goo blog サービス終了のお知らせ 

フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

週1でほんの20分程の治療です。年を越してしまいそう…。

2016-12-10 20:05:04 | 雑感
12月10日 土曜日 晴れ

今日も良いお天気でしたが、北風が強く吹いていました。
それで衣類より、筆の手入れと、空になった顏彩の容器や筆洗いを洗うのに時間を掛けました。

ずっと放っていた顏彩ですから、ぽろぽろのなって居る物も有りますが、チューブの絵の具より好きです。
顏彩はフォンテーヌを営業して居る頃、趣味の会の一つで、俳画教室を始めた頃の物です。
わたしが習いたいので、講師は幼友達にお願いしました。絵を描くと言うより、筆になれたかったのです。

通ってこられる範囲の友人に、「俳画教室」のことを伝えましたら同級生4人が参加。
子どもの頃を知っている人達ですから、俳画を描くと言うより一緒にいるだけで楽しかったです。

お店の喫茶コーナーで始めましたが、直ぐに狭すぎて自宅に移動して続けました。
コーヒーを入れたり、お茶菓子を用意する時間もですが、お客が立て込みますと電話がかかってきます。
徒歩1,2分の処でしたから、エプロンをしてお店に駆け込みました。

しばらくして、講師の友人の都合で御自宅にお教室を移動し、今もお教室は続いています。
距離的にお店から離れ過ぎ、仕事をしながらの「ながら族」は出来ませんので、脱退しました。
その頃の顏彩がまだ残っているのです。ヘノヘノモヘジを描いたり、年賀状に使っています。


今日の予定は、11時に歯医者さんに行く事だけでした。
歯と歯の間に、茶色っぽいところが有るのだとか。それを削って白くするそうです。
小さい虫喰いの歯になって居たりする様です。お願いするしか有りません。

歯科医は患者が治療の椅子に座り、スタンバイしていても自室に籠もって出て来ません。
歯科衛生士の女性が、ノックをしても出て来ません。2度目か3度目のノックでやっとお出ましに。
治療中、ピューピュー機械の音もですが、機械から出るお水が顔にかかったり…、歯医者さんは苦手。

名物先生です。この頃は鼻歌が出て来ませんが、以前は鼻歌を歌いながらガリガリ削っていました。
フォンテーヌの店を営業中はお隣さんでしたし、歌うことであるじとはウマが合っていたようです。
歯科医が開業している間は、名物先生のお世話になるつもりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする