私の場合、それは襟です。なにしろ着物は首まわりが寒い!
新しく買うなら、着物の衣紋にそっているだけでなく、襟を立てると衣紋が隠れて首元が暖かいデザインを。
寒がりなくせに無精なので、ストールなしで歩きたいのです。

↑襟を立てて着られることが最優先。どんなに可愛いコートでも、襟が立たないとあきらめます
次に袖。着物型のコート(道行など)は袖口と振りから風が入って寒い~。
船底型(?)なら風が入りにくいのですが、袖口があき過ぎでいるのが多いんですよね。
写真のコートも、袖口を自分で縫い合わせて狭くしました。
これだけで、ロング手袋いらず。
ちょっとのことで快適になるのに、
市販の和装コートってこういう工夫をしているのが少ないですよね。
新しく買うなら、着物の衣紋にそっているだけでなく、襟を立てると衣紋が隠れて首元が暖かいデザインを。
寒がりなくせに無精なので、ストールなしで歩きたいのです。


↑襟を立てて着られることが最優先。どんなに可愛いコートでも、襟が立たないとあきらめます
次に袖。着物型のコート(道行など)は袖口と振りから風が入って寒い~。
船底型(?)なら風が入りにくいのですが、袖口があき過ぎでいるのが多いんですよね。
写真のコートも、袖口を自分で縫い合わせて狭くしました。
これだけで、ロング手袋いらず。

ちょっとのことで快適になるのに、
市販の和装コートってこういう工夫をしているのが少ないですよね。