goo blog サービス終了のお知らせ 

いっちゃんの日記帳

昔ながらの原風景のふる里、京都美山で「いっちゃん」が、四季折々の風景とともに日常や出来事などを綴ります。

粕汁作りました。

2013年01月06日 | 日記

終日どんよりと曇り空の一日。気温も低めで肌寒いです。

午後から、暇に飽かして「粕汁」を作ってみました。

具材は、ニンジン・コカブ・大根・サトイモ・シイタケ・ブナシメジ・こんにゃく・油揚げ・豚肉・ネギの10種類。


水にだしの素10gと塩小さじ1を入れて煮ます。沸騰したところで、豚肉とシイタケ、ブナシメジを入れます。
再び煮立ったら、清酒・白だし・みりんを適当に入れて味を見ます。
そこへ、こんにゃく・ニンジン・油揚げを入れ、しばらくしてからサトイモ・大根・コカブを入れて煮ます。
味噌で少し薄味程度になる様に味付けします。
最後に、酒粕を細かく刻んで鍋にパラパラと入れて、溶かして出来上がり。
今回は、酒粕が多かったのか、味噌が少なかったのか少し甘めに仕上がってしまいました。
けど、まあまあ美味しかったです。
ネギは、細かく切って、器に粕汁を入れた後に使います。

明日からは、仕事始め。20日近くお店から離れていたのでどうなる事やら・・・
ボチボチと頑張ります。

 


第11回 新春かやぶき寄席

2013年01月06日 | 日記

今年も恒例の初笑い「新春かやぶき寄席」が開催されます。

日時 平成25年 1月12日(土)午後1時30分開場  午後2時開演

場所 美山かやぶき美術館 (南丹市美山町島)

演目・出演者

桂 文鹿(かつら ぶんろく)  
   「ん廻~」   げんのいい話で新年をはじめましょう。「運」のいっぱいつく話を一席

   「利き酒」   この落語を聞いたら、キューッと一杯呑みたくなりますが、家に帰るまではご辛抱を

桂 文也(かつら ぶんや)
   「餅屋問答」  餅屋のおやじと学僧の禅問答。笑ったり感心したり

   「河豚鍋」   昔は素人が河豚を調理する事もあり、河豚鍋を食べるにもワイワイとひと騒動

ご来場者には、もれなくぜんざいの振る舞いを予定しています。

木戸銭   大人 1,000円(前売り)  当日は1,200円 
        小人   500円(前売り)  当日は  600円

ご予約・前売りは、前日までOK!  代金は、当日受付にお支払いください。

ご予約、お問い合わせは  美山ほっとステーション  ℡0771(75)5550
                  宮島振興会         ℡0771(75)5100

                  office@miyamahot.com

前売り券販売所は  宮島振興会(平日のみ)  美山えびす屋  美山やまざと市(日曜日午前中のみ)


今朝のお味噌汁1月6日

2013年01月06日 | 日記

氷点下の朝。-4℃近くまで下がっています。
路面は、一昨日の雪が溶けて凍結しています。

今日のお味噌汁は、大根と油揚げの味噌汁です。味噌は赤みそです。
この味噌が、まだ沢山有るので・・・

今日も一日静養です。午後は粕汁でも作ろうかなぁ。