goo blog サービス終了のお知らせ 

LLEVO UN DIARIO

日々の記録

無理やり、うどん部?!

2007-01-14 23:59:29 | Merienda -おやつ-
今日は休日出勤でした。
とは言っても、月曜日の打合せ資料を作成するためだったので
出社時間は自分の都合に合わせることができる出勤でした。
なので、お昼ごはんを食べて、午後から行くことに。

会社に行く途中、近所のデパートでお菓子でも調達しようと地下に行ったところ、
讃岐うどんの実演販売をしていました。
「今日の夕ご飯にいいかもね。」
と思い、買うために接客中の店員のおばちゃんの手が空くのを待っていました。
すると、試食を出していた別の店員=おじちゃんが
「お嬢さん、はい!試食!」
と言って出してきたのは・・・
うどんのどんぶり

そんな試食は初めてです。普通に一人分はあるうどんです。
試食にはたくさんの人が群がっていましたが、
中には大きいどんぶりで食べている20代とおぼしき女性が1人いました。

家にも会社にも近いデパートだったので、
会社の人に見られたら恥ずかしい・・・というのと、
お昼ごはんを食べた直後でもあったので遠慮していると、
半ば無理やりどんぶりを渡されてしまいました~。

とても勢いのある店員さんだったので、その勢いに負けてしまい、
既にお昼を食べたおなかに一杯のうどんを流し込みました。
こんなことならお昼ご飯を抜いて行けばよかったなぁ。
でも、おなかいっぱいで食べても、このうどんはおいしかった

最後に
「明日はぶっかけを出すから、また食べにおいでっ!」
と言われました。
”買いに”ではなく、”食べに”というところが、なんとも(笑)

思わぬところでうどん部の活動ができました。



 これが、お店で購入したうどんです。
 300gで600円。手作りなのだそうです。

 材料が同じで機械製のものは400円でした。

東京杏仁

2007-01-09 23:06:58 | Merienda -おやつ-

久しぶりにけしこ堂のデザートを食べました。
上の2つは『東京杏仁』の杏仁豆腐、右下は『東大豆』のプリンです。

上から

 いちごミルク
  杏仁豆腐。
  ちょこっともらいましたが、
  普通でした。 

 黒ごま塩羊羹
  こちらも杏仁豆腐。
  上の白いのは塩羊羹です。
  黒ごま・塩羊羹と杏仁って
  合わないんですけど・・・なぜか好きです。

 大豆なぷりんミルクカラメル
  ”大豆~”な味です。豆乳嫌いな人には厳しいですね。
  でも私は結構好きです。


やっぱり、杏仁豆腐大好きです。
仕事が落ちついたら、また『杏仁研究』を再スタートしよう

マールブランシュ

2006-12-10 21:47:41 | Merienda -おやつ-
モロッコ旅行中、仲良くしてもらった大阪在住の方から
かわいおいしいお菓子が届きました。

京都・北山ある「マールブランシュ」というお店のお菓子です。
関西では有名なお店なんでしょうか?
(私は初めてです。)

なんだか大きな箱が届いたので
開けてみたところ・・・



家の形のパッケージです。
なんだか捨ててしまうのがもったいないので
利用できないか現在思案中。

そして、この屋根をさらに開けると・・・。



パイやフィナンシェ、クッキーなどが入ってました。



箱から出すと、こんなにたくさん。
洋菓子なのですが、なんとも京都らしい”和”の食材です。

フィナンシェは
 チョコ無花果
 金柑マーマレード
 抹茶小豆
 柿フィナンシェ

クッキーは
 柚子・チョコレート
 米粉・チーズ
 黒豆きなこ
 ごま
 くるみ

他にも、アップルパイやマドレーヌ(なのかな?)などが入っていましたが
マドレーヌ?にも米粉が入っているようです。

パッケージもかわいいですが、
それ以上にとにかく”おいしい”。

まだちょこっと食べただけですが、甘すぎないのがいいですね。

チョコのフィナンシェは濃厚。
私はパイは油が多くて苦手なのですが、
入っていたアップルパイは普通のパイと比べて
油っぽさが少なくしっとりしておいしかったです。
(サクサク好きな人は好みではないかもしれませんが)

これはお土産にもおススメです。

『LEMON DROP』(吉祥寺)

2006-11-27 22:47:35 | Merienda -おやつ-
吉祥寺では超有名店『LEMON DROP』のケーキを
久しぶりに食べました。


今日食べたのは
フルーツロールケーキ(420円)。
ケーキ部分がかなり弾力がありました。
モチモチは好きですけど、
私にはちょっとしっかりしすぎな感じかな?









そしてちょこっと食べた
クランベリーケーキ(451円)。
これはおいしかったです。
クランベリーのプチプチがいい感じ。
また、酸味も強すぎず、
上だけでも十分おいしいです。
スフレタイプのチーズケーキはレモンの風味。
しつこくなくいい感じでした。
さわやかなケーキです。





そしてモンブラン(472円)。
どうしても気になって、余分に買ってしまいました。
でも、よく見るとバナナが。。。
バナナ、あんまり好きでないのです。
うー、しまった。。。
でも、食べてみると・・・
バナナがなかったら
ちょっとしつこいかも、と納得でした。


知床みやげ

2006-10-20 23:07:48 | Merienda -おやつ-
会社の人から知床土産にクッキーをもらいました。



”羆出没注意”

むかーし、この文字が入ったTシャツを着ている人を街でたまに見かけたなぁ。
その頃は
「この人、何を思って着ているんだろう???」
と思ったものですが。
そんなことを思いつつ、パッケージを開けると



手の形をしていました。
リアルなパッケージとは正反対でカワイイ~
中はチョコレートクリームでした。


私にクッキーをくれた人は、知床、摩周湖をまわったようなのですが、
知床は立ち入り禁止なので、船でぐるっとしたのだとか。
そのとき、50mくらいの距離で野生のヒグマと出逢ったそうです。

知床かぁ。
行ってみたいなぁ。。。

プリンジャム&りんごジャム

2006-10-16 23:30:39 | Merienda -おやつ-


左は『プリンジャム(ビター)』、右は『数量限定りんごジャム(あかね)』
です。

新宿にあるLittle Recipeというお店で見つけて買ってみました。

普段はジャムって食べないのですが、
初めて見るプリンジャムと
コチラも初めて見る赤いりんごジャムに惹かれて、つい購入。

早速食べてみました。

プリンは”もろプリン”味です。
パンプリンは苦手なのですが、パンにつけたプリンジャムはおいしかったです。

りんごジャムは・・・”ふつうにりんごジャム”です。
色が違うだけでした(笑)

どちらもちょっと甘め。
本当にデザート感覚、ですね。

全国のおやつ

2006-08-21 23:45:13 | Merienda -おやつ-
今日から会社です。
夏休みはあっという間でした~(泣)

長期休暇が終わると、机の上はお土産のお菓子で一杯になりますよね。
ここ数年はみんなのお財布が口が堅いのか、
以前に比べて大分少なくなりましたが。
それでも、今日もお土産をたくさんもらいました。へへ。

会社でパクパク食べてしまったので、ここに写っているのは一部ですが。



 まずはこれです。

 これは京都のお土産?
 ”黒豆米煎餅”と書かれてます。

 黒豆が香ばしくておいしかったです。










 つづいてコチラ。
 これは、一緒にランチをしている
 先輩(女性)からのお土産です。

 竹中缶詰の”オイルサーディン”です。

 以前にももらったことがあるのですが、
 これがとにかくおいしい
 他のオイルサーディンとはひと味違うのです。
 
 天橋立に寄った際はぜひお求めください(笑)





 こちらは、うどんの聖地・香川出身の
 営業さんからのお土産です。

 パイ生地っぽい感じのクッキーです。
 まだ食べていないので味はさてさて。











 こちらは鹿児島出身の”な”ちゃんのお土産です。
 といいつつ、
 ”博多通りもん”
 名前の通り、福岡のお土産です(笑)

 これは出張土産でいただくことが多いのですが
 私の周りでは、福岡土産人気BEST3に入ります。









 続きましてのエントリーは中国から。

 北京みやげです。
 でも、中国のチョコレートは苦手
 なので、いつ食べようか思案中。

 キャドバリーのチョコレートだから
 大丈夫かな?








