goo blog サービス終了のお知らせ 

フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

リコーダーのワークショップに参加

2012-06-02 20:33:11 | 日記
6月2日 土曜日 晴れ

7年前、あるじからリコーダーのワークショップを知らされ、思い切って参加しました。
当時、店を閉め自由な時間が持てるようになり、長女からリコーダーの手ほどきを受けていました。
リコーダーの音色が好きでしたし、メロディーラインを演奏するのも魅力でした。

当時の先生が、毎年ワークショップをなさっておられる事を知り、また参加したいと思っていました。
急に思い出して、問い合わせをしましたら後数日で締め切りと言うので、即刻申し込みし、
その初回の練習日が今日だったのです。

先生はお変わりなく、お元気でした。12人の募集でしたが、6人だけでした。
「7年前と同じ事をしますよ」と言っておられましたが違いました。
リコーダーの持ち方、どのような息が良いか、ストローと細く切った紙で「息を見る」体験をしました。

音を出す前の予備練習、独りずつ音を出しチェックをします。
わたしの音は揺れているのだそうです。先生のチェックがあるまで気がつかずに吹いていました。
今までの練習では、楽譜通りに音を出せれば良かったのです。

なかなか先生のおっしゃることを飲み込めず、音を出すだけでとても疲れました。
今日は一番簡単な、「ミ」の音を出す練習をして次に「レ」そして「ド」の3音だけの練習でした。
今日は初日と言うことで1時間半の練習になりましたが、これからは1時間です。

約7年、リコーダーを吹いていましたが指導を受けたのは7年前のワークショップだけです。
体調はまだはっきりしませんが、講習時間は短いので何とか続けられるのでは、と判断しました。
このワークショップで、良い音が出せるようになれれば嬉しいです。頑張ってみます。

11時から12時半までのワークショップでしたから、1時過ぎには帰宅出来ました。
昼食を済ませて、本を読もうと思って座ったのですが集中出来ません。
怠さが出てきて座っているのも辛くなり、ベットに入って横になりました。やはり疲れたようです。

横になりながら、テレビをぼんやり見ていましたら知らないうちに眠ってしまったようです。
目覚めたら辺りが薄暗くて時計を見ましたら6時半ごろだったと思います。
瞬間、朝寝をしてしまった、と仰天したのです。

夕方まで寝てしまったと気がつくまで、結構時間が掛かったような気がします。
子供の頃、こんな経験をしたことがありますがこの歳になって初めての経験です。
一瞬、わたしは記憶が切れたのかと思ったくらいです。怖かったです。
気がつかないうちに疲れて居たのでしょうね。歳を感じてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする