農業県秋田において、JAは必要不可欠。
そんなとこにあったスーパーが「エーコープ」。
独自のプライベートブランドもあり、特に漬物ネタには定評あるとか。
五倍酢とかは梅干しに人気らしい。
個人的にはつけもの酢をトマトにかけるとうまい。
しかし、エーコープは最近数を減らしている。
前は
・泉店
・仁井田店(仁井田ストア)
・雄和店
・払戸店
などがあったが、いまはほとんど閉店。
この大正寺が貴重な存在に。
仁井田店は「仁井田農協」の管理なため、仁井田の低温倉庫や蔵(現在解体済み)に出張店舗もあった。
秋田県内には廃墟もたくさん。
この大正寺はまだやっており、昭和の雰囲気が凄かった。
このようなもん、まで売っておりました。
さて、エーコープ自体は減らしてるが、JAのスーパーはまだある。
ジェイマルエー泉馬場店跡地の「彩菜館」や上北手の低温倉庫跡地の店など。
ちなみにエーコープ製品もあるんで、ぜひ。
農協直営では、冬の時代なのかもしれません。コープあきたのような、共同購入という生き残りも必要かもしれませんね。
ライフサービスは数を減らしているガソリンスタンドの会社ですか。
なにか受け皿も必要ですね。
全農は、JAの経済事業の上位組織。ただし、出資や役員派遣などは単位農協が派遣する形なので、持株会社と子会社の関係とは逆になります。
厚生連とか全共連とか一部の都道府県の信連なども同様です(秋田の信連は、単位農協と農林中金が継承したので、消滅済み)。
農林中央金庫とJAバンクの改革で農林ビルが閉鎖になったんでしたか?
指導系
全中→都道府県中央会→単位農協(もしくは、県域農協)
経済系
全農→都道府県経済連(もしくは、全農都道府県本部)→単位農協
信用系
農林中金→都道府県信連→単位農協
共済系
全共連(都道府県本部)→単位農協
(90年代までは、全共連→都道府県共済連→単位農協)
医療系
全厚連→都道府県厚生連→単位農協
というのが、概ねのものとなります。
都道府県厚生連が最初からない都道府県(破綻などで、民間などに譲渡の上で消滅した場合もある)もあれば、栃木県のように地区別の厚生連を有する県もあります。
都道府県経済連は、全農(もしくは県域農協)に併合されたケースが多い(ただし、全農都道府県本部もないケースがある)ですし、信連も農林中金・単位農協もしくは県域農協に継承させて消滅したところもあります。
経済事業の場合は、全農系列の企業の所と単位農協系列(もしくは直営)の企業の所とがあるので、混同に注意が必要です(例として、秋田たかのす農協管内は、全農系列企業運営のJA-SSと秋田たかのす農協運営のJA-SSの両方があったりする)。
秋田県内のエーコープに関しては、大潟村以外は単位農協直営は現存していないはず。
宮崎や鹿児島はいまも経済連が経営でした。
たかのすも合併話があるのが気になります。
潰れた仁井田ストアはどうだったのでしょうか。
> ジェイマルエー泉馬場店跡地の「彩菜館」
併設の新あきた農業協同組合中央支店が無くなったので、中途半端な感じはしますが、ソフトクリームが有名との事。
> 上北手の低温倉庫跡地の店など。
いぶきの里は、意外とパンや餅などがおいてあるのでちょっとしたテイクアウトに使えるかも。
あと、忘れてはいけないのが、あぐりんなかいち。
意外と区画が大きいです。
> ちなみにエーコープ製品もあるんで、ぜひ。
場所によって差はあるようですが、共同購入で買えると良いかもですね。
ソフトクリームは、知りませんでした。
本当に、金融窓口が大正寺から消えてしまったのです。
また、雄和中心部から秋田銀行が仁井田本町五丁目に移転したので、雄和中心部の金融窓口も、秋田なまはげ農業協同組合雄和支店のみとなりました。
こちらは、Aコープのがだいぶ前に消滅しているので、スーパー空白。
A&COOPとかJAファミマとかを雄和地区と岩見三内あたりにできるといいのですが…
空港や教養大の固定資産税のために合併させたとしか。