出しながら、とても良い時間でした。
終活だけに時間を使わず、少しピアノも弾くのも良いかも・・・。楽しい時間でした。
ピアノの蓋をして楽譜を戸棚に納めた時、久し振りにいつもとは違う、充実感を感じました。
それは、この曲を練習していた頃とは、今のわたしのタッチが違う事に気がついたのです。
一曲が長くなり仕事と子育てしながらでは、練習時間が足らなくなり、クラッシックピアノから
ポピュラーピアノに変更しました。
その結果、今までのタッチは硬すぎることが解り、チェルニーをやり直したのです。
ポピュラーピアノの先生から、指の動かし方、タッチの矯正などをチェルニーで特訓して頂きました。
表現がへンですが、教則本が、素敵な音楽の楽譜になったようで、楽しかった事を覚えて居ます。
体調は相変わらず、ふらふらして気分は良いとは言えませんが、良い日になりました。
ほのぼの編集関連が、わたしのパソコンに放置されたままなのが、気になっていました。
昨年末から、パソコンの調子が悪く時々エラーがでています。
パソコンが使える内に、ほのぼの編集の履歴を取り出さないと、です。
編集長がやって来られると連絡がありました。やっとパソコンがいつ動かなくなっても、安心。
後は、わたしが保存して残したいファイルだけ、USBに取り込んで置けば良いのです。
1月25日の編集会が最後ですから、御茶をしながらお互いに近況報告をしてから作業開始。
画像は少ししか無いので、それ程時間が掛からず全ての資料を取り込むことが出来ました。
それでも、作業を終えて編集長がお帰りになったのは、12時少し過ぎていました。
9時までに朝の家事、外のお掃除で時間がかかり、いつもよりかなり軽い朝食になりましたので、
お昼食で補うつもりでしたが、1時には調律の方が来られるので、時間が有りません。
こんな時は、土鍋で即席ラーメンを作って食べるのが一番。たっぷり玉葱とニラを入れ、卵は一つ。
ところが、12時45分、調律の方が来宅。未だ、食べ終わっていませんでした・・・。
調律を終了させて、ピアノを元通りにするのにも時間がかかりますので、通算で2時間30分。
いつもは調律が終わりピアノを元通りにしてから、「弾いて見て下さい」と言われるのですが、
この所ピアノを引いて居ないとお話したからでしょうか、今日はその言葉は有りませんでした。
お帰りになって間も無くドット疲れを感じました。
食堂の椅子に掛けているのも辛くなり、急遽ベッドに入って寝た方が良いのでは?と判断。
そして一時間強、熟睡。目覚めても30分程ラジオを聞きながら横になっていました。
折角調律をして頂いたのに、未だピアノに触って居なかったのが気になりました。
起きて身繕いをして洋間に行き、ピアノの蓋を開け、何気なく教則本ソナチネを取り出し、
弾いてみました。
中学生の頃、弾いていた楽譜です。アトランダムに開き、弾いてみました。
全く指が動きませんし指が開かず。、3音同時に押さえるのが厳しくなっていたのには驚きました。
最近、ピアノを弾くのは30分、と決めているのですが、気が付いたら80分も弾いていました。
まるで初見でした。何十年と弾いていないのですから当然です。
それでも何度か弾いている内に、譜読みが出来、少しずつ指が動くようになって来ました。
この曲を弾いていた頃を想い出しながら、とても良い時間でした。
終活だけに時間を使わず、少しピアノも弾くのも良いかも・・・。楽しい時間でした。
ピアノの蓋をして楽譜を戸棚に納めた時、久し振りにいつもとは違う、充実感を感じました。
それは、この曲を練習していた頃とは、今のわたしのタッチが違う事に気がついたのです。
一曲が長くなり仕事と子育てしながらでは、練習時間が足らなくなり、クラッシックピアノから
ポピュラーピアノに変更しました。
その結果、今までのタッチは硬すぎることが解り、チェルニーをやり直したのです。
ポピュラーピアノの先生から、指の動かし方、タッチの矯正などをチェルニーで特訓して頂きました。
表現がへンですが、教則本が、素敵な音楽の楽譜になったようで、楽しかった事を覚えて居ます。
体調は相変わらず、ふらふらして気分は良いとは言えませんが、良い日になりました。