goo blog サービス終了のお知らせ 

FC.OTOTOファナル2019

FC.OTOTO管理人室 『個人的反省会日誌拡大版』

「やればできる」は・・わんさか祭り豪雨の花火大会

2011-08-26 23:51:17 | つぶやき

すでに1週間も前の土曜日の話だが・・・(忙しかった)、これは後世に伝えねばならないと思い書いとこう。。。

Wansaka2011_2

午後から降り始めた雨は、打ち上げ時間が近づくにつれて豪雨となった・・・、「まぁ、中止だらぁ・・」と思っていたら、始まっていたようである・・・「刈谷 わんさか祭り」のメインイベント9,000発の花火大会。 

最初のうちはカミナリの音かと思い気にもしなかったが、どうやら花火のようである。

我が家はマンション7階であるので、大企業D社とその横の獅子印マンションが若干邪魔だが自宅ベランダから花火はよく見えるロケーションにある。。。。のだが・・・

炸裂音は聞こえるが、暗闇の向こうに少しだけ赤い火球か見え隠れする程度、「ホンにお前は屁のような・・・」状態が続いた。それでも暫くベランダから見ていた私もモノ好きである。

90分の予定が、1時間で米国艦隊の「集中砲火」のごとく、やり終えて花火大会は終了。

あの豪雨にも、ひるまず決行した主催者(役場の観光課か?)の勇気と、一刻も早く仕事を終わらせたい花火業者の職人魂と、スポンサーにもかかわらず、変則休日で煌々と照明を灯すD社の本社ビル越しに、爆発音だけの見事な花火大会は「やり切った感」だけはヒシヒシと感じられたイベントであった。(菅総理の辞任の演説と同じくらい妙な感動さえあった。。。)

ちなみに、当日は小山地区では見えたそうですが、高津波地区では見えなかったようです。。。半径約2kmが「ホットスポット」だったようで・・・(←こういうコトを書くと、嫁にこっぴどく叱られる・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン番長奮闘記:ブログ書くヒマも惜しんで・・・

2011-08-25 17:13:43 | つぶやき

え~?今日は何日?何曜日?・・・、夏休み中の16日に呼び出されて以来、何じゃカンジャと公私にわたって忙しく、自宅のPCに向かう気力が無かった。。。(その割には、「夏休みの工作」として、恒例の「安物ギター改造ビフォー・アフター」はコソコソとやっていたのだが・・・(速攻で嫁にバレた)・・この件はそのうちネタにします。

Katokenpc
で、前回報告の「カトケン10年モノのビンテージ・ノートパソコン(業界では鉄くずと呼ぶが・・)」の修理であるが、奇跡のように「丁寧に使われていた(使って無かった?)」ようで予想以上に、美品でした。

「診断」の結果、ハードディスクが一部壊れていたようで(これは使い方と関係なく、耐久性のバラツキがあり、よく壊れる)、手持ちの中古品(今時この年代の仕様の新品はなかなか売ってません)のパーツと交換し、OS(WindowsXP)を入れ直し、壊れたディスクから引き抜き可能なデータをコピーして、一応修理が完了しました。(パチパチパチ・・・)

XPとしては最新のアップデートもしておきましたし、無料のウイルス対策ソフトも入れておきました。今後はインターネットに繋いでお使い下さい(そうしないと、ウイルスソフト(守護神様)が「最新でない!」と騒ぎ立てます。どこかのGKのように・・・)

それにしても、「鉄くず」のビンテージPCですが、修理後は思ったよりサクサク動きます。当時としては「最上級クラス」のノートPCだったようです(たぶん20何万円したと思います・・)

今時は、十分な能力で10万円前後になったノートPCです(ヘタすればプリンターまでセットで買えます)が、私個人的にはPCは「作るもので買うものではない」ので、ノートPCには全く興味がありません。。。(仕事でモバイルノート使ってますが、見づらいし打ちにくいしでイライラします。)

ま、そんな私ですが、今回も「何ということでしょう・・・、(テーマソングが流れてます。。)見事にノートパソコンが生き返ったではありませんか、ご要望だった『デスクトップのデーターだけは死んでも取り出して・・・』のご要望にもお応えできました・・・・」(当然のことですが、「PC番長」の名に懸けて、他人のデータは一切内容は見ておりませんのでヨロシク)

てなワケで、ミッションは無事終了したが、公僕カトケンと自動車下請け企業の私とでは休日シフトが違うので、10月までは渡すのはムリかな?(木・金も働いてるし・・・) ちなみに、修理費用はタダです。どうしてもというのなら、「刈高Tシャツ」の私の予備在庫を1枚買ってください3,000円です。(完全にブームは去ってしまったのに、まだ追加注文分は届いてませんが・・・)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みオトナ・ブログ相談室: まとめてお答えします

2011-08-16 23:35:13 | つぶやき

前回のブログで多くのコメントが書き込まれました。実に珍しいコトで、普段は「某工作員との交換日記」状態であるので・・・マンモスうれピー!です。

◆まずはエヴァ3号機(使徒か!)カトケンさんのご質問。

2002年型F社製ノートPC(XP)が電源不良で起動しません。なんとか復旧できないものでしょうか?

10年モノのノートPCですか・・・、動いていたのがミラクルです。ノートPCのバッテリーは付けっ放しで使うと4年くらいで「蓄電池」の機能は、ほぼなくなります。アダプターのケーブルやコネクタ廻りは長期使用で断線したり、接触不良になる事象はよくあります。「F社(フナイじゃないよね?)のACアダプターなら手持ちがありますので、16Vか19Vか教えてもらえば「良品」を差し上げますが、それでもダメならPC本体の問題ですので、修理されるより「新品購入」(6万~10万円)をお薦めします。10年前のブツの半分以下の価格で30倍くらいの能力アップが期待できます。

◆次は「工作員:ウソップ殿」からのチクリ話の件&「タカハマ人ですか?」のご質問。

イソベの「伝説:キラースロー」・・・ああいうハナシが反省会の醍醐味ですなぁ~。ウーロン茶(これが意外にウマイし、ドリンクバーだと元が取れるし・・・)飲みながら、他の方々も是非参加して頂きたいモノです。 それと、ご質問の件ですが、そ~です。ワタシはタカハマのヨコセンの教え子です。残念ながら技術も戦術も授けては頂けませんでしたが、忍耐力だけは付きました。(3年の時は県大会で何故か日比野に勝って優勝しましたし・・・昔の日韓戦みたいでしたが・・)。そして、誰にでも馴れ馴れしい(ステキな性格の)加藤タツヤ君は十分にツレですが、私がタカハマを捨ててしまった後(20年以上)会う機会がありません。。。タカハマに住んでましたが、最近は何回行っても道に迷ってしまうワタシです。。。

◆サンタマ岩井殿へ: 何も貴殿には結果を求めておりませんが・・・何か? また来て下さい。

そして、最後に個人的なハナシになりますが、「変則休日体制」は夏休みも同様で、自動車以外の「カタギの衆」は今日から仕事を開始してます。

朝9時、携帯に「会社でインターネットがつながらん・・・」との連絡を受け、短パン・ポロシャツで会社へ。2時間もあれば治ると思ったら、どうにもならんシステムトラブルのようである。業者のサポートと連絡を取りながらも、修理部隊が今週は休暇(システム業界も自動車業界に合わせとる!)で捕まらないらしく、結局、復旧は「明日のココロ」となってしまった。。。どうも私の夏休みは終わったようである。。。

そして、ワタシの今年の夏休みの唯一の『想い出の一枚』となると思われる写真がコレです。

Yeraishan

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋ドームに行ってきました:セ・リーグは「J2」か!

2011-07-21 12:09:45 | つぶやき

110716_dome先週、職場の野郎どもとドラゴンズの応援にドームに行ってきました。

席は「一塁側ベンチ真上の最前列」・・・カタギの衆では絶対に手に入らない場所です。 選手がベンチに戻って来る時に必ず目が合うポジションです。しかも、3メートルと離れていないので、三振して帰ってくる森野選手に向かって「ボケ~!いつになったら打つんじゃい!」とか、代打で内野ゴロしか打てない井端選手に「このォ~!給料ドロボー!」とか、励ましの声援を送ったら必ず聞こえる位置です。(なぜこんな場所のチケットが入手できるかはヒミツですが・・・)

