Explore

相棒CBR1000RR (SC59)でのツーリングや色々
趣味を楽しむブログです(^ω^ 三 ^ω^)

M型ライカ用単焦点レンズ、Summilux 35mm f1.4が欲しい件。

2019年04月21日 | 写真
最近カメラに小遣いを使おうと思って物色している。しばらく何も買ってないのでガス抜きも兼ねてちょっと良いものが欲しい。
カメラに投資するならまず確実にレンズである。
ボディは5年以上経ったらかなりの高確率で買い換えるが、レンズは一生物である。例えば一眼レフをズームレンズセットで買った人が、次のステップを踏みたい時、買うべきはグレードの高いボディではなく、プレミアムな大三元レンズや単焦点レンズだ。ボディに30万以上払って新品ボディを買うより、新品の大三元や、中古の単焦点を買った方が、絶対的に良い。
さらに言うと、僕は単焦点をお勧めする。単焦点レンズは安い上に画質が良い。信じられないくらい写真のクオリティが上がる。これはレンズ自体の画質が良いのはもちろん、好きな焦点距離のみで写真が撮れるからである。知らず知らずのうちに写真の面白さにハマるには単焦点レンズは欠かせない。

僕の場合、常用は基本単焦点の50mmである。目で見る画角に近い標準レンズである。35mmや28mmを標準レンズにしている人もいるけど、僕はいずれそれが好みになるまではお楽しみにとっておく。
ちなみに35mmというのは絶妙な画角で、風景もワンポイントスナップもいける。28mmはいわゆるiPhoneのカメラと同じ画角である。

APS-Cサイズのイメージセンサーが搭載されたカメラで50mmの画角を得るには35mmのレンズを使わないといけない。フルサイズとのセンサーサイズの違いから、35mm換算で画角が1.5倍になるからである。

で僕が今欲しいのは、M型ライカ用の35mmf1.4、つまりズミルックス35mmである。このレンズ、オールドレンズ市場の中でも非常に人気があり、約30万くらいする。
絞り環のノブが無限遠位置でロック機構が働く第1世代は、オールドレンズが脚光を浴びた数年前と比べても凄まじい値上がりをしていて、お値段約120万以上。アクセの揃った美品は200万を超えている。。ミラーレスカメラが存在しない時代にはフィルムでしか使えなかった為、25万以下で売られていた。
第2世代

第1世代


数年前はいろんな中古カメラ屋で見かけたが、最近は地図カメラか、レモンカメラでしか見かけない。地図カメラが中国人に高値で売りまくった結果だ。今では希少なドイツ製のヴィンテージ レンズは大陸に渡ってしまった。生産数が1700本有ると言われる1950年代の第1世代のうち何本日本に残存しているのか。。

話はそれたけど、第2世代はまだ国内にも結構有ると思われる。オールドズミルックスの魅力はくせ玉と呼ばれる写りに有る。開放付近ではスーパーソフトで、光が滲んだような写りをするが、絞るとピントのキレが出る。正直、絞り開放がF2.0のズミクロンも近いようなもんでは?って思うんだけど、F2と1.4って近いようで近くない。F5.6以上に絞って使うなら全く気にすることも無いけど、開放で使うならやっぱり表現にかなり差が出る。

APS-CのX-pro2で50mmとして使う為に、M型ライカ用の35mmレンズを買うのは贅沢な気もする。なぜならいずれ手にするだろうフルサイズのM型ライカでは35mm画角になってしまうからだ。多分ズミルックス50mmf1.4を買い足すだろう。ちなみに50mmf1.4の市場相場は25万前後で、35mmより安い。

レンジファインダー用レンズというのは、マウントからフィルム、イメージセンサーまでの距離、フランジバックが短い特性上、レンズ設計が自由だと言われる。そしてM型ライカ用レンズは総じてコンパクトである。一眼レフ用レンズと比べて1/2、1/3くらい体積比が有るのではないだろうか。それも魅力的。スナップ写真のお供には最適である。

先日フィルムライカを売り払った時に一緒に手放した21mm広角レンズ、スーパーアンギュロン21mm f3.4が最新のM型デジタル機、ライカM10で問題無く使えることを知った。



このレンズ、レンズ後方の後玉が2cm以上出っ張っており、ソニーのフルサイズミラーレスでギリギリ使える以外、マウントアダプターを使ってもM10以外のデジタルでは使えない。物理的に装着出来ないのである。M10以前には装着できてもイメージセンサーに入る光に角度が付きすぎており、マゼンタ被りしてしまうそうだ。
いずれM型デジタルで使える日には買い直そうと思って手放した。

基本的にやはりM型ライカも魅力ではあるんだけども、やはりXシリーズで使ってみたいという思いに駆られている。先に書いたように、ボディは5年単位で進化、買い換えが発生する。レンズは、、一生ものなのである。今はX-pro2で使って、次はX-pro3なのか、M11か、、と想像している。






最新の画像もっと見る