goo blog サービス終了のお知らせ 

フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

何事も 続けることで 糧になり

2014-02-27 21:07:14 | 日記
2月27日 木曜日 雨時々曇り

午後2時半に庭仕事のお手伝いをして下さる方がやって来ることになっていたが、
生憎のお天気で今日は中止と言うことになる。

剥離骨折した右足の痛さが少し楽になってきているし、激しい腰痛も楽になってきている。
それでもまだ庭仕事は少し早いと思って居たので、幸いだったのかも。
でも連絡があったのは約束の時間の少し前だったので、何となく拍子抜け。
意識的に午前の部と午後の部とに、分断していたので修復できず、
紙類をファイルしながら、ぼんやりいろいろな考えが出たり消えたり所在ない時間に。

現実的なことは、考えないようにして楽しく時間を過ごす術を考えることに・・・。
ずっと以前、群ようこ著「着物365日」を読んだことを思い出し、
テーマを絞って、書いたり写真を撮ったり、365日それを続けるのはどうだろう、
ふと思いつき、それからいろいろ夢想を。

何となく「365日」という語が気になり、朝日新聞の天声人語を1年間書き続けた。
はじめは万年筆でノートに書き写していた。
目的は、パソコンを使うようになり、忘れ始めている漢字を思い出すためだった。

2ヶ月近く書き続けると、何となくもの足らなくなってきた。
考えた末、途中で辞めないためには、文字の練習にもなるので毛筆で書く事に変更し、
そのおかげで、何とか1年間続けることが出来た。

初めのうちは半紙3枚を使ったけれど、だんだん小さな文字が書けるようになり、
最後には1枚で書き上げられるようになる。1枚でも少し余白がある様になった。

毎日書くこのブログも、群ようこさんの「365日」が根底にある様な気がする。
1つのことを1年間継続ける事は大変だと思うけど、始めて見るとそれが日課になる、
歯磨きを忘れないのと一緒。そんな気がする。

ブログを書く時は必ず一日を振り返るし、何を書くか、どうのように書くか考える。
書く事が見つからない時は近所を散歩をして、写真を撮って来れば良い。
この頃はブログを書くことが習慣になり、書かないと落ち着か無くなって居る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする