goo blog サービス終了のお知らせ 

LLEVO UN DIARIO

日々の記録

黒蜜杏仁豆腐

2008-04-20 23:18:10 | Merienda -おやつ-


お土産にもらいました。
『黒蜜杏仁豆腐@カヌチャベイリゾート 広東名菜龍宮』、沖縄ものなのだとか。
過去、食わず嫌い王の年間ランキングで2位に輝いたものなんだそうです。
黒蜜のシロップがついてました。

個人的に杏仁はかなり。かなりおいしい。
ただ、黒蜜と一緒というのは、はじめはちょっとビミョウでした。

ところが、食べ進むとこれがおいしく感じてくるという・・・。

ただの”慣れ”なのか。
それとも自分の舌が”美味に追いつけていなかった”のか。

よくわかりませんが。

まぁ、最後はおいしく食べ終わったので、おいしい、ということなんでしょうか?

GODIVAアイスクリーム

2007-11-24 19:26:03 | Merienda -おやつ-


1日早く誕生日のお祝いをしてもらいました。

締めとして、ケーキの代わりに買ってもらったGODIVAのアイスクリーム。
(しかも2つともわたし用)
今日はケーキよりもアイスクリームが食べたかったので。

GODIVAブランドを考えるとお手ごろな値段だけど、
貧乏性の私としてはアイスに400円は出せません。
(↑もっと高いむだ遣いはしちゃうのに。)

なので、ありがたい~、ありがたい~。
夕食後が楽しみだー。


P.S.
今晩から出張だったのに。どうもありがとね。

『モンブラン』(ANTENOR)

2007-10-16 21:48:48 | Merienda -おやつ-
この前作ったモンブランをプレゼントした友人から
「おいしいモンブランをもらったので、おいしいモンブランをお返しするね。」
と、ANTENORのモンブランをもらいました。

うーん。
これは勉強しろということか???

とも思いましたが、そういう嫌味は言わない子なので
ここは素直に受けておくことにしました。

モンブラン好きの彼女イシオシ!のモンブラン。
確かにおいしい

やっぱりモンブランの中身はスポンジがおいしいなぁ。



深夜の大人買い。

2007-10-07 02:30:38 | Merienda -おやつ-
うちの会社には、通称”ゴルフ休暇”というお休みがあります。
10月の3連休に1日つくだけなのですが(笑)

今年は10月5日(金)。

そう。
この3連休、うちの会社は4連休なのです。

今日は会社に行っても部長級の人たちしか出社していませんでした。
そりゃそうだ。
みんな、どこかに遊びに行ったんだろうなぁ。。。
こっちは3日連続終電逃しだよ~

ということで、半ばやけっぱち。
帰りに近所のド○キホーテで大人買いしてしまいました。



ちょっと買いすぎ?!

以前は個別包装のカマンベールチーズっておいしくないと思ったのですが
ここ1~2年でおいしくなったなぁ。
最近はもっぱら個別包装派です。




遅ればせながら私も明日から連休の仲間入り。
2日以上のお休みなんてお盆休み以来だよ~

クリスピー・クリーム・ドーナツ

2007-09-30 23:59:45 | Merienda -おやつ-
今日は朝まで仕事をしてましたが、
帰りに乗り換えの新宿駅に着くと7:30。外は雨。

「あー、こんな時間にこんな雨。絶対に外に出たくないシチュエーションだなぁ。。。」

と思っていたのですが、ふっと、
「こういうときこそ行く場所がある!」
と思いつき、ココに行ってきました。



クリスピー・クリーム・ドーナツです。
オープンから9ヶ月。
いまだに2時間待ちということも普通だと聞いていたので
目の前を通ることはあっても並んだことはありません。
今日は行ってみると20分待ち、とのこと。

で。
並んじゃいました~。
普通だったらドーナツのために20分並ぶことはないのですが。
しかも徹夜明け。(←割と元気なのね。私。)
いや、徹夜明けで判断が鈍って並んでしまったのかも?!

並んでいる間、うわさで聞いていた通り
お店一番人気のオリジナル・グレーズドが配られ
出来立てホカホカを食べました。

やわらか~い。そして、あまいっ!

というのが正直な感想。
評判を聞いていた限りでは、見た目と違ってそれほど甘くないのかな、と思っていましたが、
あまい。すっごく甘いです。
まぁ、ドーナツだからあのくらい甘いのは普通なのかなぁ。

なので、また並ぶかと聞かれたらあえて並ぶことはないと思われる、と答えるでしょう。

ただ、待っている間、店内のドーナツ製造過程が見られるのは
アトラクションとして面白かったです。
これを見ていたので20分はあっという間でした。
できればもうちょっと見ていたいくらいです。
(大人でそれほど食い入るように見ていたのは私ぐらいでしたが




これは成型後。これから油の海に放たれます。




油の海を泳ぐドーナツ君たち。
ベルトコンベアで仲良く並んで次の工程にすすんでゆきます。




アイシングがまぶされてあまーい状態にお化粧したところ。てかてか




乾燥中。乾燥中。





今、振り返ると、憑りつかれたように写真を撮ってました(笑)
まぁ、前後の人はビデオカメラで撮っていたからそれよりはいっか。

これだけの量を作ってもすぐに売れてしまう、ということからも
人気のほどが伺えます。



そして、ゲット!

Potager

2007-08-20 00:01:00 | Merienda -おやつ-
最近話題の”野菜スイーツ”のお店、Potagerのケーキを食べました。

このお店のスイーツに使われている野菜たちは有機・無農薬なのだそうです。
たまごやお砂糖などにもこだわりを感じられます。

お店には見慣れない材料のケーキがたくさん。
どれにするか通常以上に迷ってしまいました。
悩んだ末、選んだのはこちら。



上から時計回りに

グリーンショート・トマト
アボカドレアチーズ
ルッコラゼリー&黒ゴマ豆乳ムース
マンゴーキャロット

実は箱を落としてしまって、グズグズになってしまいました~

そして、私が食べたのは・・・



お店一番人気と聞いてしまった以上、これを選ばずにはいられませんでした。
グリーンのスポンジは小松菜なんだそうです。
この小松菜スポンジとトマトが層になっています。

トマトのショートケーキは、とっても新鮮でした!
やはり材料が野菜ということで、あまり甘くありません。
甘さは生クリームくらいなのかな?
トマトを食べるとちょっと食事っぽいのですが、生クリームを食べるとスイーツ。
不思議~。
小松菜のスポンジもおいしかったです。
野菜のスナック菓子が”アリ”なのを考えると、こんなケーキも”アリ”でしょう。

ものすごくおいしい!と言うわけではないけど(ゴメンナサイッ
私は個人的には好きな味です。

ちなみに、ちょこっと食べたルッコラゼリーは苦かったですが、
黒ゴマ豆乳ムースとあわせて食べるとこれはこれでいいのかな、と。

アボカドレアチーズは、アボカド、レアチーズともどちらもまったり。
こちらもなかなかイケテました。
そもそもアボカドとチーズは相性ぴったりですもんね。
(家でアボカドとクリームチーズをわさび醤油で和えて食べたりします)


今後、自分でお菓子を作るときの参考になりました。

『白いプリン』(牧家)

2007-08-06 23:55:00 | Merienda -おやつ-

最近よく見かける牧家の白いプリンをとうとう買ってしまいました♪
4個入りで840円。
大きさのわりにはちょっとお高め、かな?

昔、”たまごアイス”ってありましたよね。
風船に入ったアイス。あんな感じです。

※先日、部の飲み会で”たまごアイス”の話になったのですが、
 地域によっては、”おっぱ○アイス”と言うそうですね。初めて知りました~

表面を楊枝などでぷちっと刺して中身を出します。
私は失敗してしまい、ちょっと崩れてしまいました。
こんな感じです↓



味のほうは・・・プリン???
ミルクっぽい味が強い気がしますが、ミルクプリンとも違う。
パンナコッタ?違うなぁ。

やっぱりプリンなんでしょうか?

ちょっとねっとりした感じでした。

おいしかった
でも、個人的には普通のプリンの方が好きかも。
好みが分かれるかもしれません。

成城石井などで売ってます。

CASTELLO

2007-06-06 00:25:34 | Merienda -おやつ-
私の大好物のひとつが
チーズ
というのは以前に書いたことがありますが、今日は久しぶりのコチラのチーズを購入しました。



『CASTELLO WHITE』
といいます。(写真、拡大しすぎました(笑))

このチーズは、とあるバーのマスターに教えてもらいました。
人によっては乳臭くてダメ、という人もいるかもしれませんが、私はこのチーズがかなり好きです。


そしてそして。
チーズ、といえば、バゲット(←これも大好物)と一緒に食べるのが好きなのですが、
ここ1年くらいこれにはまってます。



GRISSOLというメーカーのMELBA TOASTです。
チーズをのせて食べる、というと
リッ○とか、クラ☆ットなどが有名かと思いますが
このMELBAはそれらよりも香ばしくておいしいですよ~。
保存ができるのもいいですね。

売っているお店が少ないのが残念です。

本日の夕食は

2007-06-03 20:17:20 | Merienda -おやつ-
武道館の余韻を堪能すべく。



第2弾の『PON Curry』です。
今回はポークカレーです。
はじめの一口はちょっとクセがあるように感じましたが、
食べているうちにそれはなくなってきました。
ポークやわらか~い
コチラもレトルトとは思えない本格的な味でした。

一時期はカレーが嫌いになりかけた黒ぽんの、汗と涙の結晶ですね



『カルツォーネ』(Antonio's Deli)

2007-04-10 23:59:42 | Merienda -おやつ-
今日は早く帰れたので、帰りにデパ地下に寄ったのですが、
そこでAntonio's Deliのカルツォーネを発見。つい、つい、買ってしまいました。
あぁ、また無駄遣い。。。

カルツォーネって、お店によっては生地が厚かったり粉っぽかったりと
ハズレのことも多いのですが、
ココのお店のカルツォーネはおいしいです。

出来立てがおいしいので、本当はお店で買ってすぐに食べたかったのですが、
それはさすがにできませんでした。
こういうとき、いつも「あぁ、子供になりたい。」と思ってしまいます。
(↑子供だったら食べる人



KIHACHI

2007-03-19 23:24:04 | Merienda -おやつ-
 ちょっと前になりますが、
 ホワイトデーに
 KIHACHIのお菓子をもらいました。
 中身はダックワーズ、フィナンシェ、
 パウンドケーキなどなど。

 ダックワーズって
 あまり好きではないです。
 フニャっとした食感がなんだか。。。
 でもKIHACHIのダックワーズ、
 おいしかった

 来年も楽しみにしてるので、
 よろしくお願いしまっ

プッチンプリン

2007-02-24 11:46:18 | Merienda -おやつ-
おととい、仕事帰りのコンビニでこんなプッチンプリンを発見しました。







写真で見ると、ただ縦に間延びした
ぶかっこうなだけのプリンのように見えますね。


ちょっとわかりづらいので、
隣にもうひとつプッチンプリンを置いてみましょう。








そうなんです。
ものすごく大きいのです!

ちなみに右隣のプリンは”Big”プッチンプリンです。
Bigプッチンプリンも普通のプッチンプリンに比べると
かなり大きいと思うのですが。

これがコンビニの棚に並んでいる姿は壮観でした。
ちなみに、昨日、再びコンビニに行ってみると
売り切れでした。

私のようにものめずらしさで買ってしまう人が多かったのかも(笑)