この日は広島相手に完敗(結局3連敗でしたが・・)し、変則休日シフト日だったので、私だけ仕事後に駆けつけ、球場に届いたのは7時過ぎでした。

初回に和田選手の2ランで先制したらしいのですが、私は見てませんし、トイレに行ってる間に平田リンがヒットを打ったようですが、それさえ見逃し、結局広島の名も知らぬ選手(丸って苗字誰だ?)の活躍を見ながら、155㎞のボールを投げる名も知らぬ外国人リーリーフ投手に腰が引けて手も足も出ず、ドラゴンズのチャンスは一度も見ないまま、余裕で9時前に終了。

結局、一度も盛り上がることなく帰路に着きましたが・・・、せっかくの「いい席」が台なしでした。(この写真を撮っているもう一人の同僚は、大の「カーブファン(長野出身なのに)」だったので、笑いを噛みこらえてましたが・・・)

しかし、勝率5割を切っているのにセ・リーグ2位って何よ? パ・リーグの方が明らかに強いし、ダルちゃんとかマー君とか、華があるし・・・、パ・リーグが「J1」でセ・リーグを「J2]にした方がスポーツ的には正しいのではなかろうか?(入れ替え戦とかやって・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変則休日:今日が何曜日がわからんし、会社帰りに投票

2011-07-03 23:58:16 | つぶやき

P1001205 電力需要の分散化を目的とした、変態・もとい・・・変則休日の開始である。うちの会社は「自動車関連」が7割、「その他の業界」も3割あるので、結局この3ヶ月は会社としてはお盆の数日を除き毎日稼働している。お客の休日に合わせるのは結構だが、我らが「システム部門」のお客は社員になるので、「シフト制」を導入して休日対応となり、部門としては3ヶ月間は「コンビニ状態」になる。一応、私が責任者であるので、3ヶ月間は「コンビニ店長」と名乗ることにした。。。

シニアの「日没サドンデスゲーム」の日程に合わせて「休日シフト」を組んだが、ナイターの日程をコロっと忘れていた・・・。 本割の「リーグ戦・ナイター」には、スパークールビズの衣装で駆け付けますので、先に始めておいて下さい。ボールは卓主将にお願いしておきます。

それにしても、変則休日が始まった途端に曜日の感覚が吹っ飛んだ・・・。そして、会社の帰りに選挙(←刈谷市民のみ)の投票に行くという、始めての経験もさせて頂いた。(何となくヤクザな職業に就いたような感覚であった。。。日曜も働いているカタギの方々スイマセン。ヤクザな職業の方は投票には行かないかも・・・)

次の休日シフトは土曜日・・・え~っ!昨日も今日も働いて、あと5日も働くのか! 「コンビニ店長」の暑い夏は始まったばかりである。。。。ちなみに、写真は我が職場から見た、変電所越しの岐阜方面に発生した積乱雲であるが、何となく「猛暑・節電・あ~イライラする!」の今の心境に「ドンピシャ」の写真である。(携帯のカメラで始めて出来のイイ撮影に成功した!)。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Superクールビズ始めました・・・(それもいきなり・・)

2011-06-30 23:55:22 | つぶやき

なんか知らんが、急に「スーパー・クールビズ」を導入することになった。数日前に決まったらしいが、実施日までワタシは知らなかった。ウチの職場は「情報システム部門」のくせに会社の情報はなかなか伝わって来ない。(職場が隔離されているし、喫煙室は昔は「紳士の社交場・情報交換の場」だったが、今は「非合法集会所」と成り果てて、シャッター商店街状態である(ワタシは半年前に退部しているが・・・)

ともかく、「スーパー」なクールビズが始まった。。。。上層部から率先するらしく、お偉いさんたちは完全な場違いのスタイルで集結していた。(←「似合ってない」とは口が裂けても言えないが・・・)

ということで、ワタシも強制された。しかし、チノパン(最近は綿パンをこう呼ぶらしい・・)はゴルフに行かなくなって数年経つが、どれもウエストが合わない(無理して着ると鬱血して死に至りそうになる・・)。

Coolbiz ポロシャツは「サッカー馬鹿丸出し」ばかり、唯一「お気に入りのカジュアル・アイテム」は迷彩色系のカーゴパンツであるが、「軍国系はNG」だった。当然半パン、Tシャツ(無論サッカーシャツも)NGである。

いっそのこと、「こち亀の海パン刑事」スタイルで行ってやろうかとも思ったが、家族を路頭に迷わせるワケにもいかず、仕方がないので、帰宅後「アピタ」で一式揃える事となった。。。

そして、出来上がった「スーパー・クールビズ」は、普通のゴルフ帰りのおじさんスタイルで落ち着いた。 しかし、部下共は「普通のノーネクタイの方が涼しいし、仕事がしやすい」といって、誰も乗ってこなかった。奴らの方が確かに「正解」である。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばろう You & Us :みんなでガンバレばコワくない

2011-06-22 21:53:25 | つぶやき

Jal_ganba2

先日、「まだ、行ったことがなかった」ので、セントレアに行ってまいりました。私は旅行が趣味ではない(仕事で国内外いっぱい行ってるので、旅行イコール苦行である)し、ウチの奥様は「飛行機に乗ってはいけない病」なので、ハワイさえ行った事がない。(新婚旅行はサイパンだったが、その時に発病、楽しい想い出はないらしいし、帰国時に税関で捕まったし・・・)

そんな事はドーでもイイのだが、セントレアで目撃した「沈まぬ太陽」、鶴丸の航空会社のジェット機の機体に記されていた文字は、今年の流行語大賞候補の「がんばろう日本」・・・(対抗馬は「ホットスポット、TSUNAMI、マイクロデシベル・・・・」←不謹慎極まりないワタシである)。

過去の栄華は過ぎ去り、もはや日没寸前となったJALである。。。ヨソの心配するより、「がんばろう日本航空」と読めてしまうのは、私だけであろうかいな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治療器具における「人類の進歩と調和」とは

2011-05-26 22:00:58 | つぶやき

左足の捻挫(自爆)から1ヶ月以上が経過したが、治っていない。

110514_23_2  とはいえ、自爆2週間後からゲームには出ている。以前は、「ガッチガチ」にテーピングしていたが、今は「高性能サポータ2号くるぶし用」を装着すれば、ほとんど気にせずにピッチでプレーできる。恐るべきスポーツギア(介護用品)である。。。

予想を遥かに超えたその効果に、試合中に思わず左足でキックしてしまい、故障していたコトに気づく始末である(さすがにキックすると相当痛い・・・)。先週なんぞは思わず左足でタックルしてしまい、危なく「再臨界事故」(こういうジョークは自粛すべきだと反省するが、つい使ってしまう私って・・・)になるトコロであった。とりあえずその場は戦線離脱して確実に完全復旧(完治)は遅れてしまったが。。。。

さすがにコイツを左足にして、右ヒザに従来の「高機能サポーター」をすると、著しく運動機能が低下してしまう(タダでさえ飛ばなくなったキックが更に飛ばなくなる・・・)ので、両方は装着しないようにしている。

全身装着タイプの「モビルスーツ型サポータ」の開発を心待ちにしている。(できれば赤いタイブのヤツ・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実はわたくし「SNOOPY」とは古い友だちです

2011-05-18 21:33:42 | つぶやき

110514_48

先日のシニアのゲームの最中、運動公園上空ら辺を、ゆっくりと移動する飛行物体があったので写しておきました。

そうです「世界で最も有名なビーグル犬で、第一世界大戦の伝説の撃墜王レッドバロンのライバル」であった彼が描かれている宣伝用の飛行船でした。(現在日本には飛行船は1機か2機しか存在してないとのこと・・・) そんな彼にお目にかかれて光栄でした。。。

子供用のキャラクターだと思われている「スヌーピー」ですが、実は「Peanuts」というマンガの1登場人物(犬だが・・)にすぎず、その世界は実に深くてウイットに富んだ人生訓にあふれたマンガであります。(One PEACEの「Strong Word」より遥かに上です)

ワタシの「Peanuts歴」はもうすぐ40年になりますが・・・、好きなキャラは、「サリー・ブラウン」と「シュローダー」である。(共通点はひねくれ者であるが・・・)  ちなみに、10年程前にアメリカに行った時、現地人に「オレはPeanutsの “ タコ喰いの木(kyte eat tree) ” の話を知っている。」と言ったら、「お前はスゴイ日本人」だと言われ馴染んでもらえました。。。(←判ってもらえませんでしょうね) 彼について、分からんことがあれば聞いて下さい、だいたいの事は即答できます。。

逆に「千葉の浦安のネズミのキャラ」は好きではない(異教徒のような気がする)。かと言って大阪のUSJに居る気ぐるみはデカすぎて少しも可愛くない。やはり、コミックの中のキャラが一番である。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛燦々と・・・、人生って不思議なモノですねぇ by ひばり

2011-05-08 23:32:32 | つぶやき

Ginko

春の日差しをタップリと浴びる田舎風景がよく似合う1歳児の写真(ウチのチームの「若い衆」の子供の写真 in 土岐)がメールで送られてきた。ヨソの子ではあるが、赤ちゃんは本当に可愛い。(個人的には現在の一番の望みはなるべく早く孫に会いたいコトである・・・)

さて、この子の父親と母親は、チームで「カントク」と呼ばれているワタシと、「キャップ」と呼ばれている会社の同僚が、14年前に会社の喫煙室で「サッカーチームでも作るか?」と、思いつきのバカ話からできた「グロメッツ大高ユナイテッド」という草サッカーチームが結成されなければ、出逢うハズもないふたりであった。

しかし、現実問題として、この写真の子がこの世に存在している。 そのキッカケは、ワタシと「キャップ」が、たまたま同じ銘柄のタバコを吸っていたので「もらいタバコ」をした事に起因するのである。。。。 

偶然、必然、運命、宿命・・・・、よくはわからんが、「たまたま」は結構すごいコトに結びつく。我が子には当然のごとく、それなりの責任感を持っているが、この子にも「漠然とした責任感と愛情」を持ってしまう。

そして、我らがチームには「この手のカップル&子供」が複数存在しており、それぞれに親戚の叔父さんよりも少しだけ大きな責任感のようなモノを感じている。。。まったく、「人生というものは不思議なモノですね・・・」というコトに、秋元康より少し後に気付いたワタシである。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸まで行くならついでに頼むワ・・・

2011-05-01 22:36:41 | つぶやき

Tetsujin_2

会社の若い衆(40近いが・・・)が「私用で関西に行って来ますが・・・」と、聞いてきたので「ホンじゃあ、神戸の長田区まで行って写真撮ってきて・・・」と、頼んでおいたら、届いた写真がコレでした。

無論、四方八方、股間真下からのアングル(←何の写真か判らん)まで撮りたおしてあり、抜かりない仕事の丁寧さは、さすが『オタク』のなせる技であった。(ちなみに、「静岡ガンダム土産」もコヤツの仕業である・・・)

やはり「本物」はイイ! こいつは、ある意味、神戸淡路大震災の記念碑的なオブジェなのだが、今回の震災で「フクシマに鉄腕アトムを・・・」と、ジョークが言える日は、いつかやって来るのだろうか・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

影響は同じですが基準が違うかも・・・

2011-04-30 21:40:45 | つぶやき

Anima3b ウチのチームの畜産家から、「その道のルート」で入手している「ブツ」である。。。。今でこそ「馬なみ」ではありませんが(人生で一度もありませんでしたが・・)、効き目が強力なような気がします。

実際は「同じ効き目」らしいのですが、逆に「匂いとかベタつきとか・・・」使用する獣類に言い聞かせても納得してもらえない部分は「人間用」よりはマイルドになっているようです。

それで、値段はたぶん「半額以下」です。。。(500gボトル!で千円以下です・・・)

「何が違うの?」と、よく聞かれますが、たぶん様々なな項目での「安全値の設定」の差でしょうか・・・(200マイクロシーベルト以下とか・・・・)よく分かりません。(=゜ω゜)ノ  

ご希望の方には 今度、貸しますので使ってみて下さい。捻挫には効きます。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAバンクなら「磯野家」よりも「ゲゲゲの女房」だろが!

