goo blog サービス終了のお知らせ 

FC.OTOTOファナル2019

FC.OTOTO管理人室 『個人的反省会日誌拡大版』

バカの続き・・・カスガダンスで背中痛める

2012-08-27 22:50:30 | つぶやき

お盆休みの最終日に「サッカー三昧」なんぞするものだから、休み明けの1週間はホントにキツかった。。。。

テレビで「肩甲骨ストレッチ」とかいうものをやっていて、とても良く効くとのコトであった。いわく、『肩甲骨の周囲には褐色脂肪細胞とかいうモノがあり、それを活性化させることで脂肪を燃やしリンパの流れを良くし・・・・短時間で効率良いストレッチができます。』・・・とのこと。

動き方としては、お笑いの「オードリー春日」の「カスカス・ダンス」の要領で、腕と肩を平行に回す・・・ということだった。

さっそく風呂あがりにやってみた・・・・。なんかよく効きそうなので、若干の違和感を感じならもグッルグルと5分ほどシッカリ回してみた。

翌朝、背中から腰にかけて痛くてフトンから起きられなかった。(本気で会社休もうと思った・・・)

ストレッチであっても、急にグルングルンやったら筋肉痛める事を学んだ・・・、休み明けも引き続きバカである。。。

Kasuga

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン後遺症&安城代表オファー

2012-08-13 23:59:34 | つぶやき

倫敦(London)五輪が多くの「ネタ」を残し終了した。やはり日本人はとってオリンピックは燃えるイベントである(メダル数によるのだが・・・)。2020年の東京開催は「やってもイイんじゃないの?」という流れになりそうである。

しかし、心残りは「なでしこが決勝で赤いユニフォーム」を着て負けた事と、「男子の3位決定戦の相手が日韓戦で、予想通り竹島がなんじゃらかんじゃら・・・」というハナシになっちまったコトである。

Kama
男子五輪サッカーは「望外の大健闘」であったが、最後にケチが付けられたようで、早速「カマモトさん」は精神論的コメントで『喝!』を入れておったが、「90分間パワープレー」に付き合ってしまったのは反省すべき点である。

コレでカマモトさんは今後も元気で君臨されることになりました・・・・(出来れば、解説の松木さんと共に「自分探しの旅」にでも行ってもらいたい)

やっと、日本時間に戻り布団で8時間寝たら、腰が一発で痛くなった・・・。

そして、本日メールで「AFA」(安城蹴球連盟)シニア部会よりスポレク50枠のオファーが届いた。(刈谷との二重スパイとしての地下工作員もしくは「使用済み核燃料」としてだが・・・)

このハナシ、受けるコトにした。 理由は「オモシロそうだから」である。。。刈谷とは決勝で会うことになる。。。(高浜に勝ったらのハナシだが・・)

もし刈谷に勝ったら「東刈谷は安城の領地・・・」というアピールをしようと計画している。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同盟国より「秘密兵器」届く: 有難く頂戴します。。。

2012-08-07 23:13:03 | つぶやき

「闇のシンジケート」のルートを通して、また「新兵器」が送られて来た。(我が組織の関係者談「今度は何ですか~?」だと)

Ki_87a

精巧に偽装された梱包を開くと、出たぁ~ 「開発番号:キ-87」である。「大阪發動機製」の最新鋭高速タービン搭載の新兵器であった。

Ki_87b
ちなみに、本家の「キ-87」とはコレである。終戦に間に合わず結局試作機が1機作られ、満足に飛んでいない、真の意味での「秘密兵器」であった。。。(コイツを「コレクション」のラインナップに入れるのは、正直どーかと思う・・・)

届けられた「秘密兵器」の方は、フォルムも斬新である。十分に連合国側の「それ」を意識した作りになっている。早速、我が愛機に装着して起動させてみた。

高速タービンエンジンを回転させると、本家に負けない轟音を発しはじめたが・・・期待する半分も風は吹いて来ない。。。。

Ki87c
ウチの会社には「何でか知らんが・・・」本物が会議室に置いてある(客に見せびらかすためか・・・?)ので、並べてみた。。。。

まさに、「終戦直前の国力の差」を感じるツーショットとなてしまった。

そういえば、まもなく終戦・・・もとい「敗戦記念日」がやってくる。

今回入手した「新兵器」はラバーマグネットを装着しPCへの脱着可能なアイテムとして、有難く「この夏の切り札」として機能してくれることであろう。。。

基本的に私の職場は周囲に機械音があるので、騒音は気にはならんと思うが。。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人は起きて半畳寝て一畳・・・: 私の居場所

2012-08-02 22:47:36 | つぶやき

Sofa380
最近ブログもHPもアップが滞りがちである・・・。それもコレもみんな「倫敦(ロンドン)五輪」のせいなのである。。。。

ロンドンとの時差8時間、 ドイツW杯、チャンピオンズカップ、南アフリカW杯、ユーロ選手権・・・全てコレくらいの時差があったが、今までは何とか乗り越えて来られた。。。。

しかし、今回はイカン、体力・気力・集中力・・・全てが足りない。 

国歌斉唱、キックオフは覚えているが、その後の記憶が寸断されている、挙句の果てに、ゲーム終了後1時間ほどしてから目が覚める。。。ヘタすりゃ、翌朝、家人にソファーで横たわる姿を発見され叱責される。。。(TVも照明もつけっぱなし・・・)

サッカーだけならまだしも、柔道・重量挙・水泳・卓球・テニス・・・・4年に一度くらいしか真剣に見ない競技も始まってくる。。。。

自分か寝不足かどうかよく分らん今日この頃である。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大須商店街探訪記: 正しい休日の過ごし方とは・・・

2012-07-11 23:49:36 | つぶやき

D社フェアで「新兵器」を調達したあと、大須商店街に立ち寄ってみました。

ワタシの会社の本社は上前津にあるのですが、駐車場は「リーマン兄弟のせい」で、有料パーキング屋さんに貸してしまったので、昔みたいに勝手にマイカーを停められなくなり、本社の存在価値が著しく低下しております。

そこで、大須の立体有料駐車場に車を入れて、商店街をグルリと奥様と徘徊しました。

普段は時折平日の昼間に何軒もあるパソコンショップに「買い出し&市場調査」の業務目的で行っているのだが・・・さすがに休日の大須は人間の数がハンパねェ・・・。

U120707_kannon

大須観音まで足を伸ばし参拝をし、おみくじをひくと、おなじみの「スエキチ」君でした・・・。(彼のことは嫌いではない・・・)

・・・で、昼食の時間も過ぎていたのでメシ屋を探すと、何と「懐かしのナポリタン」を発見!

U_naporitan

しかし、「懐かしの味」ではなかった。。。。麺はイマドキのパスタ(しかもアルデンテ・・)、味はトマトピューレの酸味を効かした・・・普通のイタメシ屋のスパゲッティでした。しかも、鉄板にひかれた玉子は必要以上にかき回して牛乳かなんかを加えたような上品なモノでした。

ワタシが期待したのは「ソフト麺」のようにコシの全くない、「完全ケチャップ味」で、テキトーに混ぜた半熟タマゴがひいてある「昭和の喫茶店のナポリタン」だったのだが。。。まぁ、マズくはなかったけど期待が大きかっただけに、若干テンションが下がって店を出た。(コーヒー付きで800円もしたのに・・・)

・・で、「コメ兵」に寄って「ジャンク品のギター」(弦も張ってないし、店員さんいわく「音出ないよ」・・・)の掘り出し物を3950円で購入(「人工芝適応スパイク」とほぼ同価格・・・)

ま、ギターの方は「夏休みの工作」の素材にする予定なので、完成したらまた報告します。。。

そして、「驚異の激安スーパー」で有名な「サノヤ」でお買い物(ココは「280円の大盛りトンカツ弁当」など信じられんくらいのラインナップである・・・)。店には一度入ったら、レジまで人の流れに身を任せるしかないシステム(客が多すぎて逆走不可能)なので、ワタシは外で待ってた。。。

最後に「琉球名産品ショップ」でゴーヤチャンプル用の「スパム」などを買ってご帰宅。

大須商店街は休日に行くと、老若男女・善人&ヤンキー勢揃、しかもそれが多国籍、富裕層平民を問わず大集合の、「まるでお祭りか縁日みたい・・・」で、なかなか楽しいトコロである。(この日は珍しくパソコンショップにも寄らなかったし・・・)

「充実した休日」とは、奥様とどこかに出かけて、多少の金を使うことかも知れない。。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘法だって筆を選ぶのだった・・・「人工芝対応」完了

2012-07-07 23:48:24 | つぶやき

D社フェアに行って来ました。もう、サッカー関連用具で買いたい物はありません。さながら「ウマブロ」(UMBLO:大魔神はこう読む・・・)の契約プレーヤー(使ってもイイという契約だが・・)となったわたしであるが・・・・。

120707_2久々に「また、スパイク買ったの?」と言われてしまった。(エエやないか、半額だぞ!)

もう、マスイには靴は支給しないコトになっている。(私からの「幸運を呼ぶスパイク」は何とホシノに渡っている・・・)

芝でしか使わないので殆ど痛まないし、「3足ルール」の縛りもあるのだが・・・。

そこに陳列(ワゴンに盛ってあるのだが・・・)してあるスパイクには、なんと「人工芝対応」とのタグが付いていた。

そうか、謎が解けた!

刈総の人工芝グラウンドで「ロクなプレーが出来ていない」のは、スパイクが対応していなかったからなのであった!!

軍用機だって「戦闘機」「爆撃機」「雷撃機」「偵察機」「局地戦闘機」・・・と、用途にあったラインナップが揃っている。。。。スパイクも同様であろう。

これで、ワタシが「人工芝のエース」に君臨することになる準備は出来たのである。。。。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渾身のスマホのカバー:ロックなオイラはロンリーハート

2012-06-01 23:58:07 | つぶやき

「スマホで会社のメールが読めます・・・」昨年末から滅私奉公で取り組んだ(そして体調を壊した・・・)システム更新工事の目玉機能「クラウド・システム」である。

そして、年末にスマホに乗り換えました。(他人より先に使ってないとイカンでしょう・・)

部下の「モバイルおたく」に機種選定と初期設定をしてもらたった結果、「GL電子のOptimus LTE」というコリア製になりました。。。。

こいつが・・・・、高機能の割に超不人気機種で、リンゴの「iPhone」は言うに及ばず、「GARAXY」「ARROWS」「Xperia」「AQUOS」などの人気機種が「品切れ予約受付中」なのを横目に新製品であるにも関わらず、「当日お持ち帰り」できた。

Smapho01

「ムキ身」で使うと傷だらけになるため、スマホには専用カバーというモノがアクセサリー品として沢山売られている。 多種多様のデザインで、オシャレなものからシブイものまで市販されている。 「iPhon」なんぞ、それはそれは個性的なデザインが山ほど売られている。

ところが、我が愛機はどこに行っても「ほぼ売ってない・・・」。珍しく有ったとしても「単色」か「クソのようなデザイン」のモノしか現品は見つけられなかった。。。

Smapho03_3そこで、ネットで探し当てました・・。

この「ロック魂のデザイン」を一目で気に入りました。

そう、先日「バッタモン屋」で買ったベースギターに施したデザインの「オリジナル・デザイン」です。

「受注生産品」で、価格もあと千円くらい足すと「バッタモンのベース」と同じくらいになります。。。

待つこと3週間、やっと届いたカバーを着けて、意気揚々と会社に持って行き、これ見よがしに人前にさらしたが・・・。

「誰も食いついて来ない」・・・・。

想定以上の「ガッカリだぜ・・・」感に落ち込む日々が続きました。

そこで、技術研究所に居る「パンクバンド活動に熱中しすぎて国立大を中退した・・」課長代理のトコロまでわざわざ出向いて、「どうや?コレ・・」と、ポケットから取り出した途端、彼が発した、感動と憧れの満面の笑顔と、嵐のような称賛の言葉で、やっと溜飲を下げることが出来たワタシでありました。

ちなみに、この2週間ほどでの調査で、ワタシの周囲での「認知度」は8%程度、「食いつき度」は3%軽度であった。

これだから田舎はやりにくい。。。。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦三で飲み会・・・・バブルの頃を思い出す

