終日どんよりと曇り空の一日。気温も低めで肌寒いです。
午後から、暇に飽かして「粕汁」を作ってみました。
具材は、ニンジン・コカブ・大根・サトイモ・シイタケ・ブナシメジ・こんにゃく・油揚げ・豚肉・ネギの10種類。
水にだしの素10gと塩小さじ1を入れて煮ます。沸騰したところで、豚肉とシイタケ、ブナシメジを入れます。
再び煮立ったら、清酒・白だし・みりんを適当に入れて味を見ます。
そこへ、こんにゃく・ニンジン・油揚げを入れ、しばらくしてからサトイモ・大根・コカブを入れて煮ます。
味噌で少し薄味程度になる様に味付けします。
最後に、酒粕を細かく刻んで鍋にパラパラと入れて、溶かして出来上がり。
今回は、酒粕が多かったのか、味噌が少なかったのか少し甘めに仕上がってしまいました。
けど、まあまあ美味しかったです。
ネギは、細かく切って、器に粕汁を入れた後に使います。
明日からは、仕事始め。20日近くお店から離れていたのでどうなる事やら・・・
ボチボチと頑張ります。