goo blog サービス終了のお知らせ 

フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

読書会は解散することにしましたが、その後どうするかは成り行き任せで…

2019-02-27 18:21:30 | 読書会

1月は新年会で毎年本は読んでいませんが、今後のどの用な形にするかが決まっていません。
昨年の3月、読書会を辞める提案をした折、お一人が自発的に本を借りに行って下さるとの事で、
継続する様になったのですが、その方が2ヶ月続けて欠席なさっておりました。

今日は出席なさっておられましたので、今後をどうするか話し合いました。
彼女は、新しい事を始めたところ、それが思ったより忙しく毎回は参加出来ないとのこと。
図書館からは、毎月の貸し出しは厳しいと言われましたので、隔月で継続するつもりでしたが、
今月で、読書会は解散することにしました。

でも、全く集まらないのは「寂しい」と言う意見があり、読書会は解散する旨を図書館に伝え、
しばらく第4水曜日にサロンとして集まる方向でまとまりました。
各自が読んだ本の紹介をしても良いし、茶話会でも良いと言います。
80歳を過ぎた人が3人居られ、長い付き合いですしこの集まりを無くしたくないそうで…。

次回は3月27日ですが、すでに予定の有る方がおられ、数人が欠席とのこと。
いずれ、次回に何をするかなど、お当番を決めて維持するのも良いと思って居ます。
ほのぼの編集を辞める事とは全く違い、気持的にはとても気が楽ですが、
それでもどうしたら良いか迷います。

メンバーの方から「独りでも良いの?」と質問がありましたが、未だ先の事は解りません。
独りで来られた方と一緒に御茶をしても良いし、手仕事をしても良いと思って居ます。

一緒に小物を作ってみたいと思われたら、そうなさって下さっても良い訳です。
どうなりますか…、静かに見守る様にしていこうと思っております。

作り方を知るため位でした、我が家にある布地を使って下さっても良いのですし、
好みの布で無くても、作り方が解れば気に入った布で作り直せば良いのですから…。

一緒に一定の時間を過ごすだけでも良いのでは?と思っています。
まずは2,3回試してみて、嫌ならばそこで解散にしても良いと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする