D社フェアで「新兵器」を調達したあと、大須商店街に立ち寄ってみました。
ワタシの会社の本社は上前津にあるのですが、駐車場は「リーマン兄弟のせい」で、有料パーキング屋さんに貸してしまったので、昔みたいに勝手にマイカーを停められなくなり、本社の存在価値が著しく低下しております。
そこで、大須の立体有料駐車場に車を入れて、商店街をグルリと奥様と徘徊しました。
普段は時折平日の昼間に何軒もあるパソコンショップに「買い出し&市場調査」の業務目的で行っているのだが・・・さすがに休日の大須は人間の数がハンパねェ・・・。

大須観音まで足を伸ばし参拝をし、おみくじをひくと、おなじみの「スエキチ」君でした・・・。(彼のことは嫌いではない・・・)
・・・で、昼食の時間も過ぎていたのでメシ屋を探すと、何と「懐かしのナポリタン」を発見!

しかし、「懐かしの味」ではなかった。。。。麺はイマドキのパスタ(しかもアルデンテ・・)、味はトマトピューレの酸味を効かした・・・普通のイタメシ屋のスパゲッティでした。しかも、鉄板にひかれた玉子は必要以上にかき回して牛乳かなんかを加えたような上品なモノでした。
ワタシが期待したのは「ソフト麺」のようにコシの全くない、「完全ケチャップ味」で、テキトーに混ぜた半熟タマゴがひいてある「昭和の喫茶店のナポリタン」だったのだが。。。まぁ、マズくはなかったけど期待が大きかっただけに、若干テンションが下がって店を出た。(コーヒー付きで800円もしたのに・・・)
・・で、「コメ兵」に寄って「ジャンク品のギター」(弦も張ってないし、店員さんいわく「音出ないよ」・・・)の掘り出し物を3950円で購入(「人工芝適応スパイク」とほぼ同価格・・・)
ま、ギターの方は「夏休みの工作」の素材にする予定なので、完成したらまた報告します。。。
そして、「驚異の激安スーパー」で有名な「サノヤ」でお買い物(ココは「280円の大盛りトンカツ弁当」など信じられんくらいのラインナップである・・・)。店には一度入ったら、レジまで人の流れに身を任せるしかないシステム(客が多すぎて逆走不可能)なので、ワタシは外で待ってた。。。
最後に「琉球名産品ショップ」でゴーヤチャンプル用の「スパム」などを買ってご帰宅。
大須商店街は休日に行くと、老若男女・善人&ヤンキー勢揃、しかもそれが多国籍、富裕層平民を問わず大集合の、「まるでお祭りか縁日みたい・・・」で、なかなか楽しいトコロである。(この日は珍しくパソコンショップにも寄らなかったし・・・)
「充実した休日」とは、奥様とどこかに出かけて、多少の金を使うことかも知れない。。。。