goo blog サービス終了のお知らせ 

Mrs.ベリーのVeryな一日

☆ミセス・ベリーのSmileダイアリー☆エレガントな女性目指してセルフプロデュース中(^v^)

長距離ドライブ旅 ・ USJ

2007年02月13日 16時42分15秒 | たび・旅・Trip  (旅行)

天気     季節は春です

 

週末の2.5連休(土曜半ドンだったので)を利用して
車で6時間、大阪のユニバーサル・ジャパン
行ってきました。

行ってみると、結構近いな!車で大阪
お昼出発したので、ドライブも楽でした。


初めてのUSJだったので、お近くにお住まいのslightly-tightさんに
教えを仰ぎ、人気アトラクションの制覇の仕方や
昼食の裏技などを、教えていただきそのお陰で
楽しむ事ができました。

宿泊のホテルで、購入したブックレット4という、早く言うと横入り券
が、大活躍しました。
本当は、ブックレット7という、7つのアトラクションを横入り出来るという
券を購入するつもりでしたが、朝の7時半の時点で早くも売り切れで
史上最大の横入りの企みは、実現できませんでした。
しかし、4つ横入りさせて頂いただけで、十分です。
遠方からUSJに行かれる方は、2400円のこのチケット
正しくは、エクスプレスパスをご購入される事をオススメします。


この4つで体験したアトラクションは
●ジョーズ
●ターミネータ
●スパイダーマン
●バック・トゥー・ザ・フューチャー
です。

ベリー的には、スパイダーマンバックトゥーの二つが
面白かったですっ!!
あ゛~~~、もいっかい乗りてぇ~(笑)


結局USJ以外のところには行かなくて、少し心残りでしたが
そのぶん、思う存分USJ出来てよかったです。
slightly-tightさん、的確なアドバイスどうもありがとうございました!
楽しかったで~す


「サウンド・オブ・ミュージック マリアが語る一家の物語」

2007年02月08日 19時31分46秒 | ベリーの感想文(本・映画)

天気      のち夕方から

 

「サウンド・オブ・ミュージック マリアが語る一家の物語」
という番組をNHKのプレミアム10で見ました。

 

実在のファミリーの中で、今もお元気な次女マリア
昔を思い出しながら、インタビューに答えるという番組で
ドレミの歌の“サウンド・オブ・ミュージック”
実話だったと、初めて知りました。

 

マリアは93歳で、高齢ですが敬虔なクリスチャンで
宣教師だったそうです。
年寄特有の、気難しさは感じられず、瞳が
悪戯っ子のように、キラキラしていてジョークが
絶えません。
貴族として生まれ、10人の召使を住まわせていた
館に暮らす生活から、大恐慌でお金を失い
ナチスに追われて、アメリカに亡命し、アメリカに
たどり着いた時の家族の全財産は4ドル。
普通に考えれば、おぞましいほどの転落人生なのに
マリアは、苦労など露ほども滲ませずに
ジョークを交えながら、人生を振り返ります。



・・・誰かに似てる・・・・。
ターシャ。ターシャ・テューダーに似ています。
高貴な家柄に生まれ、自分の道を生きぬいてきた
老婆の印象は、とても似ていました。

 

私、この手のお婆さんが大好きです。
日本人で言うなら、緒方貞子さんでしょうか?
可愛らしくて、でもどこか魔女っぽい魔力も感じちゃう。
私も可愛いだけじゃない、魔女っぽい老婆
目指しちゃおうかな~。


全部で8冊

2007年02月07日 14時04分25秒 | きょうのベリー♪ (日記)

天気      春ですよ~

 

来週からご贔屓の図書館が、蔵書整理のため
一週間の休館になります。
そのため、今日本を借りると返すのは28日でよいという事で
欲張って、8冊も借りてきました。


 

奥田英朗1冊と、平安寿子を7冊。
ということで、これから当分独り平まつり
開催したいと思います(笑)

 


くうねるところすむところ

2007年02月06日 21時00分22秒 | ベリーの感想文(本・映画)
くうねるところすむところ

文藝春秋

このアイテムの詳細を見る

天気     なんと気温17度!春だっ


平安寿子 著 : くうねるところすむところ
を、読みました。

 

梨央(りお)は酒に酔い、とんでもない場所でしらふに戻ります。
そこは建設現場の地上5mの足場の上でした。
しらふに戻ったとたんに、腰を抜かし動けなくなった梨央を
空飛ぶようにやってきて、助けた男の正体は?
この30歳の誕生日に起こった小さな事件
梨央を新しい人生へといざなうきっかけになります。


建築という職人気質な世界を、興味津々な視点で
鮮やかに、軽快に描いたなお話し。
目に映るもの全てが、嫌だった梨央の変化に
ついつい便乗したくなるスペシャルポジティブストーリーです。