 最後に控えているのは。

 私が買ってきたお土産、ハラダの”ラスク”です。

 このお店、小さい町の小さいパン屋さん
 (実は母の実家から徒歩30秒のところにある)
 なのですが、ここ数年で大躍進をとげ
 とうとうラスク工場を作ってしまったという
 最近は東京でもたまに見かけるようになりました。

 ラスクって儲かるのね。



今回も大量のお土産、ご馳走様でした。
でも、これが全て私の血となり、肉となると思うとちょっとコワイです。

オランダコロッケ

2006-08-15 19:07:01 | Merienda -おやつ-

実家(=群馬県高崎市)に帰るたびに
気になっていた食べ物がありました。
それは

    高崎名物 オランダコロッケ 

というものです。
高崎とオランダ???
いったい何の関係があるのかさっぱりわかりませんでした。
姉妹都市という話も聞いたことないし。
でも、とあるお肉屋さんに
でかでかと書かれたこの文字を見るたびに気になって。

で、とうとう買ってみました~。

















食べてみると、バジル?味の甘いじゃがいもの中にトロ~ッととろけたチーズが
たっぷり入っていました。
バジル&チーズ好きな私にとっては大好きな味です。
でも、家族からは
「何度も食べるなら、普通のコロッケのほうが・・・。」
との声も。うーん、味覚って人それぞれなんですねぇ。


この『オランダコロッケ』、どうやら2000年に高崎市制百年を記念して
オランダ王室展を実施した事が関係あるようなのですが、
詳しいことは良くわかりません。

ちなみにオランダではコロッケのことは「クロケット」と呼ばれており、
自販機で買えるほどポピュラーなものなのだそうですよ。

『マンゴークレープ&黒ごまのお汁粉』(糖朝)

2006-08-08 23:59:55 | Merienda -おやつ-
ちょっと前の写真をアップします。


青山に行く用事があったので、”糖朝”に寄って
マンゴークレープと黒ごまのお汁粉を買いました。
残念ながら一番人気のマンゴープリンは売り切れでした。

マンゴークレープは・・・どうなんでしょう。
おいしいのですが、値段を考えるとビミョウ。。。

黒ごまのお汁粉、これは私は好きです。
でも、これは好き嫌いが分かれる気がします。
ちなみにこちらは汁だけで、お餅も何も入っていません。
なので、何か入っているか期待して食べると肩すかしにあいます(笑)


いつ行っても満席の”糖朝”。
一度このお店でワンタン麺を食べてみたいのですが、
なかなかそのようなチャンスにめぐりあうことができません。



『LOT100 Mango Gummy』(cocoaland)

2006-07-29 21:08:21 | Merienda -おやつ-

”も”さんからマレーシアのお土産にもらいました。
パッケージに『LOT100 Mango Gummy』と書かれている、
マンゴーのグミです。

これ、私の”海外お菓子RANKING”でかなり上位に入ります
海外のこういったお菓子ってチープな味?で
ちょっと苦手だったりするのですが、
これは本物のマンゴー味にかなり近いです。
なので、マンゴーが苦手は人は、このグミはダメだと思いますが。

海外で見かけたら買ってみてくださーい

SOUL POWER TOKYO SUMMIT 2006・・・の前

2006-07-26 23:28:42 | Merienda -おやつ-
たった今、帰って来ました。
楽しかった~

イベントの感想は、また後で。
(ただいま余韻に浸ってます。)

ということで、今日はこれだけアップします。
(カテゴリーは”おやつ”ですが、何か?)

















