goo blog サービス終了のお知らせ 

LLEVO UN DIARIO

日々の記録

東京競馬場花火大会

2010-07-25 17:55:23 | Evento -イベント-


地元の人への日ごろの感謝の気持ち、だそうで
オフィシャルに公開されていない秘密?の花火大会。


30分という短い時間ですが、毎分200発、計6000発が打ち上げられます。
競馬場という特別なシチュエーションにも、ワクワク♪


開始時間までビールとおつまみを楽しみまーす。
(私は飲まないけど)

7月7日

2010-07-07 23:30:28 | Evento -イベント-
もうすぐ日が変わってしまうけど。



会社の近所の七夕イベント。
会社帰りのサラリーマン(私も)、ラフな服装の外国人、ご近所の親子連れなど
たくさんの人が集まってました。





全部四角い箱のようだけど、牛乳パックで作ったのかな?
細かい細工から漏れる光がとってもキレイ
思わず足を止めてしまいました。





みんなの願いごとがかないますように。


Point Green!@山中湖

2010-06-06 23:59:40 | Evento -イベント-


セットリスト

1.風をつかまえて
2.Blue Planet
3.さらば涙と言おう

4.永遠に(withスタレビ)
5.トワイライト・アヴェニュー(withスタレビ)

6.琵琶湖周航の歌(with登紀子さん)
7.花筐(with登紀子さん)

8.いろは(jazz Ver.)
9.ESCORT (サンバ Ver.)
10.一筋の軌跡

EN.Simple Words





思い出したことをさらっと。

・Metis、超新星の後、スタレビ登場。
 平均身長180cmを超える超新星と比べて、「あいつらと比べて俺たち、”超ちいせぇ”だよ。」

・「夢伝説」も「愛の歌」も聴けたのはうれしかった。

・名曲「木蓮の涙」で空が泣き始める。
 サビでザザーッと・・・一番の聴き所で、みんな雨ガッパをガサゴソ。。。

・続いて登紀子さん登場。「雲を消すから・・・」と言って歌い始めたら、雨、止む。

・”登紀子先生”の講義は哲学的。
 歌も、心に響いてくる。

・ゴス登場。
 衣装が超新星と完全にかぶっているー(笑)
 その話の流れから(だったかな?)、黒ぽんが超新星の歌「「ありがとう」何回だって言うよ♪」を歌うと
 リーダーが超新星の振りを踊りだす(笑)

・「トワイライト・アべニュー」のイントロに登場した要さん。
 ゴスメンバーが何度止めても止まらないMCが延々続く(笑)

・前日、スタレビ&ゴス&登紀子さんで食事したらしい。
 要さんが「安岡がスタレビのテーブルに来てずっと話をするからさぁ、
 それを聞いていたから野菜しか食えなかったよ。」の話を受けて
 リーダーが「オレと酒井はずっとVOHさんに肉を焼いてもらってました。」

・総勢11名?ゴスレビの「永遠に」は大迫力!
 要さんVS黒ぽん対決。個人的には要さん勝利の判定。(黒ぽん、ゴメンッ)
 途中、ユージさん&北山さん、土下座。 

・初めて聴く「花筐」、登紀子さんとリーダーの歌ぢからに圧倒される。

・「いろは」、めちゃめちゃかっこよかった。特に歌の前のユージさんの口上はよかった!
 アンコールのときに、リーダーから「「花筐」の後の酒井がよかったねー。」と言われたのに
 「え?オレ何かしたっけ?」ととぼけた反応のユージさん。
 その後、あれは適当だったと言っていたけど即興だったのかな?

・「一筋の奇跡」で、明日香村の記憶がよみがえる。
 最後にひとつになれるかハラハラ(苦笑)

・会場からアンコールの声が上がる前に、ゴスメンバーが自ら「アンコール♪」といいながら登場(笑)
 時間が押していたみたい。
 要さーん!しゃべりすぎ(笑)

・「一筋の奇跡」の後&アンコール後、共にユージさんが最後まで残るという珍しい場面に出くわす。
 「一筋」の後は両手で扇ぎ、「Simple Words」の後はジャケットを脱いでバサバサ。
 どうしても雲を吹き飛ばして富士山を見せたかったらしい(笑)





