goo blog サービス終了のお知らせ 

フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

朝な夕な 収穫愛でし 家庭菜園

2014-06-22 20:12:32 | 家庭菜園
6月22日 日曜日 雨のち曇り

昨夜はかなり疲れていたようなので、身体を休めることが第一と判断して早めにベッドに。
寝付けなくても横になっていようと思ってのことだが、意外にあっという間に寝付いたよう…。
ただ、3時頃には目覚めてしまったのには、少々参った。

写真は面倒な気がしたので省略したが、キュウリ2本とイタリアンパセリを収穫して朝食にする。
昨日も帰宅して直ぐ、キューリ2本、ミニトマト5ヶ、茄子1ヶ、イタリアンパセリを収穫し、
それらにレタスとチーズの燻製を加えてサラダを作り夕食にした…。

明日もキューリとミニトマトが収穫できるはず。
毎朝、見るたびに、キューリが大きくなっているのには驚かされている。
ミニトマトも少し色づき始めたが、お茄子とピーマンには、キューりやトマトほどのスピードは無い。
明日、夕方水まきの前に少し肥料をしてあげようと思って居る。


弱い雨が降っていたけれどお洗濯をした。その後は身体を休める事を第一にする。
休憩タイムを取りながら、ミニコミ誌「ほのぼの」の表紙作りにチャレンジしていた。
以前からのプリンターなのに、パソコンを新しくしてから今まで通りに作業が出来ない。
今日は予定が無いので、のんびり休み休みパソコンと仲良くして、作業を終えたい…。

色彩はもう少し手を入れる事になるが、表紙は何とか形に出来たので、まずは一安心。
次回の編集会は24日、それまでに何とか完成させたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭仕事も 常備菜作りも 我慢我慢

2014-06-14 22:54:53 | 家庭菜園
6月14日 土曜日 晴れ

一日中お日様がぎらぎら、外は暑そうな気配。
朝、道路の落ち葉を掃いただけで外には出ずに、家の中でゴソゴソ新聞の切り抜きの整理をする。
疲れたらマッサージ器に座って休憩タイムを。20分位は眠っていると思う。

午後、長女が電話をしてくるまで、声を出していない。黙々と片付け仕事していた…。
シリーズ物を切り抜いたつもりが忘れていて、欠番がいくつかある事に気がつく。少々残念。

新聞の切り抜きなどは、当事者だけが大事にする物で端から見れば単なる新聞紙に過ぎない。
料理関連、歴史関連、芸術関連、生活に関することやパソコンに関すること等を切り取るし、
その他囲み記事のシリーズ物も取ってある。いずれ捨てる物だけれどまだ大切にしている。

台所の隅に置いている段ボールのコンポストを外に持って行き、新しく作った。
段ボールの底が柔らかくなってきているので、そろそろ交換の時期と判断。
眠気覚ましに、ガレージからピートモスとクンタンを持ち出し新しい箱で作る。

コンポストの中身を野菜や樹木の根元に置きたかったけれど、我慢。
まだ、体調が戻っていない。足下がしっかりしていない…。
この暑さの中、庭仕事をしたら当然良い事は無い…。
でも、植木鉢と小さな畑にだけお水を蒔く。それ以上は全て我慢、我慢。

その時売り物にもなるような、立派なキューリを収穫。
昨日長女に収穫させたかったのにすっかりわすれていた。柔らかくて甘みがあった。
トマトの収穫はまだ出来ない。小さなトマトがなっているけれどまだ色づいていない。まだまだだ。

眠気覚ましに常備菜がそろそろ無くなくなるので、次の料理をしておきたかった。
でも、じっと我慢。料理をし始めると新聞の切り抜きの整理がそのままになりそう…。
明日、午前中を料理時間にするのが良いと持っている。
丸ごと煮た新玉葱も明日の朝でお終いになるし…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の 朝日まぶしく 心楽し 

2014-06-09 21:24:40 | 家庭菜園
6月9日 月曜日 晴れ時々曇り

お天気を心配しながらも、ベッド周りのシーツなどのお洗濯をする。
久しぶりのお日様は、主婦にはとても貴重。
午後から雷を伴う雨が降る、との予報だったけれど今日は嬉しいことに予報がはずれた。

湿度が高いのでムッとした空気だったが、雨で濡れた物を外に干す。
その時、小さな畑のお茄子とキューリが土についてしまっているのに気がつき、
ハサミを持ってきて収穫をする。
先日、掻き揚げに使った三つ葉の根を、植えておいたら新芽が出てきていたのでそれも収穫。

水洗いしてから記念撮影を。



被写体にしながら、収穫が増えれば、このような記念撮影はしなくなるのでは…?と思う。

キューりを採るとき、キューリのイボイボが針のようで痛かった。
それだけ新鮮だと言うことなのでしょうね。
あるじの写真の前に供えてから、昼食時のサラダにする。美味しかった…。

