川の生き物 飼育ライフ

今までに出会った生き物の紹介や、自分で採取してきた生き物の飼育ライフを紹介します。でも最近は海釣りと菜園がメインです。

セミの幼虫発見

2013年07月31日 00時01分00秒 | 島で見られる動物・昆虫


農作業をするために道具を運んでいると、何かが道を横断していました。

近づいてよく見ると、セミの幼虫でした。


結構大きいです。


セミや抜け殻は、毎夏よく見かけるのですが、

セミの幼虫を見るのは、実は初めてです。





よく見ると、緑がかっているのでクマゼミでしょうか。


日があるうちに出てくる幼虫はあまりいないと思うのでラッキーでした。





深まる夏を感じる出来事でした。





インゲンマメが収穫最盛期です♪

2013年07月30日 00時01分00秒 | 家庭菜園


夏真っ盛りという感じの今日この頃ですが、

インゲンマメの収穫が最盛期を迎えています。




ここ数年、いろいろな野菜を育てていますが、

インゲンマメは一番失敗が少なく、よく育つ野菜の一つです。





近くから刈ってきた笹の支柱にいい具合に絡みつき、大きく成長をしています。


収穫したインゲンマメは、炒め物にしておいしくいただきました。











赤いサギが…

2013年07月29日 20時53分52秒 | 家庭菜園


真っ白できれいに咲いていたサギ草でしたが、

1、2週間ほどで枯れ始めるものが出てきました。




まるで白サギの中に、赤いサギが紛れ込んだようです。






種を付けてしまうと栄養がそちらの方にいってしまうので、

咲き終わった花は摘んでしまい、球根に栄養を貯めると良いそうです。






今年も発見!

2013年07月22日 00時01分00秒 | 島で見られる動物・昆虫


先日、畑仕事をしていたときのこと。


土を掘り返していると、その中からトカゲが逃げていきました。

「もしかしたら」と思い、辺りを掘り返すと

案の定、トカゲの卵が見つかりました。










昨年もトカゲの卵を発見して孵化させました。ちょうど同じぐらいの時期でした。

でも島を出ている間に、ちょうど孵化が重なり、ほとんど孵化の様子を観察することができなかったので

今年は観察できればいいなぁと思います。






ジャガイモの収穫

2013年07月21日 00時50分18秒 | 家庭菜園


昨日、ジャガイモの収穫をしました。


ジャガイモの葉や茎自体はずいぶん前に枯れて撤去してしまったのですが、

いっぺんに収穫しても食べきれないし、忙しくて時間もないしでほったらかしにしていました。



いいかげんに次の作物のために畑を整備しようと思い、土を掘り返しました。


半畳分ぐらいの広さですが、バケツ半分ぐらいのジャガイモが採れました。





ニジュウヤホシテントウをはじめ、害虫が結構ついて、駆除したりと大変でしたが


こうやって収穫すると、また育てようかなぁと思ってしまいます。




不思議なものです





アカシソと大葉

2013年07月20日 23時44分37秒 | 家庭菜園


アカシソと大葉がすくすくと育っています。

種を植えて育て始めたのですが、古かったためかなかなか芽が出ず、

ほかの畑で自生しているものを移植してきました。





幾つかの鉢やプランターにも植えています。それほど消費するわけでもないのですが、ご近所さんからの需要はあります。



シソの葉の香りは、農作業をしているときに嗅ぐと、ほっと落ち着きますね。







さぎ草が開花しました♪

2013年07月16日 00時02分33秒 | 家庭菜園
(背景が白くてちょっとわかりづらいですね…


手塩にかけて育てているさぎ草ですが、きれいに開花しました。






その名の通り、真っ白いサギが羽ばたくような形をしていて、とても美しいです。


実は、実際に見るのは初めてだったりします。



以前住んでいた世田谷では、区の花となっていましたが、見たことはありませんでした。


(かつて自生地であったことと、さぎ草の伝説が残っているため、区の花に指定されたのだと思います。)


しばらくは、この素敵な花を楽しみながら、毎日を過ごそうと思います。





ネコ顔のシャクトリムシ

2013年07月15日 00時01分00秒 | 島で見られる動物・昆虫


1週間ほど前のこと、散歩をしていたときに地面に何か動いているものを発見しました。


見てみると、木の枝…に似たシャクトリムシでした。


さらによく見ると、耳みたいな突起があり、ネコの顔みたいです。






そんなシャクトリムシが尺をとっている姿が、妙にかわいく見えました。



調べてみたところ、トビモンオオエダシャク(シャクガ科エダシャク亜科)という種類の蛾の幼虫でした。



いろいろな虫がいるものです。




キュウリも収穫

2013年07月14日 00時05分10秒 | 家庭菜園


今年、第一号となる初キュウリを収穫しました。



最近の暑い天気のせいか、実をつけてからあっという間に成長しました。


この調子で、たくさん結実してほしいです。





収穫したキュウリはトゲトゲしていて、『採れたて新鮮!』と主張していたので

きれいに洗った後、そのままマヨネーズをつけてかじりつきました。





美味しかったです。





ミョウガの収穫

2013年07月13日 23時23分49秒 | 家庭菜園
(しばらく水をあげてなかったので葉に元気が無いです。


1週間ぶりぐらいにミョウガ畑を見に行くと、ミョウガの花が咲いていました。



昨年は、あまりミョウガができなかったので心配していたのですが、

土の中で着々と成長をしていたようです。



さっそく探してみると、10個ほど収穫することができました。



(花が咲く前に収穫するのですが…、幾つか少し遅かったです。



なぜミョウガを育てているかというと、


ミョウガを植えている畑は日当たりが悪いので、そのような環境で育つからということと

大切なところから株分けしてもらったからなのですが、


(丸々したものも中にはあります。


普段あまり食べないし料理にも使わないので、これから調べて調理したいと思います。