Explore

相棒CBR1000RR (SC59)でのツーリングや色々
趣味を楽しむブログです(^ω^ 三 ^ω^)

写真散歩_東京シティエアターミナル

2019年04月21日 | 写真

写真散歩をする時は、行き先を決めずに、、というか決まらないまま電車に乗り適当な駅で降りる。東京の東の方、都営新宿線沿いに越してからもうすぐ4年になるのだけど、都営新宿線の途中下車はなかなか楽しい。
西大島→亀戸
住吉→錦糸町
森下→清澄白河
浜町→浅草橋-両国
岩本町→秋葉原
神保町→神保町-御茶ノ水
小川町→東京-丸の内
九段下→皇居
こんな感じで散歩コースにアクセス可能である。

今日は浜町で降りて、北の浅草橋橋コースではなく、南へ。というか、途中で猛烈に便意に襲われた為に隅田川を下るルートから外れて彷徨った。
浜町付近に引き返して、トイレが借りれそうな店を探した。ドトールに入ってみたら先客がいて焦る。少し先に成城石井が有った。少し高級なスーパー?庶民の僕は何も買った事がない。
狭い店内の奥にトイレ発見。無事事無きを得たのだけど、、。
トイレに座っていたら外から声がする。どうも幼児がトイレに入りたいようだ。
引戸をガチャガチャするので、コンコンで応対。
しばらくすると、店員が大丈夫ですか〜?の声。そんな長く入っていたつもりはないんだけども、多分早く出て欲しいための声掛けかもしれない。さすが高級スーパー。
外で待つ子供がかわいそうなので、そそくさとトイレを流して、、、
流れない。詰まった。
3回くらい流したけどね、もうどうにもならない。
そっとドアを開けると、店員と子供がいた。
あの、トイレが詰まって、、、。
すると店員、大丈夫ですか〜?と僕に聞く。
いや僕は大丈夫だが、便器が大丈夫じゃない。
察してほしい。
店員がほらほらって感じで子供をトイレに誘導していたが、便器は使用不能だ。紙詰まりのくそったれシュレッダーの如く、何も受け付けない。
可能な限り早足で店を出て大通りの信号を渡った。

ところで、X-Pro2にXマウント→Fマウントアダプターを装着して試し撮りを続けている。
先日、マウントアダプターの絞り環の使い方が分かって無限遠が出るようになった。

小さい丸に合わせると、無限遠が出るし、あとレンズ側の絞りが働く仕組みだ。
最初大きな丸に合わせていた為に、絞りが働かない?無限遠が出ない?よく分からない状況になっていた。

今日はNIKKOR-O.C AUTO 35mm f2を装着して撮影してきた。
トイレを詰まらせた件があって予定がだいぶ狂ったけども、新しい発見が有った。水天宮駅に有る空港直結のバスターミナル、東京シティエアターミナルを探索してきた。







ターミナル内は空港のロビーみたいな感じ。すぐ近くに発券カウンターや搭乗ゲートも有って便利そうだ。
1Fはロビー、2Fはレストラン、カフェフロア、3Fが搭乗スペース。
2Fのレストランフロアを中心にうろついてみたんだけども、なかなかに場末感が漂っており良い感じだ。







レストランフロアといっても、有るのはマックと小さな寿司屋、人のいない中華料理店。何故か閉店してデッドスペースになっている子供服屋跡、日本料理店跡が有った。よく分からない店のチョイス。







2Fの中心に広いカフェが有った。そこは普通に綺麗な感じ。広い喫煙エリアに昭和を感じた。
ちょっと色温度設定をミスっていて、全体的に黄色被りしているのだけど、僕は色温度高めの方が好きなので悪くないかも。異質な感じは出ているかと。。








羽田まで約20分、¥1,620
成田まで約60分、¥2,800
安いのか高いのか分からないが、空港まで直に行けるのは楽で良い。東京を観光する人には便利そうだ。地下の半蔵門線で渋谷まで出られし。

何年か前に羽田空港内の写真を撮りに行ったんだけどなかなか楽しかった。T-CATはかなり手狭だけど、それに近い感じ。中野ブロードウェイみたいな場末感もあり個人的に好きな場所だった。
喫煙エリアが広いカフェはまた行きたいなぁと思う。







最新の画像もっと見る