トマトはまだ青くて、収穫にはまだ大分時間がかかりそう。
わたしの部屋の前に植えている3本のドウダンツツジを抜いて、そこにお野菜を植えるのはどうだろう…。
部屋からいつもお野菜を眺められれば、幸せだと思う。

でも、ドウダンツツジをぬいて捨ててしまうのは可哀想。
引き受けて下さるところが有れば最高なのだけど、難しいのでしょうね。
今週末、少し雑草取りをしようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に打たれ 柏葉紫陽花 首を垂れ

2014-06-06 17:26:23 | 家庭菜園
6月6日 金曜日 雨

雨脚が強くなったり弱くなったりしても、一日中雨が降っている。
今日は温和しく家に居るのが上々、そんな日に。

雨の中、昨日収穫せずに残して置いたお茄子は雨の重みでか大きくなったからか、土に触れていた。
気のせいか、ピーマンもキューリもちょっと大きくなっている。
強い雨が降り続くと、キューリの花芽が駄目になってしまいそうでちょっと心配。

柏葉紫陽花は満開の花房を雨の重みで持ち上げられず、垂れ下がってしまっているが、
紫陽花は雨大好きのはず。その他の紫陽花は日増しに綺麗になって来ている。



玄関周りのお花の様子をカメラに納める。
あるじが大事にしていたホタルブクロが元気いっぱい、今年はこの色が沢山咲いている。



大分前に、友人から戴いたペチュニアをハンギングの鉢に植えているが、良く咲いている。
フェンスの向こうに姫ガクアジサイが咲き始め、綺麗なブルーが段々濃くなってきている。



ただ残念なことに、柏葉紫陽花もホタルブクロもペチュニアも、どれも切り花には向かない。
ホタルブクロは茎が長く、その茎にいくつも花を咲せる。ただ、蕾が花の周りにいくつか出来ている。
花瓶にさしても、咲いているお花は直ぐしぼんでしまい、蕾だけが残るので、
全部の蕾を開花させたいが、お水を毎日入れ替えてもいくつかは咲かずに駄目になってしまう。

可哀想なので、なるべく切り花にはせず庭で咲かせてそれを楽しむことにしている。
あるじに供えるとき、可哀想だけれど茎の上の方で咲いている所を少しカットする。
ただし、蕾の無いところを選ぶようにしてするので、選ぶのにいつも悩んでしまう。

今の時期に、あるじに供えるお花を見つけないと…、と思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園 収穫野菜に 舌鼓

2014-06-05 22:20:26 | 家庭菜園
6月5日 木曜日 雨時々曇り

予報ではお昼ころから雨が降ると言うことだったけれど、9時過ぎには降り出す。
雨が降る前にお茄子を収穫した方が良いと昨日アドバイスを戴いていた。
ハサミを持って庭に出て、大きい方のお茄子を苗から切り取ってはっと気がついた。
記念撮影をしていない…。

直ぐ家に入って一眼レフを持ち出して、切ってしまったお茄子を苗の近くに置いて撮影。



茄子の隣にはピーマン。収穫出来る程に育って居るのは2つだけれど大きい方の1つだけ収穫。



キューリはもう少し大きくなるまで置いておきたい。一番大きいので15㎝くらい。
小さなキューリの赤ちゃんが8つか9つ出来ていた。ちょっと嬉しい。



トマトとキューリの丈は、どうかすると1日で10㎝くらい伸びていることがある。
それを見られるだけで幸せな気分になれる、不思議な力を持っている。



キュウーリには、もう少し長い竿を用意してあげないと可哀想な気がする。
あるじとこの場所にキュウーリを植えたけど、花芽が風に飛ばされ収穫出来なかった。
今回は大丈夫そうなので嬉しい。あるじがいたら自慢したい…。

初収穫した野菜を洗ってザルに乗せ記念撮影をしてから、あるじの写真の前に供えた。



茄子とピーマンとイタリアンパセリの3種類。
庭からの収穫野菜を人一倍喜んで食べていたあるじの顔が見えるような気がする。

収穫野菜は夕食の時、全て火を通さずレタスとキューリを加えてサラダに。
実験感覚で作ったドレッシングも大成功。お茄子の皮もピーマンも柔らかく、味も良かった。

母が富士宮の家で過ごしたかったのは、畑が大好きだったから。
足や腰が痛くなり杖を使うようになっても、毎日畑の所まで野菜を見に行っていた…。

肥料たっぷりの畑だと作物が柔らかくて美味しいといつも言っていたので、
真似をして苗から少し離れた所に肥料を蒔いて居た。あるじと一緒にニヤニヤしているかも…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする