Explore

相棒CBR1000RR (SC59)でのツーリングや色々
趣味を楽しむブログです(^ω^ 三 ^ω^)

実家のiPad(第2世代)をiPad(第6世代)へ移行してみた。

2018年08月18日 | macとPC


実家の第2世代iPadに限界が来ていた。とにかくレスポンスが遅い。ネットもアプリの切り替えも何をしてもストレスが溜まる遅さである。それが今年のGWの話。親も痺れを切らして新調したいと言っていたので今回の帰省で実行した次第である。
iPad2は2011年発売のモデルである。iosは4〜9.3.5まで、10以降は入らない。CPUはA5。画面解像度は1024×768でRetinaディスプレイではない。
第6世代iPadはというと、2018年発売。iosは11〜。CPUはA10。画面はRetinaディスプレイで2048×1536。。

簡単に比べたけど、さすがに7年も経つと凄まじい進化を感じる。特に第6世代はこのスペックで32GB ¥37,800〜という素晴らしいコスパを秘めるモデルである。今でも信じられない値段設定である。これを知って親に勧めた次第である。

第6世代iPadは9.7インチだが、元々iPad Pro9.7インチという前機種が有った。appleとしては9.7インチを上位機種にすべきではないと判断したのか、短期間でPro9.7インチは販売終了、Proは新しい10.5インチと12.9インチの展開となった。販売計画の軌道修正が有ったのだろうか。。そのおかげ?で9.7インチは普及モデルとなって今に至る。

僕は少し前にiPad Pro 10.5インチを購入している。基本スペックは通常利用では大差無い為、かなり迷った。値段は第6世代iPadと2.5倍も違うのである。結局、記憶容量の256GB、120Hz駆動液晶、スマートキーボードに魅力を感じて10.5インチにしたけど。
第6世代が出る今までは、正直3万円台の中古iPadをちょくちょく店頭で伺っていた。だから今の第6世代が¥37,800〜というのは、かなり衝撃を受ける。iPad MiniやiPhoneより安いのである。こんなモデルは今まで無かった。

前置きが長くなったけど、第2世代から第6世代に移行する話である。
正直何も前調べしてなかった。第2世代のiosが9止まりと知った時は無理かなと思ったのだけど、、
結果、何の問題も無かった。

第2世代は9.3.5
第6世代は11.3.1

第2世代をitunesでバックアップ

第6世代をバックアップから復元





第6世代のiosは11.3.1のまま、アプリ、アドレス帳など完全に移行出来た。
アプリはApp storeから自動的にダウンロードした。


第6世代でインターネットプロバイダメールが送受信出来ない。移行したメールアカウントで、サーバーアクセスにエラーが出る。

メールアカウントを削除。
新しいアカウントとして再設定。

新しいアカウントが問題無く作動した。
送受信履歴もメールサーバーからダウンロードして閲覧可能。

第2世代から完全に移行出来た。

itunesで母艦にバックアップ

最新のios 11.4.1にアップデート


こんなに簡単だとは思ってなかったくらい楽だった。特に凄いなと思ったのは、第6世代のiosが11のままで、9から移行出来た点である。古い考えかもしれないが、古い機種から新しい機種に移行するとなると、一度OSを揃えて、、とか、何かしら不具合が出るという危惧が有った。
第2世代はios 9までで終了になったが、新しい機種、新しいiosには簡単に移行出来る。実に親切なシステムである。

アプリによっては何か特別な作業が必要である。例えばLINE。
連絡先を移行するのは簡単だけど、チャット履歴まで完全に移行する場合は、移行後の機種と同じバージョンのLINEアプリを入れる必要がある。もしios 9で最新のバージョンが入らない場合は、履歴の移行は難しいと思われる。

親に言わせるとiPadはもはや生活に無くてはならない必需品とのことである。パソコンもスマホも使わない60代の人が紙からタブレットに移行する様を見ると、本当にappleの製品は凄いと感じる。
新聞、辞書、家庭の医学書、地図は代替されたという。そして時間をかけて連絡先も入力した結果、年賀状もiPadで完結するらしい。
僕は今までiPadをスルーしてきたのでタブレットではブレークスルーを経験していない。驚きである。







Amazon配送下請け業者デリバリープロバイダという名の闇。

2018年07月30日 | macとPC
先日Amazonで注文した品が受け取れない。
配送履歴を見ると、何度か配達に来ているらしい。しかし、何故か分からないが業者が宅配ボックスに荷物を入れない。 Amazonの履歴通り本当に何度も再配達来ているのであれば、宅配ボックスを使わない意味が分からない。
宅配ボックスの存在を知らない、操作が分からない人間、外国人アルバイトが配達に来ているとしか考えられない。

配達業者を見ると、見慣れない名前だった。
デリバリープロバイダ。
これ、ネット検索かけたらとんでもない地雷だった。と同時に、下記URLの記事を読んだら Amazonの下請け配送業者って今とんでもないことになっているらしい。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1707/14/news098.html

さらにネット検索すると、実際にデリバリープロバイダの業者と大揉めした話がしこたま出てくる。
正直言って、そんなヤバい問題起きるくらいだったら、、大手配送企業の配達確定してくれるんなら送料1,000円払ってもいい。そんなサービス無いが。
先日、 日本郵便がiPadのソフトケースを郵便ボックスに思いっきり突っ込んで帰ったのも、ん⁈ってなったけど、その比ではない感じ。
ヨーロッパの通販サイトでEMS送りの荷物より危機を感じる。
直感的に、これはヤバイ。
速攻で Amazonに問い合わせメールを送った。
業者に宅配ボックス使うように言ってくれと。

これがアニメや漫画関係の注文だったらブチ切れるところだけど、iPad、iPhone用の急速充電器とライトニングケーブルである。いつ届いたっていい。

さてさてどうやることやら、、。






まじかよGOOブログ⁈

2018年07月28日 | macとPC


iPad pro連れていつもの喫茶店に来てみた。
ブログ編集でもしようかなとアプリを立ち上げると、、、



こ、これは、、、縦向きじゃねーか!

ふむ、横向きには出来ないらしい。
iPadで、スマートキーボードで、編集出来ず。。。
これは痛い。
しかし、今時iPadでキーボード打てないブログってどうなの?

無料ブログの宿命なのだろうか。
もしiPadで横向き編集出来る無料ブログが有れば引っ越したいと思う。。

、、、後で気づいたのだけど、アプリは横向きに出来ないが、WEB版のGOOブログを使えば解決である。
WEB版は自由に横向きに出来る。

とんだ早とちりだった。。



iPad pro 10.5インチは、背面カバーとスリーブを装備させてもらった!

2018年07月28日 | macとPC

新しく仲間に加わったiPad pro 1.5インチ用に装備を整えている。購入日に液晶保護フィルムは装着済み。背面カバーと、外に持ち出す用のスリーブを探して購入した。

まず背面カバー。
ESRという中国メーカーのもの。



マットな質感のクリアグレー色。
純正スマートキーボードを装着していても、付けられるタイプである。
背表紙になる部分には、ゴムパーツで保護されている。スマートキーボードのマグネット装着部分は多少ずれたりするので、遊び分をもたせているのだろうか。付けた感じは一体感がある。





シールの跡みたいな汚れが有る。。
シール剥がしでゴシゴシするか。


リンゴマーク見えなくなるかなと思ってたけど、見えるくらいの透明度は有る。剛性も高い。


各スイッチ部分はプラスチックパーツが覆っている。上から押せるタイプだ。押した感じも悪くない。


スピーカー穴が本体とピッタリ。
設計はなかなか正確にされているらしい。


購入からしばらくして、メーカーからメールが来た。


簡単に書くと、、
傷や汚れ、運送時に生じた破損など有った場合、無条件で新品交換対応します。買ってみて使用モデルとの相違が分かった場合も交換します。
とのこと。

中国に限らず、海外では無頓着な部分であるが、日本向けに販売している為、このようなお知らせを流している。 中国人というのは、自分の非を認めない傾向があるが、それを鑑みるとなかなか努力しているメーカーだと思う。

次にスリーブ。
Tomtocというブランド。中国製。
googleでも色々探したが、スマートキーボード装着した状態で入れることが出来ると謳われていたのはこれだけだった。




内側は起毛フリース素材。かなり柔らかな触り心地。表のキャンバス生地との間に、芯素材が入っており厚みが有る。



外側ポケット①
ファスナー開きのしっかりしたポケット。
ケーブルやSDカードなど入れられる。



外側ポケット②
生地の内側に直径1cmくらいのマグネットが仕込まれており、簡易的な物入れに出来る。



スマートキーボードと背面カバーを装着していても余裕を持って入る。

背面カバーとスリーブのおかげで、気兼ねなくiPadを外行きのバッグに放り込めるようになった。やや過保護な気もするが、iPad proは本体の強度が弱く手で折れるレベルらしいなので、これくらいは最低限必要かと。mac bookみたいに裸でバッグに入れるのは避けたい。


ESR iPad Pro 10.5ケース クリア バックカバー 軽量 スマートキーボード対応 スリム ハード PC キズ防止 指紋防止 iPad Pro 10.5 2017年最新版専用ケース(クリア)
クリエーター情報なし
Electronic Silk Road Corp


iPad Pro 10.5インナーケース, Tomtoc 10.5”iPad Pro | 9.7”New iPad 2017 | iPad Pro | iPad Air 2 | 10.1
クリエーター情報なし
Tomtoc



iPhone、iPadのバックアップで母艦の容量が足りない。解決方法を3つ考えた。

2018年07月28日 | macとPC
先日、iPad pro 10.5インチを購入した。256GBのwifiモデルである。iosが11.2.1だったので、早速11.4.1にしようと思ったんだけど問題にぶち当たる。
母艦の容量が足りない。バックアップ出来ない。

iPadアップデートする前に、10のiPhone7をアップデートするか。

容量が足りない為バックアップ出来ません。

確かに、6GBしか残ってない。

iPhoneのバックアップファイルが重いらしい。
iPhone4あたりからのバックアップを全部消してみた。

空きが40GBになった。やるじゃん。

iPhone7バックアップ、アップデート成功。

残り容量20GB。。。

母艦はmac mini2012である。6年も前の機種になるのか、、。今の2016?あたりの最新macminiと違い、当時のmacminiは自分でHDDの交換が出来た。速さを求めてSSDの交換。 ただ、単価が高い。128GBで3万円を1台が限界だった。それで今まで来てしまった。
気付いたら2016年に機種変したiPhone7は128GB。先日買ったiPad proは256GB。
ipadに至っては母艦の2倍である。まさにEVA2号機が着艦するかのような衝撃。船長いわく、めちゃくちゃである。。

どうするか。
色々調べたけど、itunesは必ずOSが入っているディスクにiPhone等のバックアップを保管する。
Windowsで言うCドライブである。
これは変えられない。

今のmacminiは既に写真アプリとitunesフォルダは2TBの外付けHDDに保管している。1.5TB程使っていて、こちらも心もとない。

方法は3つ有る。

① シンボリックリンクでitunesを騙す
簡単に言うと、多分、itunesが読み取りに行くバックアップファイルをデコイ、囮にすることで、
実際のファイル自体は外付けHDDに避難させるというもの。
itunesはCドライブにせっせと書き込んでいくが、実は外付けHDDに書きこまれる。つまり、Cドライブは容量を使わない。

コマンドプロンプトの使用が必要。
ネット見れば簡単に出来そうだが。。

② macminiの内臓SSD128GBを、容量の大きいものに交換する。
Amazonでさらっと見ると、500GBで13,000円らしい。1TBで30,000円。まじか、、、安くなったなぁ。
これはmacmini2012だから可能である。自作PC感覚で交換出来るのは嬉しい。

費用は、内臓SSD価格で済む。

③ iPhoneの母艦となる専用起動ディスクを作る。
新しい外付けSSDを買う。
Thunderbolt接続。

macminiのSSDを丸ごとコピーする。

外付けSSDから起動。
以後、iPhone、iPadの母艦とする。
バックアップしたい、アップデートしたい時だけ外付けSSDで起動。

これは、内臓SSDを交換する手間が無い。
さらにmacminiが新しいmacに変わっても変わらず母艦として使用可能。
どうせなら、最新OSXに更新しても良い。
今のmacminiの内臓OSは、訳あってEl Capitan止まりである。

費用は②より高い。
Thunderbolt接続の外付けSSDは、500GBで20,000円。1TBで40,000。
内臓SSDをUSB接続する手も有るがThunderboltより遅い。

、、、、、、
安く済むのは①である。追加費用無し。
しかし、外付けHDDは写真と音楽、OSXバックアップの母艦な為、近い将来容量は無くなる。
あと、外付けHDDがUSB2.0接続で、しかもHDDな為、遅い。

どうするか、、。
とりあえずiPadはwifi経由でアップデートして、まだ使い始めなのでバックアップもいらないし、しばらく考えることにする。








iPad pro 10.5インチ開封の儀。

2018年07月22日 | macとPC


前から欲しかったけど買わずじまいのiPadを買ってしまった。iPad pro 10.5インチ 2017 wifiモデル256GB。専用のスマートキーボードとライトニングSDカードリーダーもセットで。

元々は、mac book air2017を買うつもりだったんだけれど、目的の写真整理と編集をするにあたり考え直したところ、iPadいいんじゃないかと思い立った次第。
容量を256GBにしたのは、写真の整理をする時にiPadを一時的なストレージにしたかったからである。
値段が約半額の第6世代にしなかったのは、スマートキーボードと液晶のリフレッシュノート120Hzのぬるぬる感の2つが決め手である。
スマートキーボード、実に気に入った。薄い軽い、タイピングしやすい、穴や隙間が無く掃除がしやすい、風呂蓋カバーと一体化した形状、電池不要、専用端子接続でBluetoothみたいに途切れない、タイピング時に本体が安定している、、いいとこづくめである。店員に聞いたところ、この専用端子、まだサードパーティメーカーに使用許可していないらしく、これ以上一体化出来るキーボードは無い。
120Hzも良い。操作時のぬるぬる感が全然違う。写真には関係無いけど、同じ動画を第6世代と見比べると歴然とした差が有った。
処理性能的にはiPad pro2017は第6世代に対して127%くらいとか。ネットで軽く調べると、アップルの説明は無いけどメモリ4GB搭載で、マルチコア性能はiphone 7に比べて180%くらい。




、、、とりあえず新しいアップル製品を買うと、落ちついて開封などしていられない。保護フィルム装着という、仁義なき闘いが始まるからである。iPadは初めてなので、非常に苦戦した。。
でかいよiPad。。。
風が無いようにエアコン切る。作業台になるテーブルを水拭きする。ipadを置く外箱も水拭きした。そしていつもならエアーダスター完備なのだが、切らしていて絶望。。
なんとか99.5%くらい、成功! 0.5%は何回か貼り直した時にホームボタン周りに少し埃が入った。

これ、このフィルムと同じ材質の接着ゴミ取り!かなり使える。あんまりペタペタし過ぎると逆に埃が画面にリバースしたりするけど、これが無かったら成功しなかった。
しかし、最近の保護フィルムって良く出来ている。気泡が入っても少しなら揉み込むと勝手に消えるし、小さな埃なら接着面に巻き込んで?全然目立たなく隙間なく貼れる。
ただ、、サイズはいかんせん、画面に対して上下0.5mm差が有るか無いかのジャストサイズ。なかなか難しい。しかし貼り終わった時の完成度は高い。
ちなみに使った保護フィルムはこれ。


僕は液晶の輝度やクリアさよりも、指紋が目立たずフリックしやすさを優先する。サラサラしたタイプが好きである。値段も安いので、失敗した時用に2枚買った。1枚目で成功したので、2枚目は保管して予備とする。





同梱物は説明書と電源アダプターとケーブルのみ。シンプルである。

キーボードも開けてみる。




デザインが良いし紙も良い。
高級感が有る。


ipad本体同様にサラサラしたビニールに丁寧に梱包されている。




画面に当たる面はスェードのような材質。


外側は風呂蓋。


キーボードの上に和菓子の包装紙みたいな薄い紙が乗っている。紙の角は形に合わせて丸くカットされている。凄い品質である。

キーボードの材質は、ナイロン生地みたいにサラサラした感じ。


本体無しで合体フォーム。


本体側面に専用キーボード端子。

キーボード側の端子。強力なマグネットで本体に合体する。


合体フォーム。実に安定している。角度も丁度いい。


wifi、apple store、指紋認証等の入力を済ませて初期設定完了。

とりあえず今日は時間が無いのでyoutube見るだけ。最近ヒカキンTVにハマってしまい、ずっと見ている。

スマートキーボード気に入ったな〜。まだ少ししか使ってないけどほんと良い。ipad本体もだけど実に良い買い物だった。


Apple iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 256GB MPDY2J/A [スペースグレイ]
クリエーター情報なし
アップル



BUFFALO 2017年iPad 10.5インチ用 指紋防止フィルム スムースタッチ BSIPD1710FT
クリエーター情報なし
バッファロー






iphone6用のLightning cableを買ってきました。

2015年08月30日 | macとPC


iphone6用のLightning cable (1m)を買ってきました。

iphone本体に付属していたケーブルは1年くらい使いlightning側の根元がちょっと黄色くなって、断線こそしてませんがちょっと怪しい感じ。

いっそのこと古い方は会社のmac miniに差しっぱにするとして、自宅用に新調しました。

Apple純正で2,300円くらいでした。

サードパーティ製は800円~1,800円と、幅広い値段。。。

選ぶのが面倒くさいのと、Lightning出始めの頃にサードパーティ製で発火事故とか有ったのを思い出し。。(今はそんなこと無いんでしょうが)

純正にしました。  純正のこの角張ったデザイン、ちょっと好きです。 持ちやすいし見た目も良いですね。

先日洗濯機買った時のYAMADAのポイントで支払い。ちょっと得した気分。


引っ越してから電車通勤に変わりました。電車時間は、35分+乗り換えて5分くらい。

引っ越し前は自転車通勤で会社まで15分。 通勤時にiphoneをいじることが無いので、退勤時にはiphoneの充電が50%以上残っている状態でした。

今は電車の中でiphoneをいじるので、退勤時には20~30%になることも。。。

今年から会社のmacが2011年製のmac miniに変わったので仕事中にUSB充電出来ますね。

去年まで使ってた2007年頃の白いimacだと電力が足りないのか、USBで充電出来ませんでした。。。


MiniCableTurtle ミニケーブルタートル ホワイト
クリエーター情報なし
Cleverline クレバーライン


ベッド枕元のコンセントに刺す時に、こんなグッズを使おうと思っています。

思いつきで検索したんですけど、これ昔良く使ってました。

柔らかい素材なので壁や床を傷付けないし使いやすいですね。

















FF14プレイに向けて10年ぶりに最新パーツで自作PCの構成を考える

2014年10月24日 | macとPC
※ より良い構成を考えて随時更新中

スカイリムとファイナルファンタジー14がやりたくなったので、10年ぶりに自作PCに手を出そうか検討中。。

2年前の2012年に普段使い用でmacminiを新調した時も検討したのですが、普段使いでWindowsを使う気になれず、、断念しました。

初めて買ったPCはWindows98でしたが、いつのまにかmac使用歴の方が長くなり、Windowsには戻れなくなりました。

普段使いという曖昧な目的と違って今回は目的が単純。単にPCゲームがやりたい! これをメインの目的として自作します。

スカイリム、FF14、BF3、バイオハザード6。。

PS4買えばいいじゃん!とも思うんですが。。 ブルーレイプレーヤー兼ネットワークメディアプレーヤーと化したPS3のことを考えると、どうも気が進みません。

PS4はゲームしなくなったらただの箱になりそう。。。


自作PCは12年程前のペンティアム4時代にやったきりで、ほぼど素人ですが、最近のマザーボードには日本語マニュアルが付いているようで、

僕みたいなライトユーザーに優しい仕様に。

自作PCの良いところは、男心を刺激するプラモデル要素を含みつつもマルチな実用性を兼ねた道具が作れるというところ。

メーカー製の使い辛いPCと違って、ハードウェアもソフトウェアも自分次第。使い方次第で自由に組み立てられる点。しかも予算に合わせてパーツ選びを微調整したり、計画的に段階的な拡張が可能。

ということで、パーツを吟味してエア自作を試みます。とりあえず。

DOS/V POWER REPORTを熟読しながら、アマゾンその他でレビューを読み、週末は秋葉原を徘徊しつつ、情報を集めて自分に最適な構成を考えてみます。



マザーボード--Asus Z97 PRO \19,699



CPUソケットはLGA1150、最新のHASWELLを使用。インテル9シリーズでいきます。

※2012年に自作を考えた時は、LGA1155でIVY BRIDGE前SANDY BRIDGEでインテル8シリーズでした。

LGA2011-v3は各パーツの値段が高過ぎて手が出ません。

ポイントは、ストレージ用に10GB/sの帯域幅を誇るSATA EXPRESSとM.2スロットの搭載。。なのでしょうか? 何だか安心なintel LAN搭載。

電源回路やコンデンサの品質も高いそうです。DOS/V REPORTにも詳しく掲載されていたり、店頭でデモ品が展示されていたりと、情報が多く安全安心な1枚。

メーカーはAsusに絞りました。超大手で、ユーザーレビューも良いので。

ずっとアスースと読んでいましたが、調べると日本法人のアスース・ジャパンの社名をASUS JAPAN株式会に変えて、エイスース読みに統一したようです。

Asusの製品情報サイト、、何だか多国籍感満載でちょっと面白いです。でも、マザーボードメーカーのどこよりも見やすいですね。

※ DELUXEにすれば無線LANとその他もろもろポート数が増えますが、1万円程高いのでスタンダードなPROにします。

CPU---Core i7 4790 \32,490



とりあえず速いやつがほしいのでCore i7。LGA1150に対応したHASWELL REFRESH。オーバークロックはしないつもりなので定格仕様。

ビデオカード---候補1 Asus GTX780-DC2OC-3GD5 \57,000



手持ちのmac用に使っているディスプレイ(2560×1440)SAMSUNG SyncMaster SA850)にてドットバイドット&最高画質設定で快適なプレイをする為GTX780。

オーバークロックモデルですが、他のメーカーよりもクロック数が低いみたいで、価格コムのレビューを見ると、、良く冷えて安定性が高いとのこと。

スカイリムのMODをしこたま入れてもカードのメモリは2Gでいけるとの2ch情報から、3Gあればいいかなと。

ゆくゆくは1920×1080ディスプレイ3台で、トリプルディスプレイにしたいな~と思っているので、その辺の調査が必要。

CPU、マザーボード、ビデオカード3点で\109,189

10万越えました。先が思いやられます。。。。w


ビデオカード---候補2 STRIX-GTX970-DC2OC-4GD5 \45,980



2014年9月に登場したばかりののGTX970。オーバークロックモデルです。

ベンチマークを見ると、候補1のGTX780よりもやや上くらい、780Tiのやや下くらい。

しかし、消費電力と発熱が全然違うようで、候補1のカードと比べて最大消費電力は75wも違います。

値段もこちらの方がこなれております。。。

ビデオカードに5万円ほど費やすとなると、GTX980も視野に入ってきます。

こんなハイエンドの部類に入るビデオカードを使ったことが無いので、正直よく分かりません。。w

色々見ていると、1920×1080の解像度であれば、3万円くらいの製品でも十分最高画質でFF14を遊べるようです。

もう少し検討が必要ですね。。

OS---Microsoft Windows 8.1 (DSP版) 64bit 日本語 Windows8.1アップデート適用済み
\13,580


とりあえず最新を入れておこうという考えです。 8は問題だらけでしたが、8.1は落ち着いてきたので。。。

安定感に定評の有るWindows7もまだ販売されていますが、あと5年も経てばWindows10が出ているでしょうし、、


メモリ---W3U1600HQ-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組 \17,817



メモリはmacminiで使用しているCFDブランドの物を。容量もmacmini同様に16GB

安価でユーザーレビューも良く、コストパフォーマンスに優れていると思います。

マザーボードZ97 PROは、DDR3 3200まで対応しているみたいですが、費用対効果がよく分からないので、標準的なPC3-12800をチョイス。

ストレージ(SSD)---PX-256M6Pro \18,479



プレクスターの最新SSDの256GBモデル。こちらもmacminiでお世話になっているブランドで、個人的に高い信頼が有ります。

サムスンやインテルが本格参入する前は最速だったのかな。。? 

一応、他ブランドも調査が必要かも。

OSが入るストレージには余計な保存データは一切置かない予定ですが、256GBで足りるかどうか、やや不安。

SATA EXPRESSにつなぐ予定。。。。勉強不足でした、SATA EXPRESSは特殊な接続ポートの為、ストレージ側の対応が必要。

SATA3の6Gbpsにて運用しながら、今後の市場動向を見て拡張を検討します。

※この最新のM6 PROシリーズは、PLEX TURBOという専用ツールを使用することで超高速化するそうです。

OFF時とは比較にならないベンチマーク結果のチートっぷりに唖然。。。  

。。。。2chなど色々見ていると、どうもこのM6Pの前、M5Pの評判がすこぶる悪いです。

遅いとか。。。しかも、Asusのマザーボードと相性悪くて、起動しないとかどうとか。。。


電源---Seasonic X Series 760W SS-760XP2 \20,499



品質に定評があるseasonicをチョイス。80PLUS PLATINUM取得 HASWELL対応。

5年間のメーカー保証はなんと新品交換。。これはすごい対応ですね。

電源ケーブルは取り外し可能なタイプで、不要なケーブルがケース内に残らない仕様。

高性能な山洋電気製のクーリングファンや、日本製電解コンデンサの使用など品質に信頼が出来そう。

また、自動で負荷を察知して、低負荷時にはファンレス状態になるにセミファンレス仕様にも対応。


とある情報サイトで必要な電源の容量計算を拝見しました。今回選択しているパーツで計算してみると

CPU---TDPの2倍---84×2=168W

メモリ---5W×2枚=10W

マザーボード---50W

ストレージ---(SSD)15W×2台=30W (HDD)25W×1台=25W

光学ドライブ---25W

ビデオカード---(最大出力)300W (Asus GTX780-DC2OC-3GD5) 225W (Asus STRIX-GTX970-DC2OC-4GD5)

合計608W (533W)

余裕を見て760Wを選びます。。足りてるのだろうか。少し不安なので、アキバの店頭で聞いてみよう。


光学ドライブ---BUFFALO BRXL-16FBS-BK \10,860



普通のブルーレイドライブですが、1つこだわりが。。。

以前から使いたかったDIXIM BD BURNER がバンドルされている点です。 DIXIM BD BURNERは、テレビの録画HDDやナスネ、RECBOXなどからPCのBlu-rayドライブにネットワークダビングする為のソフトです。

古い地デジテレビの録画用USB HDDに録画した番組は、通常レコーダーに1度ダビングしないとブルーレイディスクにダビング出来ません。

しかし、DIXIM BD BURNER を使えば、テレビからPCのブルーレイドライブ内のディスクに直接ダビングが出来るようになります。

一時は、macminiに仮想化ソフトのパラレルを使いウインドウズを入れて、USB2.0接続タイプのブルーレイドライブも検討しました。。

が、macminiに換装したSSD(128GB)の容量不足からwindowsが入らず、、初期費用が膨らむ為に断念。(SSD 256GB-\19000 / BRドライブ-\16000 /パラレル-\7000 / windows 7-\10000 )

せっかくWindows PCを組むのでこれは外せませんね。 


ケース---(候補1) Cooler MasterCM 690 III CMS-693-KKN1-JP \11,872



クーラーマスターの超定番ATXケースを選択。数多く有るPCケースの中で、部屋に置いてもいいと思えるクールな見た目。ロゴデザインも好き。

店頭で触ると剛性や素材感は普通な感じですが、ロングセラーモデルだけあって完成された機能性とデザインを感じる1品。

値段もこなれていて素敵です。 ケースの両サイドのドアが外せる。マザーボードの裏面に配線出来る。20cmファンを最大3機搭載可能。

底面に埃フィルター付きのファンを搭載。とても使い易そうですが、1つ気になった点が。。。

USBポート等も並んだ電源ボタンが、手動でスライドさせる引き戸で隠れていて、開くと変な小物入れ?併設されています。

この小物入れはいらない気がします。。


ケース---(候補2) Cooler Master COSMOSII フルタワー ATX Case \41,380



色々調べると、候補1のCM690はCPUクーラーとサイドファンが干渉する為に、CPUクーラーは高さ140mm以下に制限されるとか。。

出来ればCPUには良く冷えるクーラーを、、と考えると、評判のいいCPUクーラーって170mm辺りが多い。

じゃあ170mmのCPUクーラー収まるケースって探すと、フルタワーとかなんですけど好みのデザインが無い。。。

そこで、コスモス2です。 秋葉のFAITHかどこかで1回だけ生で見た事有るんですが、、でかいですね。

エスパー伊藤、中に入れますね多分。

こいつにしておけば、何も心配は無い。。。多分。 大は小を兼ねるって言いますし。

色んなとこでレビュー見ると、満足度高そうです。皆さん楽しそうです。いいなー。。

ちなみに、2012年時はAbeeがいいなと思ってました。。見た目と物として品質いいですから。今考えると、内部が狭いとか、ハイエンドなゲーム用の構成では冷却に難があるとか、、

値段が高いとか、マイナスな情報が気になってしまいますね。

ケース---(候補3) Cooler Master HAF XB EVO RC-902XB-KKN2-JP \12,980



コスモス2はちょっとやり過ぎかな、、と反省して色々探した結果、いいものを発見しました。

最近はコンパクトなキューブ型ケースが流行っているようですが、こいつはハイエンドなゲーマー仕様のパーツもOKな巨大キューブです。

見た目も良いです。

サイズ-442 x 330 x 423mm

CPUクーラーは高さ180mm、ビデオカードは奥行き334mmまでと間違いないサイズ感。

マザーボードは水平置きで、ボード設置箇所はスライドして横から引き出せる。

オーバークロッカーの方が「まな板」としても使える仕様の為、メンテナンス性の高さが光ります。

個人的な感想としては、そうじがし易そう、高さが無い為ラックやタンスの上に置けそう、とか考えています。

一般的なPCケースは高さが出るので、どうしても床置きになりがちですが、キューブ型はその設置場所の概念を無くしてくれそうですね。


CPUクーラー---CRYORIG R1 ULTIMATE \12,700



アスキーのCPUクーラー王座決定戦で高負荷時最も冷えていた一品。CPUクーラーメーカー各社のOBが結集して作ったメーカー、CRYORIG社の製品です。

細部にまでこだわりの技術が光るハイエンドな仕様がたまりません。

ユーザーレビューも良く、PCショップでも勧められるとか。。。今度聞いてみよう。

普通のクーラーが6000円程度だとして、+6000円でPCの高寿命化が期待出来るのはいいですね。

デジタル製品は冷やしてなんぼですから。。

ファンなど-\5000

ゲーム用マウス-\5000

ビデオカードをGTX970、ケースをコスモス2にすると。。24万円くらいになりました。

imac 27inchが19万~、mac proが30万~と考えると、、

ブルーレイドライブが付いて、テレビHDDのダビングも可能、メモリ16G、最新のCPU、最新のSSD、最新の3Dゲームが最高画質で遊べる、トリプルディスプレイも可能で、、24万

スペックで見るとWindowsの方がお買い得という気がしてきますね。。。


でも決して安い買い物ではないので、ここから色々削って考えてみます。。。w

ASUSTeK Intel Z97チップセット搭載マザーボード Z97-PRO 【ATX】
クリエーター情報なし
Asustek


ASUSTeK NVIDIA GeForce GTX 970 セミファンレス技術 0dB fan technology採用 STRIX-GTX970-DC2OC-4GD5
クリエーター情報なし
Asustek


Cooler Master COSMOSII フルタワー ATX Case 日本正規代理店品 RC-1200-KKN1-JP
クリエーター情報なし
Coolermaster