ランチを食べ過ぎたので、同行者と2人で1個買いました。
スパイシー。でも日本人向けの味という感じでした。
普通においしかったです。
そうそう、肝心なカレーの写真は撮り損ねました
なぜなら同行者ががっついて食べていたので、
全部食べられないように慌てて奪い取って食べたからです~。

屋台は会場の外に出ていたので、コンサートに行かなくても食べられます。
カレーの国の薫様のチープな写真が屋台の雰囲気をかもし出していてGOODでした。

『Coolish(ラ・フランス)』(LOTTE)

2006-06-30 23:59:15 | Merienda -おやつ-

以前仕事でお世話になっていたお客さんが、
出張先のアメリカから一時帰国中。
ということで、飲みに行ってきました。

その帰り道、どうしても食べたくなって買ってしまった
Coolish
です。
ラ・フランスは初めてですが、
ラ・フランスの味がしっかりしていておいしかった~。
やはり夏は『Coolish』!オススメです。

それにしても
お酒に酔ってフラフラ歩きながら、
夜道でチュウチュウとアイスを食べる女・・・
外から見たらかなり危険な絵です(笑)



さてさて、

飲んでいる席で”ま”さん(=お客さん)から聞いた話。
ラスベガスに行ったときに参加した現地発着ツアーのガイドさんから
以下の話を聞いたそうです。


「ラスベガスのカジノで設けたお金はカジノの経営者が出しています。
何百億円と儲ける人もいるんですが、そういう場合は分割で支払われます。
ただ、そういう儲けた人は2、3ヵ月後に”消息不明”になることが結構あるんですよ。。。」


これって、経営者から抹殺される、ということみたいです。

私:、  ”ま”さん

「それって、ガイドさんに完全にだまされてますよ~(笑)」
「ホントですよっ。冗談を言うガイドぢゃなかったんだから!」
「じゃぁ、そのガイドさんが誰かにだまされてる???」
「どんなに言っても信じないんだなぁ。」


さて、だまされているのは?

(1)ガイドさん
(2)”ま”さん
(3)私
(4)誰もだまされていない=事実

どれが正解なんでしょう???



『武蔵野茶房』(府中)

2006-06-12 01:00:36 | Merienda -おやつ-
最近、府中にできた『武蔵野茶房』、レトロな雰囲気のカフェなのですが、いつもすごい行列です。
今日は21時過ぎにお店の前をとおりましたが、そんな時間でも行列ができていました。

なので、今回はテイクアウトで。
お店の雰囲気に合わせて
「サバラン」と「モンブラン」です。
お酒が飲めない私は「サバラン」が苦手なので、食べていませんが、「モンブラン」はおいしかったです。
中にも栗が入っているのがポイントアップです。


『チョコレート効果 CACAO 99%』(明治製菓)

2006-06-09 23:33:22 | Merienda -おやつ-

協力会社の”さ”さん(44歳・オトコ)と仕事@客先(常駐先)を抜け出して?!お菓子を買いに行きました。

いつもご馳走になっているので、
「今日は私がお菓子を買ってあげましょう」

と言ったところ、”さ”さんが手にしたのは、

  『チョコレート効果 CACAO 99%


最近、職場で”カカオ○○%”モノが流行っていて、
80%台は体験済みだったので、ヨユウシャクシャク(←死語?)
で、職場に戻って一口食べたところ・・・












にっが~~~~~~~~~~い!

噂には聞いていましたが、ココまでとは

あまりにマズかったので、
「これは同じ辛さをみんなに味わってもらおう!」

と、私同様に常駐している同業他社のみなさん(←一応ライバル)にも
おすそ分けをしてあげました。

 「オェッ!」

 「うっ。。。」

 「・・・」

 「おまえーーーっ!」

        :

もちろん皆さんから非難を浴びたことはいうまでもありません。

ごめんなさーい!(笑)