2012-03-24 22:13:47 | つぶやき

職場の慰労会を、かの「名古屋市中区錦三丁目」でやりました。

バブルの頃は毎週のように通っていたが(・・一体、何が楽しかったのやら・・・)、今では年に一度行くかどうかの「繁華街」である。雨のせいもあってか金曜日の夜なのに「呼び込みの兄ちゃん」の方が多いような、とにかく若いサラリーマンがほとんど居ない繁華街になっていた。

宴会場所は地図を一回見ただけで、頭の中で3D画像で理解出来たので、迷うことなく最短距離で到着。しかし、店の名前を覚えていない・・・(古い記憶は確かだが、新しい情報はスグに消えていく・・・ま、慣れたが。。。)

120323

我が愛する「システム部門」の個性豊かな面々である。ワタシ以外はすべて何らかのジャンルでの「オタク連中」である。

誰がどの部門でのマニアであるかは「個人情報」・「世間体」上の配慮から書けないが、各自「そーとーなモン」である。システム部門はそうでないと務まらないようだ・・・。

120323_004_2ちなみに、この日はの宴会メニューは「牛タン専門店」であった。あまりの美味さに料理の写真を撮るのさえ忘れた。。。。気がついたので撮ったのは、最後の和風タンシチュー(絶品!)を平らげた後であった。。。

「翌日は安城シニアのゲームがあるので・・・」と、2次会の誘いを振り切って帰ったが。。。。 あんなコトになるとは。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか知らんが忙しいが・・・要らんことには熱中する

2012-03-12 02:04:50 | つぶやき

私の「本職」であるはずの「ホームページの更新」が出来てねぇじゃないか!

特にOTOTOに関しては正月から放置されたままである。。。。(既に心が離れたのか??)

昨日の夕御飯に何を食べたかも、ナカナカ思い出せない昨今のワタシにとっては、決して好ましい状況ではない。。。(後から思い出すというムダな努力は放棄することにした)

「戦場カメラマン」としての写真は増えていくばかりである・・・(最近写真のピントも合っていないのが多いのも気になるし)

これらの対応策として思いつくのは「有休で仕事を休んで片付けよう・・」と、思っております。(有休といっても、1月の休日出勤の代休なんだが・・・)

それさえも、ままならぬ今日この頃。。。。4月イッパイは無理かもしれん。

でも、タマの休日は「コタツと一体化して読書などで浪費してしまう」気分的にエアポケットのワタシもいる。

120303_b29

安城の連盟次期会長(将軍様)から御拝借した(懐かしの戦記物)マンガは、借りたその日に読破するくらいの気合はあるのだが。。。。

学生時代に、試験勉強前日に突然、机の周りの片付けしたり、引越し前に捨てる雑誌を読み返したりする・・・「厄介な習性」はいまだに治っとらんようである。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとつ山超えホンダラッタ・ホイホイ・・・

2012-02-09 00:00:27 | つぶやき

年末から続いていた、約6年に一度の、情報システム更改工事(諏訪の御柱祭りなみの重要行事・・)での「休日出勤」の“思い出作り”は、先週末でとりあえず終了。

というか、プロジエクトメンバー数名が風邪がダウンしたこともあり(若い奴は「気合い」が足りん!・・)。  「一段落ついたトコロで、養生期間に入るベェ~」・・というコトで、連続勤務記録は今度の土曜日で途切れる事になった。 (広島の衣笠とか阪神の金本とかの「連続出場記録」の偉大さが少し分かった気になった・・・・)

Otukare
ワタシは根性で乗り切ったが、「ランニング・ハイ」ならぬ「ワーキング・ハイ」状態に陥ったかもしれないので、立ち止まると、そのまま倒れるかも。。。。(泳ぎが止まると死んでしまう、マグロとかサメみたいである)

とりあえず、週末は休んでみるつもりであるが、何とその日は「オーバー50」のゲームがあるではないか!