会場前、蛙と虫が大合唱。
・・・って、帰宅後、ユージさんのツイッターを見たらユージさんも写真撮ってたー




2010/6/11追記
ユージさんがつぶやきの中で、記録用・反省用資料を聴きながら、
文字起こししてくれたので、やっぱり記録に残しておこう。
あらためて読み返しても、やっぱりコノヒトスゴイ!

point green!/一点あしらった緑/一点の緑/一天にわかにかきく・もり/森のみ・どり/ざわざわと/風雲急を告げて/んん緑の森が揺れる/嗚呼,揺れる/その風で/願わくば/後ろのあの曇ったゾーンを/ズバーッと晴らせば/きっと現れる富・士・山!
music has power,音楽には力がある/言葉にも力がある/2つの力を合わせて/おれは、あすこにある雲を吹っ飛ばしたい/volume up please/演るのは、こんな曲だ/(いろは演奏)どうじゃーいpoint green/皆さんが今立っている/その芝生のいろは!?


ECO LIFE FAIR 2010 その2

2010-06-06 15:40:48 | Evento -イベント-
とあるブースで突然声をかけられて振り返ると、
イベントコンパニオンの服装をした元請負会社の女の子。
今はイベントコンパニオンの仕事で生計をたてているとか。




「もう、会社員に戻れなくなっちゃって~(笑)」

あっけらかんと言う、相変わらずの彼女がなんとも微笑ましくて。



一言フォローさせていただくと、彼女はアメリカでコンピュータサイエンスを学んだ才女です(笑)

ECO LIFE FAIR 2010

2010-06-06 14:56:28 | Evento -イベント-
通りすがりに目に入ったイベント。

ちょっと時間があったので立ち寄ってみました。

そういえばうちの会社も参加していたような…。




それにしても、2日続けてこういうイベントに触れるとは。
日本も意識が高くなったね。

先生、お疲れさまでした。

2010-05-02 21:03:30 | Evento -イベント-
今日は大学の研究室でお世話になった教授の退職祝い。
白髪の定年間際のお父さんから、ピチピチの女子大生まで、
大学でグラフ理論を教えていただいた元・現学生たちが、たくさんたくさん集まりました。

私が卒業した情報工学科が設立された37年前、大学院を卒業してすぐにやってきた先生は、
65歳を迎えられた今年の3月までに、この学科で100人を超える学生を送り出しました。
中には某超有名メーカーのカメラの開発者から、歌手志望?!者まで(笑)

学科設立当時、大学内の政治的な背景から、入学願書の学科名記載欄の中で
情報工学科の欄だけ、学科名が記載されず空欄で定員数だけが書かれていたことなど、
今では考えられないようなことがたくさんあったとのこと、
そんな時代から学科を立ち上げるのには相当の御苦労があったのではないかと思います。
でも、そんな苦労を微塵も感じさせず、”のほほん”とした風情を醸し出す先生は
今でも卒業生から慕われいて、そんな人となりが伝わるほんわか楽しい会でした。


今までは研究と学生のサポートのために費やしてきた時間を
今後は自分とご家族のために使ってくださね、先生。


フラワーアレンジメント

2010-03-04 23:59:47 | Evento -イベント-
今日はフラワーアレンジメントの教室に参加してきました。
恥をしのんで、作品を掲載。



今日の授業は、オーストラリアのワイルドフラワーをプリザーブド加工したものを使っています。
なので、ドライフラワーよりも柔らかくて色も鮮やか。
(写真はちょっと暗くなってしまいましたが)


「ワイルドフラワーとは、自然の中に自生する野の花。
地球で最初に酸素が出たと言われる、西オーストラリアで育ったワイルドフラワーは
先住民アボリジニが数千年前からブッシュメディスン(薬草)として使用してきたもの。
肉体面だけではなく、精神面もケアするハーブです。
開花時期は7月中旬~11月中旬。」


なんだそうです。
西オーストラリア州では1万2000種が自生し、その約8割が固有種。
つまり、1万種弱がそこでしか見ることができない植物ということです。
オーストラリアのワイルドフラワー、ちょっと神秘的

詳しくはコチラ↓
『西オーストラリア ワイルドフラワーガイド2009』



話を戻して。

真ん中は『バンクシア(Banksia)』という植物。
先生からは
「バンクシアを中央に置いて、その茎が隠れるように、小花や葉を挿すときれいです。」
と言われましたが、他の生徒さんと比べて、私のバンクシアは・・かなり小さい

ということで、他の植物でちょっとボリュームをもたせてみました。
素人ならではの勝手なアレンジ(笑)

前のほうの白とピンクの小花は、アロマオイルでもよく見かける「ティーツリー(TeaTree)」、
濃い緑の葉は「ユーカリ(Eucalyptus)」です。
なので、結構香りが強い。精神安定効果のあるアレンジメントです。


ちなみに、先生のアレンジメントは・・・



さっすがー。
雑貨屋さんで売ってそう。

それに引き換え、私の作品は・・・いやいや、これでいいのだ。たぶん。

他にも、先生の作品が並んでました。
いろいろ参考にできそう。









あー、フラワーアレンジメント、習いたくなっちゃったなぁ。

ルピシア グラン・マルシェ2009

2009-10-11 15:56:28 | Evento -イベント-
5月に続き、今回も来ました。


気になっていたけれど、
普段、お店ではなかなか「試飲を…」の一言が言えず
購入に踏み切れなかったお茶がいくつかあったので
今回もまた大試飲大会(笑)


ただ、今回は中国茶狙いだったのだけど
試飲があまりなくて残念でした。


写真は、グラン・マルシェ限定の「ポモドーロ」というトマトの紅茶。
トマトのお茶…その発想はなかったな。
香りはトマトジュースでした。
パッケージはかわいいけどね。

『第4回 ルピシア ダージリン・フェスティバル2009ジャパン』(池袋)

2009-05-24 22:51:42 | Evento -イベント-
今日は池袋で開催しているダージリン・フェスティバルに行ってきました。

秋のイベントには何度か参加していますが、
ダージリン・フェスティバルは毎年GWに開催されるために
参加することができなかったので、今回が初めての参加です。

ひとくちに”ダージリン”と言っても、種類は本当にたくさん。
今回も、これらを片っ端から試飲してきました。
おなかはタプタプだ~





ブタの影響か?秋のイベントに比べるとお客さんは少ないように感じましたが、
それでも人気のお茶は出されるそばからなくなってしまうので、
飲みたいときには待機することもしばしば。



ダージリン独特の青々しい風味が実はちょっと苦手だったりするのですが
(↑ダージリン・フェスに参加する人の発言ではないね。)
これだけたくさんあると、中には好みのものもいくつか発見。
とはいえ、やはりダージリンは・・・ということで、今回はフェスの目的から逸脱して
これからのアイスティーの季節にぴったりの、南国フルーツ系フレーバードティーを購入しました。


そして、今回のお土産(プレゼント)はコチラ。
3種のティーバッグとお茶菓子、ティートレイでした。
昨秋に比べて質素な感じ?←タダでもらったくせに(笑)



秋のフェスは、また岩茶を取り上げて欲しいなぁ。。。

『ゴスペラーズ坂ツアー2009 十五周年漂流記 春夏』(ベイシア文化ホール(群馬県民会館))

2009-05-17 22:44:01 | Evento -イベント-


早く書かないと1ヶ月経っちゃう~、と思いつつ
今更ながら薄い記憶をたどって、箇条書き。

セットリストは山梨を参照。


 あいさつ
  ヤス「15年で坂道をのぼってきたけど、身長は高くならなかった。」
  ユージ「イシア%※△◎$#!」
        リーダーのマネして”イシア”を言いたかったのはわかるけど、
        力を入れすぎてその後ろが聞こえなかったよ
  黒ぽん「15年で4mmのびて166cmになった。」
  北山 ・・・何だっけ?
  リーダー「老化が始まって身長が178.3cmから178cmに縮んでます。」
  自分から身長の話をしておきながら、身長の話は止めようと言い出すヤス。


 G10再び?
  歌った曲を紹介した後、
  黒ぽん「これらの歌はCDで聴くことができます。CDは会場外に置いてあるので、見てください。」
  ヤス「見るんだ?!(笑)」
  黒ぽん「まずは見るところから始めましょう。」


 ウィスキーがお好きでしょ
  リーダー「あのCMに俺たちが出てるの知ってます?」
  発言に、メンバー&客席から総ツッコミ。
  リーダー「CMに出たいんですよ。」←リーダー言い切ったね~

  ケミストリーがウィスキーのCMをやった時に「お前ら若すぎるだろ!」と思ったそうで。
  ヤス「今なら身長も縮んできたし、ちょうどいい年だよね。」


 チョロッた
  シマダチの前にリーダーが言った「月の浜辺でチョロチョロッ」発言から、
  ”チョロッ”がブームに。(てつブロ参照)
  はじめは波を打つ音だったと思うのだけど、途中から意味が変わってしまったような?

  リーダー「ステージが異様にリラックスしてます。こういうときはヤバいんだよなぁ。」
  ヤス「チョロッたりしるんだよね。」


 プレッシャー
  シマダチのあと、
   「楽器演奏はともかく、歌が欠けちゃうとマズいよなー。本職だからなー。」
  というメンバー発言を受けて
   「歌が欠けてマズいと言ったらアカペラでしょう」
  と、次の曲振り(Armonia)をするユージさん。
   「リードボーカルは大丈夫だよなっ!」
  と北山さんにプレッシャーを与えたけど・・・。
  2番のリードは自分ぢゃないの?(笑)
  その後、プレッシャーを与えられた北山さんは、緊張をほぐすため?に
  ブンブン腕を回して準備運動を始めてました。


 なりきり
  ユージ「次の曲はスタンダード中のスタンダード、ですか?セコムしてますか?(長嶋口調)」
  ・・・なぜ突然、長嶋さん?おもしろかったからいいけど。

  ユージ「お客さんも、隙あらば一緒に歌っちゃってください。
      まぁ、僕もプロですから、そんなに隙は見せませんけどね。」


 最後の挨拶
  ユージ「今日生まれた流行語(=チョロ)、流行らせるかどうかは慎重に吟味の上、
       検討したいと思います。
       今日限りかもしれないけど、今日この場でみんなで面白がったことは 
       事実です。すげぇ面白がった的な感じでひとつよろしくおねがいします。
       一番間違えるヤツを”ちょーろー”と呼びたいと思います。

  黒ぽん 鉄琴を間違えないように注意に注意をかさねていたようですが。
       (シマダチのときの様子を再現する黒ぽん)
       「よーし、まちがえないぞ。
        キンコンカン・・・”ラ”じゃないっ”ド”シャープ!!!
        ・・・すみませんでしたっ!

  リーダー「昨日、高崎の観音様にいってきました。
        行くまではもう少し下世話な感じかなと思っていたんですが…
        すごい、いいとこだね。
        今日のライブが成功しますように、と、ちょっと多いかなと思ったんですけど
        お賽銭、500円入れてきました。
        50円もないだろうっていうのでね。」

  ヤス ・・・忘れた。

  北山 「人間生きてりゃチョロもあるんで、
       そういう意味では僕らはみんなチョリストです。」



今回はMCを含めて、前回より楽しかったなぁ。
ただ、楽器の音がちょっと大きくて、歌声がいつもより聴きにくかった感じ
音声さん(でいいの?)、次回は音の調整をバッチリお願いします。
できれば声大きめで




開演前、駐車場にてアヤシイ車を発見。
ナンバープレートから推測するに・・・?!
気になる~
大月インターのデニーズを張って確認しようか(←甲府ネタ)


『ゴスペラーズ坂ツアー2009 十五周年漂流記 春夏』(山梨県民文化ホール)

2009-04-20 23:30:45 | Evento -イベント-
以下、セットリストをば。


















 1,2,3 for 5
 終わらない世界2009
    この曲、やっぱり気持ちが上がるね!
 ローレライ
 Full of Love


 Love Vertigo
    あまりに早い登場で、最初の声を聞き逃してしまったよ~
    次回はじっくり聴くぞー。
 I'll Make Love To You
 ミモザ


 逃飛行


 傘をあげる
    ヤスの演技あり。コーラスのメンバーの振りがかわいかった
 Blue Planet


 永遠に
 青い鳥


 シマダチ
    メンバーが楽器を持って演奏。この演出、すごくよかったなぁ。
    黒ぽんが必死に鉄琴をたたく姿がかわいかった
    そして、それをよこでやさしく見守るバリさんがなんとも、ねぇ(笑)
 Armonia


 The Longest Time(なりきり)
 沈まぬ夕陽
    まさか聞けるなんて!夢のようだ
    早く、もいっかい聴きたい!!!
 Sky High
 セプテノーヴァ
    今回、振りが大幅変更。これがカッコよかった!
 FRENZY
 狂詩曲
 愛は探し出すのさ


 My Gift To You



 言葉にすれば
 Higher
 ひとり


今回はMCがほとんどなくて、遊びが少ない。
ストイックな構成だなぁ、という印象でした。
個人的にはMCすごく好きなので、それは残念だったな、と。
でも、好きな曲が多かったのでよしとしよう ←なぜ上から目線?