2011-04-27 20:25:19 | つぶやき

( ノ゜Д゜)  こんばんわ・・・ 「スーちゃん」の訃報で自分が結構熱烈な「キャンディーズ・ファン」であったコトを思い知った管理人のマツオカです。。。。 さて・・・、

Hiranoja

帰宅すると郵便受けに「農協さん」の封筒が2つも・・・。「何でしたっけ?」・・・すっかり忘れてました、平野クンに「白パンツ」を貸していたのでした・・・来週Over-50のゲームがあるので、ワザワザ届けて頂いたようで・・・ご丁寧に、スイマセンねぇ~。(現在ネンザ中でゲームに出れるか判らんのですよ・・・) 

まぁ、パンツも届けてもらったし、栃木からヤスシも来るし、小牧遠征の帰路に「人生の楽園」にも立ち寄るし・・・、テーピングで固めてでもゲームに出ようと思います。(高級足首固定用サポータ購入しました!→禁煙効果で予算は容易に捻出可能です・・・)

それにしても、「販促グッズ」まで付けて頂いて言うのもナンですが・・・、サザエさんや貯金魚よりも松下奈緒でしょ・・・いまどき。。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いとしのアマテラスに会いに行って来たのですが・・・

2011-04-20 22:00:27 | つぶやき

Oisesan_3 実は先週有給休暇をとって伊勢神宮に行ってきました。何年ぶりでしょうか?

今や日本有数の「パワースポット」らしいのですが、当たり前です、我らがアイドルであらせられる天照大御神(アマテラスオオミカミ)をお祀りしている「The 神宮」なのである。。。ありがたく参拝させて頂きました。

いつの間にか「おかげ横丁」とかで盛り上がり、どう考えても手抜き料理だったハズの「伊勢うどん」は十年前と同じ味で、いまだに「名駅の立ち食いきしめん」の足元にも及ばぬモノでした。(地元の「街おこし」の見事な成功例ですので、ケチを付けているのではないので念のため。。。)

災い転じてメジャーにのし上がった感がある「赤福」が大いにハバを効かせており、私の好きな、程よい甘さのアンコと、手作り感あふれる「御福餅」を探し求めるのに相当時間がかかりました。(バス駐車場の売店の片隅にありました・・・)

やはり観光地は平日に行くものですね・・・、東名阪の渋滞もなかったし、伊勢道はまだ「タダ」のままだったのでした。。。「マニュフェスト」なんぞ、バッサリと打ち捨てて立ち向かわねばならぬ国家の危機があるハズなのに、何が「社会実験実施中」か!(まぁ、恩恵にはあずかりましたが・・・)

のんびりと「有給休暇」をエンジョイしましたが、週末にはネンザ、週明けには資料作りを忘れたまま会議で発表(アドリブ)・・・という災難にあってしまいましたが、コレって「何かの天罰?」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捻挫:またヤッちまった。。。ちょっと張り切るとコレだ

2011-04-18 23:26:45 | つぶやき

年間恒例行事のように左足を捻挫する。。。(昔、折ってるし・・・・)そして、治癒に時間がかかるようになってるような気がする。

110417_038

家の中で「使い物にならん」モノを並べてみた(ココには公開できないモノのまだ若干数あるが・・・)

「ダイソン」は5~6年前に購入。TVCMで見て速攻購入。その比類なき吸引力(しかも吸引力が衰えない!)と、比類なき爆音で国産の掃除機がどれも「ヘタレ」に感じられたが、流石のパワーが災いしてか、すぐ「オーバーヒート」を起こすようになり、現在故障中、修理するか買い直しか思案中(もう国産には戻れない・・・)。

次にワタシの「ヘタレ左足」である。刈総スタジアムの芝が少し長いからといって、滑ったり、引っかかったりしては左足を捻挫している。昨年までは「捻挫したスパイクは増井にくれてやる」のが恒例であったが、我が家も財政難なので今年はやらないことに決定。(マスイは子供手当てで買いなさい・・・)

そして、最後は太平洋戦争終戦直前に設計・製造された陸軍キ115特殊攻撃機『剣(つるぎ)』である。余ったエンジンとブリキの外板で「特攻専用」100機程度作られたが、性能は悪いワ、操縦しにくいワで、結局1機も出撃できなかったシロモノである。(コレとは別に木製の特攻機「タ号」:竹槍のタである・・、何とも情けない)・・・・、まぁ、久々のマニアのたわ言であったが。。。付いて来なくて結構です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする