ジャガイモの収穫 2013年07月21日 00時50分18秒 | 家庭菜園 昨日、ジャガイモの収穫をしました。 ジャガイモの葉や茎自体はずいぶん前に枯れて撤去してしまったのですが、 いっぺんに収穫しても食べきれないし、忙しくて時間もないしでほったらかしにしていました。 いいかげんに次の作物のために畑を整備しようと思い、土を掘り返しました。 半畳分ぐらいの広さですが、バケツ半分ぐらいのジャガイモが採れました。 ニジュウヤホシテントウをはじめ、害虫が結構ついて、駆除したりと大変でしたが こうやって収穫すると、また育てようかなぁと思ってしまいます。 不思議なものです。 にほんブログ村 淡水魚 人気ブログランキング
アカシソと大葉 2013年07月20日 23時44分37秒 | 家庭菜園 アカシソと大葉がすくすくと育っています。 種を植えて育て始めたのですが、古かったためかなかなか芽が出ず、 ほかの畑で自生しているものを移植してきました。 幾つかの鉢やプランターにも植えています。それほど消費するわけでもないのですが、ご近所さんからの需要はあります。 シソの葉の香りは、農作業をしているときに嗅ぐと、ほっと落ち着きますね。 にほんブログ村 淡水魚 人気ブログランキング
さぎ草が開花しました♪ 2013年07月16日 00時02分33秒 | 家庭菜園 (背景が白くてちょっとわかりづらいですね…) 手塩にかけて育てているさぎ草ですが、きれいに開花しました。 その名の通り、真っ白いサギが羽ばたくような形をしていて、とても美しいです。 実は、実際に見るのは初めてだったりします。 以前住んでいた世田谷では、区の花となっていましたが、見たことはありませんでした。 (かつて自生地であったことと、さぎ草の伝説が残っているため、区の花に指定されたのだと思います。) しばらくは、この素敵な花を楽しみながら、毎日を過ごそうと思います。 にほんブログ村 淡水魚 人気ブログランキング
キュウリも収穫 2013年07月14日 00時05分10秒 | 家庭菜園 今年、第一号となる初キュウリを収穫しました。 最近の暑い天気のせいか、実をつけてからあっという間に成長しました。 この調子で、たくさん結実してほしいです。 収穫したキュウリはトゲトゲしていて、『採れたて新鮮!』と主張していたので きれいに洗った後、そのままマヨネーズをつけてかじりつきました。 美味しかったです。 にほんブログ村 淡水魚 人気ブログランキング
ミョウガの収穫 2013年07月13日 23時23分49秒 | 家庭菜園 (しばらく水をあげてなかったので葉に元気が無いです。) 1週間ぶりぐらいにミョウガ畑を見に行くと、ミョウガの花が咲いていました。 昨年は、あまりミョウガができなかったので心配していたのですが、 土の中で着々と成長をしていたようです。 さっそく探してみると、10個ほど収穫することができました。 (花が咲く前に収穫するのですが…、幾つか少し遅かったです。) なぜミョウガを育てているかというと、 ミョウガを植えている畑は日当たりが悪いので、そのような環境で育つからということと 大切なところから株分けしてもらったからなのですが、 (丸々したものも中にはあります。) 普段あまり食べないし料理にも使わないので、これから調べて調理したいと思います。 にほんブログ村 淡水魚 人気ブログランキング
モミジガサ(しどけ)栽培中 2013年07月08日 00時01分22秒 | 家庭菜園 春に、山菜のモミジガサ(しどけ)を山へ何度か採りに行きました。 その中に、根が付いていたものがあったので水につけておいたら しばらく枯れずにいたので、結構生命力の強い植物であることがわかりました。 そんなわけで、鉢に植え替えて室内で栽培しています。 その内、花でもつけないかなぁなどと、楽しみにしています。 にほんブログ村 淡水魚 人気ブログランキング
アボガドの芽が! 2013年07月07日 23時27分42秒 | 家庭菜園 2週間ほど前に鉢に植え替えたアボガドでしたが、 水を切らさないようにしながら窓辺にほったらかしにしていました。 すると、 芽が伸びてきていました 植え替えてから芽が伸びるまでに、結構時間がかかったような気がしますが、 ここからぐんぐん育ってもらいたいものです。 にほんブログ村 淡水魚 人気ブログランキング
つるむらさき 2013年06月28日 01時27分25秒 | 家庭菜園 2ヶ月ぐらい前につるむらさきの種を植えました。 1年前に買い、使わなかった古い種だったので生えるか心配だったのですが、 1ヶ月ぐらい経っても芽が出なかったのであきらめたころに、 6株ほど発芽しました。 1ヶ月ほどすると、だいぶ大きくなってきました。 (現在の様子) まだ、収穫するには時間がかかりそうですが、どのような植物かよくわかっていないので 観察しながら育てていきたいです。 まずは、畑を整備しなくっちゃ… にほんブログ村 淡水魚 人気ブログランキング
むかごから… 2013年06月25日 00時01分00秒 | 家庭菜園 昨年山や畑から採ってきたむかごを部屋に放置していたところ芽が生えてきていました。 畑の隅では、昨年落ちたむかごから芽が出てきていましたが、 部屋の中でも、大きいものからは芽が出てくるんですね。 今度の休日にでも、畑に移植しようと思います。 にほんブログ村 淡水魚 人気ブログランキング
刺身しょう油に 2013年06月24日 00時01分00秒 | 家庭菜園 久しぶりに魚を釣り、刺身をつくりました。 そんなこともあり、今回は刺身しょう油の話です。 しょう油に青い島とうがらしを入れてつぶすと、ピリ辛の刺身しょう油になって美味しいので 育てている島とうがらしから、青い実を採取してしょう油に入れました。 (この後、お箸で島とうがらしをつぶします。つぶせばつぶすほど辛くなります。) 最近、気温も高く日差しも強くなってきたので、島とうがらしも良く育っています。 (実が大きく育つようになってきました。) わさびをたくさん入れるのも好きなのですが、島とうがらしも良いです。 にほんブログ村 淡水魚 人気ブログランキング