goo blog サービス終了のお知らせ 

川の生き物 飼育ライフ

今までに出会った生き物の紹介や、自分で採取してきた生き物の飼育ライフを紹介します。でも最近は海釣りと菜園がメインです。

すごいぞ、金時草!

2014年01月13日 00時01分00秒 | 家庭菜園


以前、近所の菜園仲間から金時草を一鉢貰い受けて育てています。


金時草は葉を食べます。湯がいて刻むとねばっとしておいしいんです




ある時、茎を切り葉を収穫して、茎と先っぽのちょっとの葉だけになった金時草を

きまぐれでとなりの鉢にさしておきました。


すると、一向に枯れないでむしろ葉っぱが生えてきたので、「おやっ?」と思い調べてみると

挿し木できることがわかりました





ということで、収穫し終わった茎は適当な長さに切り分けて水の中にさしておきます。

すると、このように根っこが生えてくるわけです





冬場でも、室内であれば緩やかにではありますが、成長して収穫することができます。


ねばねば食材は健康に良いといいますし、こまめに収穫できるように殖やしていきたいと思います






イチゴの実、すくすくと♪

2014年01月12日 21時31分51秒 | 家庭菜園


小さな植木鉢で育てているの苗の実が大きくなってきました


12月の下旬から花が咲き始めていたのですが、

気づいたら実がずいぶん大きくなってきています




露地栽培をしているは、地面にへばりついてまだまだ寒さにじっと身をすくめているような感じですが


さすが室内で育てているだけあって、大きく伸びをしているようです






とはいえ、同じ室内でもプランターで育てているはもう少し時間がかかりそうです







これは何でしょう?

2014年01月06日 00時01分00秒 | 家庭菜園


冬も深まり、島でも寒さが厳しいですが

と同様に、室内では相変わらずいろいろと栽培しています。



日当たりの良い窓際で育てているものを一部紹介します


これは何でしょう?


(ヒントはハート型の葉っぱです。)


正解はヤマイモでした。大きなむかごから芽が出てきていたので

それを鉢に植えて育てています



第2問です。


(難しいでしょうか?)


正解は、カラシナです。種まきポッドから鉢に植え替えたら

ずいぶんと大きく成長しました。



最後の問題です。


(これはわかる人も多いでしょう。)


正解は、ミズナです。半分は収穫してサラダや鍋に入れて食べました




収穫したら、次に植えるものを考えなければいけません。

悩みどころですね








コシヒカリも収穫しました

2013年11月22日 19時29分06秒 | 家庭菜園
(下がコシヒカリ、上が日本晴れ)


日本晴れと同じくバケツで育てたコシヒカリを収穫しました

こちらも、バケツ3杯分です



収穫してみると、日本晴れと比べて量が少ない結果となりました





測ってみると102gでした。





時間があるときにでも、こちらも精米したいと思います。





日本晴れ(米)を収穫しました

2013年11月11日 00時01分00秒 | 家庭菜園


バケツで育てていた稲から、米を収穫しました


日本晴れという品種の米を育てていたのですが、

バケツ3杯を使って、これだけ収穫できました




そして、収穫した稲穂を脱穀しました


(今回はそれほど量が無かったので、手作業で行いました。)


そして、重さを測ってみると…





162gでした。1膳分ぐらいでしょうか



こうやって自分で育ててみると、改めて作物を作る大変さがよくわかります

まだ、もみすりや精米作業が残っているので、準備をして

時間があるときに挑戦したいと思います







野菜の収穫

2013年08月18日 23時36分44秒 | 家庭菜園
1週間ほど夏休みを取り、実家のある東京に戻ります。


ということで、クーラーボックスいっぱいの魚と、家庭菜園で育てている野菜をお土産に持って帰りました。


さっそく畑に行き、いろいろと収穫しました。




ゴーヤ…陰の方に隠れるように結構なっていました。

オクラ…露地栽培のものは次々と実をつけています。

インゲン…第1弾のものは、これまでにたくさん収穫できて、そろそろ終わりそうです。

ツルムラサキ…脇芽から新しい蔓がどんどんのびてきています。

クウシンサイ…期待通り、どんどん茂ってきています。まだまだこれからです。

キュウリ…今年最後の1本になりそうです。




それと併せて、以前収穫したジャガイモを持って帰りました。



最近暑さが厳しくて、水やり以外ほとんど手入れをしていませんが、いろいろと収穫できてよかったです。







アボガド成長中♪

2013年08月01日 00時01分00秒 | 家庭菜園


栽培中のアボガドが順調に成長しています。

ひょろひょろと背が高く伸びてきました。


(窓際で育てています。隣にはモミジガサ。)

また、葉っぱも育ってきました。




木なので覚悟はしていますが、いったいどれだけ大きくなるのでしょう。

さらなる成長が楽しみです。







インゲンマメが収穫最盛期です♪

2013年07月30日 00時01分00秒 | 家庭菜園


夏真っ盛りという感じの今日この頃ですが、

インゲンマメの収穫が最盛期を迎えています。




ここ数年、いろいろな野菜を育てていますが、

インゲンマメは一番失敗が少なく、よく育つ野菜の一つです。





近くから刈ってきた笹の支柱にいい具合に絡みつき、大きく成長をしています。


収穫したインゲンマメは、炒め物にしておいしくいただきました。











赤いサギが…

2013年07月29日 20時53分52秒 | 家庭菜園


真っ白できれいに咲いていたサギ草でしたが、

1、2週間ほどで枯れ始めるものが出てきました。




まるで白サギの中に、赤いサギが紛れ込んだようです。






種を付けてしまうと栄養がそちらの方にいってしまうので、

咲き終わった花は摘んでしまい、球根に栄養を貯めると良いそうです。