ユージン、今回は2枚目路線なのかなぁ。
それも好きだけど、やっぱりMCで声を張ってる元気なユージさんが見たいよぅ。



今回のツアートラック、すごいカワイイ
何気にウイスキー飲んでるし。

こんなに宣伝してるんだから、CMに出演させてあげてよ~。
↑メンバーも狙ってるらしい。

『ゴスペラーズコンサート2009 in Naeba(1/27)』(苗場プリンスホテル)

2009-01-29 23:59:37 | Evento -イベント-
行ってきました!初苗場。
みなさんが言っていた「特別な場所」の意味、わかりました。

ライブそのものは、積み重ねてきた15年に対する
メンバーの想いが伝わるラインナップ。
ユージさんが言っていたとおり、
「生で聴けることはないんだろうなぁ。」
と思っていた曲まで聴けて大満足でした。

また苗場に行きたい!
早くも来年に気持ちが向かってます(笑)


P.S.
今日は一日中、心の中で『Boo~』がリピート。
歩いているとき小さく握りこぶしを上げながら行進してます(笑)


--- SEST LIST ---

 裸身
 You are my girl
 Love Light

~MC(今年の抱負)~

 (懐かしい曲シリーズ)
  JOIN 2 JOYS ~ Something in my soul ~ Gospeller's Theme
 in the Soup
 NO MORE TEARS
 U'll Be Mine
 それでも恋はやってくる
 Boo~おなかが空くほど笑ってみたい~

- ソロステージ -
 5時までに(北山)
 After the Rain(黒沢)
 よりそうように(酒井)
 タクシーと指輪とレストラン(村上)
 紙芝居(安岡)

 Sky High
 Paradise
 Get me on
 Vol.
 1,2,3 for 5

~MC~

 Armonia
 Prisoner of Love

 街角~on the corner~

En.
 A HAPPY NEW YEAR
 永遠に(with 妹尾武)
 砂時計


===今年の目標=====

ヤス:
   今まで5分進めていた時計を普通にする。
   今年は急がずゆるやかに。
黒ぽん:
   体年齢をひとまわり若くする。目標26歳!
ユージさん:
   ”ゆるやかな血糖値の下降”???
   炭水化物のドカ食いが体良くないということで、やめたいと。
   その後、最後の挨拶で目標の変更が。ずばり
   「黙る男になろう。」
   そして、北山さんに
   「去年も同じことを聞いた気がする。まぁ、落ち着くべきところに落ち着くんだろうなと思うけど。」
   と突っ込まれてました。
北山さん:
   (級を持ってないのに)いきなり囲碁初段!
   『北山初段の囲碁教室』を開きたいらしい。
   初段を取ったあかつきには苗場で囲碁教室が開催されるかも?!
リーダー:
   体をやわらかくして、心もやわらかくする?!
   現在の-15cmから前屈で指が床に届くぐらいになるようガンバる。

=============



苗場の旅の最後、思いがけないサプライズが!
ミラクルだ・・・
じろうさん、ナイスアシストありがとう~

『GOSMANIAファンの集い2008』(Zepp Nagoya)

2008-12-27 23:59:56 | Evento -イベント-
クリスマスイブのZepp Nagoyaライブに行ってきました。
ニュアンスが違ったり、伝わらない部分もちょいちょいありそうですが、ざっくりと

== Set List ==

Sky High
ローレライ

青い鳥
言葉にすれば

LAST CHRISTMAS
新大阪
冬物語

アルモニア
My Gift To You

セプテノーヴァ
バードメン
シークレット
1,2,3 for 5
輪舞

あたらしい世界

EN.
This Christmas

シアトリカル

******************************************************

映画に出るのが夢だったリーダ。15年目の告白?
  リーダーの銀幕歌手デビュー、実は単館映画『800 XXX(聞こえなかった~)』という
  陸上映画のエンディング曲とのこと。
  ガンジー&年代的にこれのことかな?
    『800 TWO  LAP RUNNERS』
  そのころ、「歌だけでは終わらせない。いつかは映画にも・・・。」と思ったそう。
    ヤス「15年目にして、初めてそんな夢があったことを聞きました。」

『言葉にすれば』が、合唱コンクールの好きな歌ランキングで1位獲得!
    リーダー「まぁ、来年は”拝啓~♪”」
         (へっぴり腰で右手を前に突っ張って出し、手を小刻みに振る。)
    メンバー「その振り、何???」
  それからリーダー&ユージさんで「拝啓~♪」と歌いながら、
  しばらくその奇妙なダンス?をしてました。
  そのときはわからなかったのですが、家に帰ってテレビをつけたら
  何かのCMでいきなり「拝啓~♪」という歌が。おぉっ!すごい偶然にびっくり!
  アンジェラ・アキさんの歌だったんですね。
  そういえばアンジェラさん、合唱コンクールの曲を作ってたっけ。

カニ水(すい)
  水を飲んだリーダーのいきなり発言。
    リーダー「カニの味がする。」
    メンバー「え???ダシの味?」
    ユージさん「フュメ・ド・ポワソン?」
    リーダー「ちがう。魚市場の味。」
    ぽん  「(一口飲んで)あぁ、発泡スチロールに入った・・・。」
    北&ヤス「(一口飲んで爆笑)」
  以降、原因不明の”カニ水”が終始話題に。
    リーダー「酒井飲んだ?」
    ユージさん「リハーサルで飲んだ。」
    ヤス  「知ってたんだったら言ってよ!!!」
    ユージさん「カニ水フッフー!」
    ぽん  「スタッフの方、カニ水、換えてもらっていいですからね。今が換え時ですよー。」

今年を振り返る。
    ヤス  「今年のライブは苗場で始まりました。行った人!」
    会場  「はーい。(多数手を上げる)」
    ユージさん「ここからだとアクセスがいいですからね。」
    会場  「えーっ???」
    ユージさん「だいたいだよー!」
  リーダーいわく、名古屋からだと東京経由が一番早いということで、
    リーダー「愛知県出身の人がそう言っちゃだめだろう。」

目標は達成できた?
  ○黒ぽん
    ぽん  「2kmをクロールで足をつかずに泳ぐ。ツアー直前に達成!」

  ○北山さん
    北   「昔、自分が言った事に責任を持つ。」
    ヤス  「えっ?結婚するの?」
    リーダー「男が軽々しく”責任”とか言うなよ~!」

   北山さんは、以前に自分で言った企画でそのままにしていたものを実現する、
   という意味だったようです。
   来年から『囲碁ワールド』で連載が決まったとのこと。
    ユージさん「いご(囲碁)の世界(=囲碁ワールドを訳しただけ)」
    リーダー「しご(死後)の世界みたいだな。」
    ユージさん「まぁ、どちらも俺の知らない世界ですね。」

  ○リーダー
    リーダー「”顔にクリームを塗る。”1月は”毎日”がついていたけど、
          言っているうちに”毎日”が抜けました。下方修正して達成!」
    ヤス  「どのくらい塗ってるの?」
    リーダー「80日くらい。週2日。」
    会場  「え~っ。(不満の声)」

  ○ユージさん
   日替わりで違うことを言っていた、ということですべて確認することに。
    1.部屋を片付ける。
      →不達成
    2.舞台で言いっぱなしのボケに突っ込みを入れる。
      →ユージさん「全部とはいかない。で、ドロー」(←何気に新大阪だよね、それ。)
    3.舞台上で引っ込み思案。
      →不達成
   ここまできて思い出せず、会場に問いかけると
    会場 「歌いながら突っ込みを入れる!」
    メンバー「えっ???」
    ぽん  「その目標は、はじめから達成する気がないよね。」
    ヤス  「歌いながら突っ込みを入れるためには、
          僕たちが歌いながらボケないといけないですね。」
   ということで。
    4.歌いながら突っ込みをいれる。
      →ライブが終わるまで待って!
    5.ダイエット
      →7kg落として2kg戻したので達成
    ヤス  「ダイエットで一番効果があったのは?」
    ユージさん「片足バランスかな?」
    メンバー「それ、Wiiじゃん!」

  ○ヤス
    ヤス  「筋トレを2日連続休まない。2日連続休まない日が4回あったんですけど、
          最近5回目が。。。
          クラブワールドカップの日に朝早くてできなくて
          (福岡から朝一番の飛行機で帰ってきたらしい)
          翌日のオフにやろうと思ったら、M-1グランプリを観ていて忘れました。」
    北   「笑って腹筋をきたえたよな。
          そもそも何をもって”トレーニングをした”というかだよ。」
         (↑北山さんらしい発言!)
    ヤス  「5日休んじゃったんで、達成とはいえないかな。」
    北   「80日しかクリームを塗らずに達成と言い切っちゃった人がいるんだから、
          達成でいいよ。」
    リーダー「0を80にするのは大変なんだぞ!」

  リーダーの「一番は誰?」との会場の問いかけに
    ユージさん「抱負の数だったら俺がダントツ一番ですけどね。」

  その後、『LAST CHRISTMAS』で、ヤスのマネをしようとするリーダーに
  ユージさんがつっこみを入れ、4番の目標を達成してました。

夜のメリーゴーランド
    リーダー「(ヤスの)あの目はすごいっ!射抜く目だよ。」
    ぽん  「もっと早くわかっていれば、グッズにしたのに。」

アルバムリリース
    リーダー「年内にレコーディングが終わらせられれば・・・」
    ユージさん「終わらせようよ。」
    リーダー「(リリース時期については)シングルが2月にでることを考えれば、だい・・・」
          (↑”大体”といいたかったらしい)
    黒北安 「だい???」
    ユージさん「シングルをもう一枚出して、大・どんでんがえし!」
    ヤス  「もう一枚!もう一枚だけ出させてください!」
    ユージさん「シングル、もうおなかいっぱーい。」
    北   「信じちゃうでしょう?」

TVシリーズ
  ○ミュージックフェア
    実は北山さんの変人話を2つしたけれど、一般受けしそうな”裸話”の方がOAされたそう。
    もうひとつは、以前、北山さんの家の近くに長いトンネルがあって、
    北山さんは家に帰る途中、トンネルで響くこだま?を使って
    自分の声で一人ハモリをしていた、という話。
     リーダー「俺はそのほうが普通ではないと思うよ。」

  ○堂本兄弟  
     ヤス  「先生に”ヘンタイとは申しませんよ。(やさしい口調をマネ)”と言われたんだよね。」
     ユージさん「はい!ヘンタイです!日本的に権威のある先生に認められました。」
     ぽん  「あのときはピュアかヘンタイって言われたけど、
           気づいたら”ピュアなヘンタイ”になってるよね。」

  ○クラブワールドカップ
   打ち上げ会場はサッカーバー。その前に準決勝・決勝と2試合観たのに、
   サッカーバーでも2試合観たそう。
   さすがに、2試合目が終わったときはみんな一斉に席を立ったとか。
    ヤス  「さすがに1日に4試合を生で観たのは初めてで、疲れたよね。」
    リーダー「2:50くらいだったのに、体感は5:00くらいだったよな。」

   『セプテノーヴァ』について
     ぽん  「今日はちゃんと最初から歌います。」
     ユージさん「あー、CM!なぁ?」
     北   「えっ、そうなの?」
     ヤス  「生放送はいろいろありますからね。」
     リーダー「まぁまぁ、あれはサッカー(の番組)なんだから。」
     ぽん  「”イェ~ィ”から歌う?」
     ヤス? 「”Star”からとか。」
     北?  「無理だよ~。」

『1,2,3 for 5』について
  年内にPVを撮影するとのこと。モバからすると今日だったのかな?
  「レコーディングも年内」と言っていたけど、年末ぎりぎりまで頑張る姿勢に脱帽です。

クリスマスプレゼント
  北山さんがこの日の朝、東急ハンズに行ってメンバーにプレゼントを買ってきた、とのこと。
  えーっ!その時間帯、たぶん私もハンズに行っていたのに!
  フロアが違ったのか、それともオーラを消していたのか。
  (もしくはANNEXの方だったのか?)
    ヤス  「大きなミスを隠してる、とかじゃないよね?」
  ・・・何を買ったのかが気になる・・・
  
 
”世界の・・・”
    リーダー「世の中、暗い話題が多くて、最近も世界的企業の収支が
          ニュースになってますが。」
    ユージさん「おれのアニキの会社も赤字です。」
    リーダー「関連?」
    ユージさん「関連です。」
  お兄さん、システム屋さんでしたっけ?
  としたら、私の元職場の人が絡む可能性が・・・。
  お仕事をする機会があれば、是非!お願いします!
  (年齢的にありえないか。)

挨拶
  ○ユージさん
    ユージさん「今年は暗い話題が多くて。リーマンブラザーズ・・・
            兄のリーマンと、弟のリーマンJr.が赤と緑の帽子をかぶって大暴れ・・・。」
    メンバー&会場「???」
    ユージさん「・・・マリオブラザーズです。」
   師匠と仰ぐ植木等さんにならって、2009年も適当に、とのこと。

  ○北山さん
   ・・・忘れた!

  ○ヤス
     ヤス  「ひざにあざができた1年でした。」

  ○黒ぽん
     ぽん  「今日も泳いできました。来年は全都道府県のプールに行きます。」

  ○リーダー
   腰痛の話から
    リーダー「黒沢の後ろを泳ぎます。プールでやたら女性の後ろを泳ぐおじさんがいますが・・・」
    ユージさん「そういうヘンタイは俺がやります。俺にまかせろ!
          カニ水は全部俺が飲む!」
    リーダー「マネージャに”カニ水を取っておけ。”って言っておいた。
         終わったらカニ水で乾杯するから。」
    ぽん  「きもちわるいんだけど~(泣)」

ほかにも「蘇民祭」のキーワードがあったけど、なんだっけなぁ?
北山さんの裸ばなしから、ゴスのライブでも焚き火を炊いて、5人の裸の男が焚き火を囲んで・・・
なんて話をしてました。


2008年の終わりを5人のライブで締められて幸せです。
早くも次のツアーが待ち遠しい~。
来年も期待してます

『GOSMANIAファンの集い2008』(Zepp Tokyo)

2008-12-20 23:59:40 | Evento -イベント-
今さらながら自分メモに。


Sky high
  今回の黒スーツ、すっごく好き。
  「Sky high」にもぴったりだー

ローレライ
  リーダー、2曲目にして早くも歌詞を間違える。
  「羅針盤」が2回も出てきちゃったらしく
  (しかも羅針盤を沈めてしまったらしい。私はわからなかったけど。)
  このネタ、最後まで引っ張ってました。

- MC -

青い鳥

言葉にすれば
  この2曲がこんなはやく聴けるとは~。
  目立たないけど、「言葉にすれば」のユージさん、歌声も表情もすっごく好き

- MC -

LAST CHRISTMAS
  曲のイメージを覆す男がひとり。
  リーダーの”安岡ブーム”はまだまだ続くのかな。(←リーダーの仕業と勝手に思っている)

新大阪

冬物語

- ハモリ倶楽部 -
  「いいですか?」
  「いいでーす。」
  に爆笑。ハモリ倶楽部、まさかまた観られるとは!
  シリーズ化して欲しいなぁ。

アルモニア
  酒北コンビの曲はひさびさ。
  このコンビが歌うと、優しく寄り添ってくれる感じの曲になるなぁ、と思います。
  かなり好物な曲かも。もいっかいじっくり聴きたいです。

My Gift To You
  ゴスの5人が作る曲とは違うタイプの曲。←それだけ?

- MC -

セプテノーヴァ

バードメン

シークレット
  おぉ!久しぶりー。ここで一気にテンションが上がりました
  でも、実はCDでしか聴いたことがなかったときは、あまり気にも留めなかった曲。
  一気に好きになったのは、公開ライブをラジオで聴いたとき。
  ラジオを通して聴いているのに、ライブ会場の様子が見えるようでした。
  リーダーの歌声とユージさんのHBBがとにかくかっこよかった

- MC -

1,2,3 for 5
  まさか!ユージさんが歌詞の”1”を飛ばすとは!
  それにしても、やっぱりカッコイイ。
  はやくTVで観たいなぁ  

輪舞
  リーダー、再び歌詞を間違える。
  このグダグダっぷり!でも、集いだし、いいよね~(笑)

- MC -
  今年を一文字で表すと?
   ユージ:「忘(ぼう)」(リーダーの「忙(ぼう)」に対抗)
   ぽん:言ったかな?言ってないような・・・(覚えていない)
   リーダー:「忙」
   ヤス:「跪」
   北:「始」(来年は「裸」らしい。メンバーの決めつけですが。)

あたらしい世界

EN.
The Christmas Song

シアトリカル
  最後にこの曲!
  今まで聴いた「シアトリカル」の中で一番よかったかも。


今回のライブはとにかくMC満載でした。
(MCが多すぎて、どこで何をしゃべったのか忘れてしまった。。。)
でも、こういうライブ、かなり好きです。
もいっかい。楽しんで、今年のライブは終了です。
思い切り楽しんでくるぞー。