夏の川辺はトンボ天国。

ということで、川魚の観察と併せて、トンボも少し観察しました。

川には例年になくアナカリスが大量に繁殖し、
トンボが止まったり産卵したりするのに適した環境のように見られます。

まずは、神様トンボことハグロトンボを発見。

いや~、目立ちます。翅の動かし方がしびれます。

次に、アオモンイトトンボでしょうか。
よく見ると何かを捕まえているようです。

続いて、♀の個体のようですが、何トンボでしょうか。
調べた限りでは、アジアイトトンボの未成熟の♀の個体のようですが…。


同定するのって難しいですよね。

トンボではありませんが、クロアゲハが水を求めて川面によってきてました。


他にもアオスジアゲハも飛んでいるのが見られました。
夏の水辺は、人間だけでなくいろいろな生き物にとってパラダイスですね。
