goo blog サービス終了のお知らせ 

フルート吹きのほっと一息

フルートのこと、音楽のこと、作曲家のこと。そして愛犬トム君との日々。
一緒に楽しんでくださると嬉しいです

議事堂

2013年11月12日 | 旅行

「国会議事堂」に初めて行ってきました

大正9年着工で昭和11年に完成

国家の威信をかけた

大理石で造った荘厳な趣の建造物です

 

 

議事堂の回りは若手のイケメン?の警官が沢山いました

外観の写真を撮るにもいちいちウルサイ。

 

 

議事堂前の道路は整備されて美しく

イチョウが沢山あったのですが、一本だけギンナンがなっていました。

こんなところじゃ誰も拾わないようでふんだんに香っていました

 

 

 

こちらは天皇陛下の展示用の椅子

エンペラーの足元には

 

 

ライオン?です

 

見学ツアーに参加してきました

議事堂内部は撮影不可でしたので、

HPから写真をお借りして。。。

 

玄関ホール

一般の見学者は入れないとこです

玄関ホール天井のステンドグラス

 

 

この階段は天皇陛下専用

(エレベーターを使っているので実際には登っていない)


階段を上がってホールの天井

階段を上がってすぐのところに皇族専用の立派なお部屋

(ガラス越しにちょっと見るだけ)

 

 

テレビで見る ↓ ↑ 議事堂

 

 

この素敵なレストランは

議員用の中央食堂!!

 

 

こちら ↑↓ は委員会用の会議室

どこかのステンドグラス

 

玄関ホール床の大理石


ホームページの写真は美しいのですが、

見学者はゆっくり鑑賞することもままならず

楽しいとは言えません


しかし国の政はコレだけ

重く権威のあるものだと世に知らしめる

抜群の効果がある立派なものでした


一度は行ってみるべきでした

ようございました



アムステルダム??

2013年11月11日 | 旅行

ここはアムステルダム?

そんな錯覚を覚える様な東京駅

3階建てに八角形ドームをのせたルネッサンス様式の赤レンガ駅舎は、日本銀行も設計した辰野金吾の手によって

1914年(大正3)に建てられた。その後、東京大空襲で焼失。1947年(昭和22)に再建されたが、

2012年(平成24)に丸の内駅舎保存・復元工事が完成し、レトロな赤レンガ造り駅舎が大正3年の創建当初と

同じ姿で復活。東京を代表する建物のひとつとなっている。

だ、そうですよ。

 

ちょっと角度を変えればほら、現代に戻る。

 

 

内部の天上はドーム状になっていて素敵です

 

 

下を写せばすぐに日常の東京に。

 

 

 


飛行機に乗ってきました

2013年11月10日 | 旅行

 

私は海外一人旅が大好きですが

今は何より大切なトム君がいるので

仕事以外は基本どこにも行かずにいます

 

でも、格安航空会社のサイトをみていて

大手とどこがちがうんだろう?と興味津々

 

トム君のお世話を頼んで久しぶりに飛行機に乗ってきました

 

 

ジェットスターです

チケットのネット販売 荷物の重量の(燃料の)コントロール

無駄な事務的人件費の削減 不要なサービスの廃止

掲示案内も紙に書いて貼ってありました

手続きカウンターは分かりにくかったり遠かったりしましたが充分です

もし不満があるなら親方日の丸航空会社↓で行けばいいです

 

 

 

札幌ー成田便 国際空港に到着です

上記写真、左の飛行機はチャイナエア

旅の入り口はいつもウキウキとした気分にさせてくれます

 

成田から東京駅までは京成バスで900円の道のり

所要時間ほぼ60分でした

新しく出来た◎◎タワーが車窓から見えました

東京観光押さえました!!(笑)

 

 

さて、いろいろ観光はしてるんですが、とりあえず帰り道

所要時間の読めないバスは止め

帰路は上野からスカイライナーに乗りました

こちらは成田第二ターミナルまで41分

お一人様2400円です。羽田→品川よりはお金はかかります。

 

 

そんな訳で上野の駅です。演歌の世界ですなぁ、、、

 

 

 


ウィーンにて

2012年01月29日 | 旅行

 

チェスキークルムロフの旅行の後はウィーンに立ち寄り

クリムトの美術館に足を運びました。


ベートーベンフリーズという作品がここに収められています。

美術的意義はわかりませんが

クリムトの絵はわかりやすいと思います。

魂の叫びが聞こえてくる感じです。

たくさん見ると倒れそうな気分になるので

座ってぼんやり眺めて来ました

 

 

*2007年の写真です

 

ちなみに右下の渦巻きが好きだったりします。

こういう柄のドレスを持っていたりします(笑)

 

 


プラハ

2012年01月28日 | 旅行



子供の頃に読んだ音楽の本に

ヨーロッパで一番美しい街はプラハ・・と。

 



 

三つ子の魂なんとやら・・・子どもが受ける影響は絶大です。

海外旅行なんて夢にも考えませんでしたけど。


 

 


プラハには2度行きました。

1回目はパックツァーで。

効率よく回ってくれるのはいいんだけど

連れられて行った所は写真はあっても記憶がないんだよね。


 


 

2回目は個人で。

チェスキークルムロフに行く繋ぎに一泊だけ。

黄金の小径をゆっくりと散策して来ました。


 


 

古ーいフルートを見つけてほしいっ!と思いましたが、

実用品じゃないのは明らかなので写真だけです。 


 

*写真は2007年のものです


いつか3回目があったらドヴォルザークホールで

演奏会を聴いて来たいな。