イマカガミ

こころにうつりゆくよしなしごとを・・・

それにしても

2007-02-12 00:41:33 | 会社
このOUTLOOKというメーラーは本当に使いづらいな。

普通のwebアプリケーションよりもはるかに鈍重な動き。
どうして受信メールの振り分けルールを設定しただけで
サーバと長時間話し合う必要があるんだろう。

直ちに送受信なんかも出来ないし、
意味不明な送受信の準備とかいうステップもあるし。

手続きに

2007-02-10 01:25:47 | 日記
失敗したので、新居ではしばらくADSLが使えないモヨウ。

音信不通になります。

プロジェクトで借りているWilcomさんでたまには見に来ようかな。

水曜日は

2007-02-07 22:27:10 | 日記
英語の塾の日。

日産を救済するにはルノーでなくてはならなかったのか。
部品やプラットフォームを共通化したり、
ルノーの技術力を導入して商品価値を高めたり、
部品調達の際に交渉力を強めると言った要因はひとまずおいて、
特にコスト構造の変革という意味だけに注目するなら
その辺のファンドでもよかったような気がしてくる。

先生はルノーでなくてはならなかったという主張に
持ち込みたいようではあるが。

先日書いた

2007-02-06 21:24:17 | 会社
社内活動の打ち合わせに出かける。
仕事が終わってから、待ち合わせ。

作業要員ではなく、対等に参画させてくれるのがうれしい。
世の社長に伝えたいことか。
難しいな。
普段から持っている問題意識が問われるのであります。

Yahooオークションで

2007-02-05 23:01:15 | 
大航海時代叢書が売りに出ています。
12冊で、2万4千円。

大航海時代叢書は、その名の通り、
大航海時代の書簡や記録が原典に近いテキストで収載されているもの。
例えばクリストファー・コロンブス(叢書ではクリストバール・コロンと表記)が
イザベラ女王に航海の報告をした際の書簡など。


ほすぃ。激しくほすぃ。
でも、置き場所ないからな。我慢我慢。

招集されたので

2007-02-04 02:29:32 | 日記
同期と銀座のモツ鍋屋さんへ。

ひとしきり話をして、終電で帰宅。
電車が止まったので、一駅分歩いてみました。

それにしても、みんないそがしそうやね。

2007-02-03 22:42:14 | 
ミンツバーグ著「MBAが会社を滅ぼす」を読む。
amazonの該当ページ

内容は題名とは異なり、現在のMBA教育を批判し、
新しいマネジャー教育方法を提案するというもの。
曰く、現在のMBAは、
・マネジャーでもない、適切な経験に欠ける対象に、
・マネジメントではなく分析手法を教え込み、
・その結果マネジメントについて誤解を与えたまま社会に排出している
とのこと。

マネジメントは、ピラミッド組織の頂点にいて、各部署からのレポートを読み
少人数で議論し決定を下す、というものは神話でしかないという。
尤も、この方式が有効に働く産業もまだ存在はしている。
戦略立案をアウトソーシングしてはいけないと思うけど。

代わりに著者が述べているマネジメントとは、
ウェブ状組織の中に普遍的に存在し、
業務経験を元に積極的に現場に関与していくマネジメントスタイルだ。
ビジネススクールではケーススタディなどで
マネジメントを疑似体験するのではなく、
既にマネジャーとして働いた経験を持つ対象に、
各自の持ち寄った経験に理論的裏づけを与えていくべきだと述べている。

著者の主張はコンサルティング会社に対する批判でもある。
確かに今の私のプロジェクト先を見ていると、
プロジェクトとは関係ないけれど、
マネジメントの神話はうまく機能していないように見える。
それはあるべき姿からの乖離なのだと漠然と思っていたのだが、
認識を改めなくてはなるまい。

ミンツバーグ、面白そうだな。

最近

2007-02-02 22:25:18 | 日記
また英語の塾に通い始めました。

一科目に対してコースは二つあり、
私が受講するのはadvancedの方。
なんでも、この学校は一見さんがいきなりadvancedを受けるには
先生の電話面接を受けなければいけないそうで。

しばらく前に、仕事中に電話がかかってきて、受け答えするも
周りがうるさくて聞き取れない。
その様子を見ていたプロジェクトメンバーが面白がっていました。

というわけでここ数週間通っているわけですが、
教室には普通にネイティブの外国人がいましたよ・・・。
もちろん、生徒として。

MBAチックに某ビジネススクールのケーススタディを扱って議論するわけですが、
企業秘密を話すわけにいかず、余分な注意が必要だ。

夕方の

2007-02-01 22:18:22 | 会社
わずかな時間を利用して、マネジャーと勉強会を始めました。

今の仕事とは関係のない、企業の価値評価のこと。
いわゆる、文系の人に説明するには骨が折れるな。
CAPMとかさ。