さて、せっかくですから絶景スポットをご紹介。。。
左下のオジさんをご覧ください。
そうです。この覗き穴を見つけなければなりません。
ちなみに六個の覗き穴?があるんですが、
ちょっと恥ずかしいのでいなくなるのを待ってから、、、
ほらね。
すてきそうでしょう?
ええと。多分この写真の風景だと思います。
一生心に残る美しさでした
さて、せっかくですから絶景スポットをご紹介。。。
左下のオジさんをご覧ください。
そうです。この覗き穴を見つけなければなりません。
ちなみに六個の覗き穴?があるんですが、
ちょっと恥ずかしいのでいなくなるのを待ってから、、、
ほらね。
すてきそうでしょう?
ええと。多分この写真の風景だと思います。
一生心に残る美しさでした
河のほとりは素敵なのだけど、
大雨とかで氾濫したらどうなっちゃうのかな?
なんて心配もする私。
ひたすら観光客には素敵な風景です。
さて、実は私、時計が大好きです。
お値段の高いロレックスが欲しいとかという
趣味はありませんが、例えば。
ハト時計が欲しい。ドイツ製の。
うちにあったらいいな~と思うのは、
「日時計」
素敵なんですよ。
、
正確なんですよ。
お日様次第ですけど。
2007年の旅行の写真です。
ちょっとおっかないオバさん。
こんな雰囲気もチェコっぽいです。
下のシマシマはお城の渡り廊下です。
ドイツのノイシュバンシュタイン城みたいに
いかにもお城~~~!!という感じではないのですが、
何世紀もかけて建てた建物。
塔から左に伸びる赤い屋根がお城です。
左端の白っぽい所が渡り廊下。
ぜひもう一度「夏」に行きたいと思っています。
というのは!!
私が旅行から帰ってからテレビで見たのですが、
バロック時代のオペラハウス(チェスキー・クルムロフ城内劇場)が
お城の中で発見されたのだそうです。
夏にはオペラのコンサートがされているとか。
ヘンデルのオペラなんてどんな雰囲気なのか・・・
もう興味しんしん。
せっかくブログに載せるんだから
建物の名前位調べようかな~と思ったんですが、
持っていたはずの「地球の歩き方」は見当たらず
一番詳しい現地の観光絵地図はチェコ語で読めません
えー、空にそびえる塔はお城の入り口にあります
この高い所からの写真がとりたくて、
二日続けて山登りというか、塔登りと城登り?
性能のよいカメラを持っているわけじゃないので
お天気次第、お日様次第。
ってところですかね。
ところで、この右下のスープ皿、素敵でしょう?
実は愛用品と同じものだったので一人
大喜び。
*写真は2007年のものです
連日、同じ様な写真が並んでいます。
でも、私にはちがうんだナー。
テーマ「赤い屋根」
これは教会でした。そして右に続くのは
旧修道院のホテル。ここに泊まっていたんだなぁ
教会と修道院ホテルの前には河。そして手前に遊歩道。
この散歩道がまた素敵で。
ピノキオがあるのはお土産屋さん。
チェコは人形劇が盛んだったっけ。