気分転換には絶好であるが・・・、約2ヶ月ぶりのサッカーである。(その間、運動は無論、早足歩さえしていない・・・) 無理すると確実に怪我する自信がある。。。

「養生期間」は2月いっぱいで、3月から「もう、ひと山、ふた山」始まるのである。。。(システムが新しくなっので、利用者に使い方を教えなければならない・・・実はコレが一番メンドウな作業なのである)

仕事がら、年中無休で動いていたパソコンが、休み明けに「2度と動かなくなった」事例を、ワタシは数多く見ている。。。 大丈夫か? オレ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジャーリーガー、地元に現れる

2012-01-25 21:57:04 | つぶやき

ダルビッシュが大リーグに行きました。「世界一のピッチャーなる」(野球の場合の「世界」とは米国内のコトですが・・・)という目的のために「行きたくもない米国に移籍した(←売られた)」わけですが、彼ならきっとやり遂げてくれるでしょう。

以前から、ずーっと思ってたのだが、「なぜ、ダルビッシュは野球選手なんだ?」 親父はイラン人なんだからサッカー選手になって然るべきだし、もしサッカー選手になっていたら、絶対に「ワールドクラスのストライカー」になっていたに間違いない。(「攻撃的で超利己主義」な投手に必須のメンタリティはストライカーのそれと同じ・・・)

Shign_02_2さて、話はだいぶ遠回りしたが、先日、娘の職場に「地元球団出身の某メジャーリーガー」が、フラリと立ち寄り、サインを戴いてきました。(英文字のサインで「K.Kenshin 11」と書いてある・・)

「名前はイイです・・」と言うたらしいが、わざわざフルネームを書いてくれた。(一説には「名前を書かないと転売されるから・・」という業界の暗黙のルールがあるとか・・)

「個人情報」を隠すために、マイコレクションの中から「あえてチョイス」して置いたのは、「零式艦上戦闘機52丙型」である。

この「52丙型」はゼロ戦の最終型である。開戦当時は「最強戦闘機」であったゼロ戦(21型)も時を経て、数年後には米軍新鋭機に通用しなくなった・・・。

エンジンを強化して火器も増やし「バージョンアップ」を重ねたゼロ戦であったが、「軽量・俊敏・長航続性能」での初期型の無敵時代の幻像だけを引きずり、「カローラにクラウンのエンジンを積んで、コルベットに挑んだ」(←更に分かりづらい・・)ような結果になってしまった。。。

要するに、「カワカミ、帰って来い、ヤマサキもいるぞ・・・」と、いうことである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断で不健康に・・・

2012-01-22 01:12:05 | つぶやき

病院ネタが続きますが、まだ元気です。。。。

年に一度の会社の「健康診断」に行って来ました。日時は会社総務部の言われるがママですが、何もこんな忙しい時に・・・。そもそも昔は9月頃だったのだが、「冬は料金が安い」(←リゾートか!)とかで、「リーマン以降」は真冬の恒例行事になってしまった。

Baryum そもそも、ワタシは「胃透視」が苦手である。バリュームを好きな人はいないと思うが、バリューム飲むくらいなら胃カメラ飲んだほうが気が楽である。

昔のバリュームに比べれば、量も味も喉ごしも、「石膏・モルタル風味Lサイズ」から「美味くないマックシェークSサイズ」へと、格段改善されているが・・・

Baryum2胃カメラは、せいぜい15分くらいの「拷問」でカタが付くが、バリュームは2~3日ほどツライ後遺症を患うことになる。。。。

特に、今年はバカみたいに忙しいので、仕事に追われて、「注水→除染→排出」のタイミングが遅れてしまった・・・・。

最近は、胃透視で引っかからなくなった(酒量が極端に減った・・)ので、カメラを飲む機会もなくなった。たぶん良い事なんだろう。。。

ちなみに、某総合病院で「大腸カメラ」を数年前に受診したが、「胃カメラ」と同じトコロで同じ機械を使っているコトを知ってしまった。

たぶん、機械は同じ(内視鏡装置)でも、管の先につける器具は別モノを使って頂いていることを心から信じたい。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初春言壽祝詞: 正月は知らぬ間に終わっていた・・・

2012-01-04 13:28:37 | つぶやき

B_2011_0102
大晦日からの「お仕事」が完了しました。(今日、業者から携帯に電話がかかって来なければ・・・)これでやっと新年が迎えられます。

それにしても、穏やかなお天気に恵まれ、「仕事日和」の三が日でありました。

元日は朝からPM10:00までかかりました。2日は8:30で勘弁してもらった。。。

年賀状は今朝しっかり読ませて頂きました。。。。出し忘れた賀状をポストに投函するついでにアピタに行ったら、「福袋」は片付けてありました。(-_-#)凸

昨日の夕方に熱田さん初詣(これは譲れない)に行き、現在構築中のサーバシステム用「アマテラス」のお札(重要なシステム保守用パーツである・・)を入手したついでに、恒例の「おみくじ」を引いたところ、今回も定番の「末吉」であった。ここ数年ずっとコレしか出ない。(末永く吉事が続くものと勝手に思うようにしている・・・)

この際、芸名を「矢沢末吉」にしようかと思うワタシであった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行く年くる年 : You'll never walk alone・・・but・・ 

2012-01-01 00:17:42 | つぶやき

NHK紅白歌合戦では悲願の「紅組優勝」の歓喜の中、2011年が終わりました。(私にとっては大事な一年を締め括るモノなのである・・・)

「歴史に残る1年」であった行く年でしたが、無事に次の年が迎えられることに感謝し、くる年に臨みましょう。

B_062
ちなみに、私個人的には大晦日も正月も仕事です。

会社の情報システムの更改工事という3年に一度くらいの割合で「会社が仕事してない時」にしかできないお仕事が、今回はたまたま、この時期に実施することになりました。

部下には「思い出作り」・・・と説得しながらも、奴らを働かせると「人件費」が発生するすので、私が率先して出ることになってしまった。。。。(お陰で、「ツッコミどころ満載の年末の小ネタのブログが書けなかった)

一応、1月3日だけは休めるのだが。。。そこから、毎週日曜日が2月いっぱい出勤。テスト稼働期間も含め4月までは、しっかり働かさせて頂けます。

2012年の年賀状には「You'll never walk alone」と書きました。これはサッカー通なら説明不要のフレーズです、(知らん奴は「ウィキペディア」で調べろ)

・・ですが、ワタシ的には正月から「 I'll ever work alone 」(要するに、一人だけお仕事・・)なのである。

2012年も、しっかり働き、しっかりサッカーして、しっかりフザけたブログ書いてやる!

今年もヨロシクお願いします。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイが大変だ!(宮崎さん水没か??)

2011-10-12 01:10:30 | つぶやき

Miyazaki2_2  タイのアユタヤ方面で大洪水になっているらしい。あちらは所謂「雨季」なのだが、上流で降った大雨が下流の都市部で氾濫をおこして、首都バンコクに向かって移動中とのこと。

要するに北側から洪水のカタマリ(琵琶湖の何倍もあるらしい)が徐々に南下している。。。まさに「自然の脅威」である。

何で、こんなコト書くかというと、ウチの会社はタイにも工場がありまして、見事に水没したとのコト。。。。(ホンダとか大手日系企業も被害にあっているようだが・・・)

情報によると3メートル近く浸かったらしく、製造機械はオシャカだろうし、金型・治工具類も新しく作った方がマシな状況である・・・・、まさに「東日本大震災」の災難の再来である。

あの時と違うのは、「日本の全国的な災難」ではなく、「ウチの海外工場の災難」なのである。そこで製造している百種類近くの製品は、日本をはじめ中国・米国・欧州で使われているのである・・・モノが間に合わなくなるのは時間の問題である。

災難のスケールもグローバル化して我が身に降り掛かって来る時代になったモノである。(そ~言えば「リーマン兄弟のバカヤロウ」の時もグローバルな災難だった・・・)

あんまり、「会社ネタ」は使いたくないのであるが、次の情報をどうしても伝えたかったのであります・・・。

現地駐在員からの報告に、「近所のワニ園が水没し、ワニが1800匹ほど脱走・放流された・・・。それに、普段は草むらに潜んでいるコブラが何匹も水面を泳いでるのが見えた・・・」とのこと。。。復旧のメドは立っておりません。

ちなみに「タイが大変だ!」のフレーズは、会社では禁句となっております。。。。

我らがチームメイト「キング・ミヤザキ」は高台の御殿にいらっしゃると思うので水没の心配はないとしても、ワニやコブラとの戦いが心配です。。。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする