goo blog サービス終了のお知らせ 

しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

地味~に、ベンジンでシミ抜き

2012-06-21 10:04:29 | 着物・メンテナンス

地味シリーズ第3弾!

食べ物のシミ抜きがそこそこできたので、今度は襟汚れをベンジンで落としてみることに。

私は着物を着る回数が多いので、一番の悩みが襟の汚れでした。ファンデーションと汗がミックスした汚れで、目立つ場所なのでベンジンのシミ抜きが怖くてできない~。

シーズンが終わったら専門店にシミ抜きを頼んでいましたが、それなりに費用がかかるので自分でできたらなぁ、と。

↓近所のドラッグストアで、100ml178円のベンジン

単衣の紬2枚と、正絹の刺しゅう半襟1枚を試してみました。結果は2勝1敗。よく着ているお下がりの緑の紬だけ、輪ジミができちゃいました。ギリギリ着用できますが、ちょっとショック。

ベンジンのびんには、使うのは「少量」と書いてありましたが、経験者に聞くと「たっぷり」というので、たっぷり使用。だから輪ジミ? う~ん、よくわかりません。

輪ジミにならなかった2枚も、汚れが薄くなっただけなので、2勝っていうのは言いすぎかな。やはりシミ抜きは、専門の人にまかせたほうがいいのかしらねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする