goo blog サービス終了のお知らせ 

Explore

相棒CBR1000RR (SC59)でのツーリングや色々
趣味を楽しむブログです(^ω^ 三 ^ω^)

レザーブーツ購入!WHITE'S FOREMAN (フォアマン)

2022年12月31日 | FASHION


ブーツ購入(^ω^ 三 ^ω^)
やったー!かっこいい(*´ω`*)
ホワイツのフォアマンというモデル!
やっぱりこの形、ソールに行き着く( ˇωˇ )
中学生の時に初めて履いたレッドウイングのモックブーツに通じるからかな(*'ω'ノノ゙

実は20代の時に久々に履いたアパレルブランドのブーツも、レッドウイングのコピーで色、形、ソール同じような感じだった(^^)

【公式サイトより抜粋】

創業以来100余年の歴史の中で、製法の根源を変える事無く生産され続けたWHITE'S BOOTS。そのWHITE'S BOOTSより2018年から新たに展開が開始されたFOREMAN。採用されている#610ラストは、アーチーズが低くつま先にボリューム感のあるゆったりとした設計。Ortholiteインソールが入っており、アウトソールにもクッション性に優れたVibramクリスティソールを搭載するなど、これまでのWHITE'Sとはコンセプトが大きく異なった、全く新しい一足となっている。


LEATHER:DISTRESSED

SOLE:Vibram#4014

LAST:#610 EE

SINGLE STTICH

HOOK & EYELET:BRASS

Ortholiteインソール搭載


早速開封の儀(*´ω`*)
帰省前に急いで写真撮ったw
これが原因で新幹線乗る為に猛ダッシュ汗
お洒落な箱(*^ω^*)

しっかりとデザインされている感じ(*'ω'ノノ゙

レトロな雰囲気の薄紙(*´ω`*)

片足ずつ布袋に収められている(^^)

重い(^ω^ 三 ^ω^)


革が2重になっているボディ!
新品だからシワも無く、めちゃくちゃ固い(^_^;)

2020年生産以降のシンプルな刻印(^^)

金具は真鍮色、シューレースはイエロー×ブラウンの網紐!

Vibramの白いクレープソール!

管理人は171cm 72kg
vansのeraは27.5cm

今回のホワイツは26.5cmから試着。
、、デカい(^_^;) かかとがカポカポ浮くw
26.0cmを試着したら、かかとが浮かない(^^) けどワイズ、甲の部分の横幅が結構タイト( ˇωˇ ) 履いてくうちに広がる、足に馴染む&インソールを社外に変える方法も有る。。ということで、26.0cmに決定(^ω^ 三 ^ω^)

見た目にも26.5cmは長い感じだった(^_^;)
管理人の身長的に、もうちょい小さいとバランス良いと思うんだけど、、そこは仕方無いw

購入したのはABCマートグランドステージ銀座内に有るSTUMPTOWNというお店(^^)

ABCマートが展開するアメリカンブーツとウェア専門業態のスタンプタウンは初めて行った( ˇωˇ )素晴らしい(*´ω`*)

2014年にABCマートがアメリカワシントン州のブーツメーカーホワイツを買収。端的に言えばホワイツはABCマートのブランドになった。
当時の質問箱とかネットで見ると、、
クオリティの維持やブランドイメージについて色々と言われてたみたい( ˇωˇ )


僕はアパレルメーカー勤めだけど、全然靴には詳しく無い。。ブーツの製法もなんとなくしか分からないw
ただ製品触ったり見たりして価値を感じたので購入した次第(*´ω`*)2014年から8年経つけど、クオリティは維持されているのかな。

レッドウイングと比較してみて、、
やっぱり大量生産と少量生産の違いは有る感じ。金額だけ見ると倍くらい違う。
作り方の違いも有るだろうし、どっちが良くないとかは無いのかなと。
メーカー違いでメリットデメリットの違いなのかなと。。
僕は何でも重い方を選んでしまうもんでw



もちろんバイクに合うかな、、も考えた(^^)
ホワイツはどっちかと言えば、ハーレーみたいなアメリカンに合うとは思うんだけど、、w 
SSに合わせてもかっこいいかなと(^ω^ 三 ^ω^) 耐久性的にも行けるかと(*'ω'ノノ゙

来年はブーツに合いそうなズボンを古着で選んだりしたいな~(*´ω`*)
ヒッコリーストライプの太めのズボンとか合いそう(^^)

あとはメンテナンス!
ブラシ、汚れ落としワックス?的なやつと、、基本は押さえたい(*'ω'ノノ゙
あまり過保護にせずw
ちなみにソール交換リペアはSTOMPTOWN店内の設備で可能みたい!実はそれが購入後押ししたのも有る(*´ω`*)

来年ガシガシ履いて育てるぞ~(^ω^ 三 ^ω^)



【名古屋】年末年始の帰省2日目!スーパー銭湯の湯吉郎でくつろぐの巻。

2022年12月30日 | 


実家から徒歩数十分wの場所に有る名古屋の名湯、湯吉郎(^ω^ 三 ^ω^)
2回くらいしか行ったことなかったんだけど、素晴らしい癒しスポットで(*´ω`*)
ここに来る為に1日早く名古屋に来たのであるw

危なっかしい車道を歩く(^_^;)
もちろん管理人以外歩いてる人など皆無w

土手に入る(*'ω'ノノ゙

1級河川、庄内川でございます( ˇωˇ )
この川、、今はそうでもないみたいだけど、台風で増水氾濫すると、名古屋城と反対側の地区に水が溢れるらしく。。
祖父の家も過去2回、1m以上の浸水をしている。

東京の荒川土手に似てる(^^)
土手から上がりそこねて、、
橋を渡らなかんもんで、ここを登るw

行けるか、、?

行けた~(*´ω`*)


到着~(^^)
バイクだったら10分くらいで着くのに、、(^_^;) 来年GWにバイクで名古屋来る時はバイクかな(^^)


ところで何やら聞き覚えのある曲が、、w
ババンババンバンバン、、、♪♪
Dの名曲かと思いきや、微妙に音程がずれてたり、合いの手が違ったりしててw
?パクリ疑惑(^ω^ 三 ^ω^;)?

東京のスーパー銭湯より安い(*'ω'ノノ゙
飯食べても2000円くらいで楽しめる。。(^^)

2階がお風呂(*´ω`*)

お風呂は温泉で屋内に湯船が2つ、広めのサウナ2部屋、水風呂、ジェットバス、電気風呂、強めのジェット濁流湯
露天風呂は炭酸湯、広い岩風呂、パワーストーン?を使ってお茶碗みたいな1人風呂3つ、15cmくらいの寝湯4人分、足湯、湯冷ましの寝床4人分
なかなか広いw

濁流湯が最高(*´ω`*)腰と背中の凝りがほぐれたw
露天の岩風呂と湯冷ましを行ったりきたり(*^ω^*) 全裸で屋外に寝転ぶ開放感が気持ち良いw


風呂の後はもちろんこれ!
生命の水wフルーツ牛乳(^ω^ 三 ^ω^)

なんと脱衣所から全裸で行ける喫煙所がw
最高の一服(*´ω`*)

台湾まぜそばを食す(^ω^ 三 ^ω^)

初めて食べたけど中々美味いねw

〆の瓶コーラ!!
いや~最高過ぎる(*´ω`*)三(*´ω`*)/

只今、ごろ寝スペースでゴロゴロ中w
コメダ行こうと思ってたけど、何せ足がないもんでw 電車乗るまで1時間くらいかかる笑

タバコ吸いに行って、コーヒー買って夜までスイッチでゲームしよかな(*^ω^*)

【名古屋】年末年始の名古屋帰省1日目!東京駅を爆走するの巻。

2022年12月30日 | 
昨日無事に名古屋に辿り着いた(^ω^ 三 ^ω^)
朝のんびりし過ぎて、、、
新幹線出発時間ギリギリ(^_^;)
JR総武線快速で東京駅着いた時点で、、
残り8分w
八重洲口新幹線乗り場まで猛ダッシュ(^ω^ 三 ^ω^;)
焦って迷ってどうにか改札通った時点で残り1分半w
階段駆け上がってホーム着いて転ぶw体がついてこなくて膝から崩れる、、( ˇωˇ )
なんとか出発直前の新幹線に滑り込んでセーフ(^ω^ 三 ^ω^;)

なぜそこまでして走ったのか、、( ˇωˇ )
それは珍しくグリーン車予約だからw
グリーン車の広々した座席で優雅に帰省をスタートしたい。。スイッチでゲームをしたい。。( ˇωˇ )

乗車30分くらい倒れそうだったけどw
なんとか目的達成!!(^ω^ 三 ^ω^)やったー!
1週間前にダウンロードしておいたLIVEALIVEプレイスタート!
グリーン車もライブアライブも最高過ぎる(*´ω`*)
1994年管理人が11歳でプレイした大好きなゲームのリメイク版でございます(*'ω'ノノ゙
28年後の今、再びリメイク版をプレイ出来る感動(*´ω`*)

通りすがりの、、、
たい焼き屋サンよ!
無法松かっけーw

名古屋到着~(^^)

これぞ名古屋!きしめんと書いてなごやと読む。
東海道新幹線名古屋駅ホームで食べるきしめん(*´ω`*) 名古屋着いたらまずこれ(^^)


名店住よし!

新幹線ホームにはまだ喫煙所が有って嬉しい(*'ω'ノノ゙

名古屋駅前をチラ見しつつ、、(^ω^ 三 ^ω^) 大名古屋ビルヂングw
間違えて名鉄乗るとこだったがね(^_^;)
いとこと待ち合わせはJR東海道線でちょっと行ったとこ(^^)

定番GMSへ(^ω^ 三 ^ω^)

どこかのファミレスで本格導入されるらしい配膳猫ロボ!(*'ω'ノノ゙
カメラ向けたら笑顔にwwよく出来てるな~w

この日はレストランで一息(^^)

レザーブーツ履こうかな。。?の巻。

2022年12月25日 | FASHION
冬の棒とナスの使い道を色々考えてるんだけど。。ふと革靴履いてみようかな?と思い立つ(*'ω'ノノ゙


いわゆるワークブーツというやつですな。
ジャンルで言うと。
ミドルカットなシャフト
プレーントゥ
シューレース
ヒールは低めのソール

管理人は長いことスニーカー生活で
15年くらいVANSのeraばっかり履いてる。通勤も私服なもんで、年に4足くらいを履き潰す感じ( ˇωˇ )
4年前?に就活用にちょっと綺麗系なAPCの革靴を買ってみたけど、あれから履いてない(^_^;)



ブーツと言えばRED WING
中学3年の時にモックタイプを買って履いてた(*´ω`*) ボーダーのバスクシャツ風なロンTに色の薄いジーンズ、靴はレッドウイング。
参考にしてたのは、ダウンタウンの浜ちゃん(*^ω^*) 今考えるとなんでだろw
まぁレッドウイング流行ってたんだろね

当時渋カジ→アメカジ古着→ミリタリーなんて流行りが流れてる頃で、アメリカ映画の由来らしいジーンズの腰履きが大流行。
ジーンズ、ジャージ、綿パン、制服何でも腰履きw 

僕が住んでた葛西の街には2件くらいレッドウイングを売ってる店があって、お年玉握りしめて買いに行ったなぁ
今はもうそんなお洒落な靴屋は無いね(^_^;)
レッドウイングの革の匂いを思い出す(*´ω`*) 懐かしい。。

繊維業界で働くようになってから洋服の流行り廃りを俯瞰して見たりして、、これがかっこいいみたいなものも移り変わり。。
服にはお金かけなくなったけど、やっぱり着るものはアメカジ、ミリタリー系。
革のワークブーツいいんじゃないかなと(^^)
原点回帰でレッドウイングなんて素敵(*´ω`*)

今の候補

■レッドウイングのアイアンレンジャー
THEワークブーツ。
エイジングの出方が凄く好み(*´ω`*)
適度に落ち着いた形が良いね。


■レッドウイングのアイリッシュセッターラウンドトゥ
赤茶のレザー、黄色とブラウンのシューレース、白いソール。。たまらんね(*´ω`*
カジュアルな感じが良い。


■レッドウイングのベックマンブーツ
残念ながら生産背景に問題があってから日本向けは廃番?
↑のアイアンレンジャーよりワイルドさが高い(*´ω`*) 薄めのタンクソールも良い。


■ドクターマーチンの8ホールブーツ
30後半でドクターマーチンはやめとけ、、なんて会社のパイセンに言われたけど(^_^;) 
どうだろ、ドクターマーチンいいじゃんねw
管理人はちょっと敷居が高いと感じる。。というのも、今まで見てきた履きこなす人って皆お洒落レベルが高いw

価格的に5万円くらいまでで見るとこの辺かな(^^)
上を見ればウエスコや、ホワイツなんてのもあるけどね。。大体12万~くらい。
ちょっとね、、ガチ過ぎて(^_^;) 作りもガッチリしてて厚い、太い、重いイメージ( ˇωˇ )

上野に靴屋が沢山有るから今度行ってみようかな(^ω^ 三 ^ω^)






2022年冬の棒とナスで買い物してきた件。

2022年12月17日 | 生活
今年もあと1週間ちょっと(^ω^ 三 ^ω^;)
先日、冬の棒とナスが出たので、、
雨予報の今日は買い物の日(^ω^ 三 ^ω^)

メガネ新調(*^ω^*)
1年くらい使っているOptusの丸っこいフレーム(*´ω`*)
同じ形のフレームで色違いwを購入(^^)

創業71年の和真眼鏡が手がけるOptus。
SC向けなのかな? レンズセット5500円という驚異的なコスパを誇る眼鏡。
中国製のフレームなんだけど、とても良い感じ(*'ω'ノノ゙
鼻当て一体型なのにも関わらず、僕みたいにまつ毛が長くても当たらない。かけ心地が良い。
バイクのヘルメット被った状態でもかけやすい。フレームの耳かけ部分が絶妙に膨らんだカーブが有って、装着状態が安定するのかと。


ここ10年くらいはずっと白山眼鏡か海外メーカーの眼鏡で、いいお値段のやつ。コスパ眼鏡(zoff)は家の中だけだった。
率直にOptusはzoffと比較して品質が良い気がする。
ヒンジもしっかりしてるし、形も良い。かけやすい。

レンズ込み7000~9000円だと、もうちょいシルエットが太いフレームも有る。
僕はバイク乗る時に使いたいから5500円の形が良い(*´ω`*)

レンズは標準のやつは、、
僕みたいにかなり雑に使ってしまうと、1年でコーティングはげる(^_^;)
白山眼鏡に入ってるSEIKOとかNIKONのレンズはもうちょい耐久性あった。
眼鏡拭きで拭けと、、w
どうしても楽だからティッシュで吹いちゃう(^ω^ 三 ^ω^;)
Optusはオプション3000円で傷に強いレンズもあるみたいなので、次はそれにしよかな(*'ω'ノノ゙

たまたま葛西のアリオを徘徊中に見つけて、たまたまバイクの教習所通う前だったw 
家眼鏡買おう→ヘルメット被る時かけやすいなこれ!→普段もこれでいいや(^ω^ 三 ^ω^)
という感じw


続いてはユニクロのウルトラストレッチジーンズ。スキニーフィット。
これ履いてしまうとね、、
なかなか、他のストレッチデニム履けなくなるね(^_^;) 履き心地が最高。
水着かな?ってくらいめちゃくちゃ伸びる。バイク乗る時超絶楽なのこれ(*´ω`*)
足曲げやすい。しゃがんだり歩いたりしても楽ちん。
仕事でもこれ履いた日と履いてない日で疲労感が変わるんじゃないかと、、w
それこそスウェットパンツより楽かもしれん。。w

夏にグレーを買って、とても良かったので
今日はブラックとインディゴ、2枚買ったw
最高(^ω^ 三 ^ω^)

、、そういえば無印良品のストレッチデニムも新しくなってた。前より生地は良くなったけど、、スキニー無くなって、レギュラーかスリムの2択wオワタ
前にブログにも書いたけど、2014年くらいのやつは凄く好きで、6枚くらい同じやつ買ったのを今でも履いてる。
破れたりして、あと2-3枚くらい残ってる。
1枚1500~2000円だったかな。。
多分ものは良かったけど、原価率高くて作り過ぎたんだろうね(^_^;)セールしまくって、無くなった後は生地感だいぶ変わったもんね。。
ユニクロとはだいぶ差がついたよね。。無印よ、どうしてこうなった(^_^;)

そんなお気に入りの無印良品のストレッチデニムの後継者が、ユニクロウルトラストレッチジーンズ(^^)

あとは7年くらい使ってた、、使ってるwウルトラライトダウンベストも1枚新調した(*´ω`*)
ユニクロ凄まじい耐久性w7年連続ヘビロテ、今年も着てるw 
間にロッキーマウンテンの似たようなベスト買ったけど3年もたなかった。。破れたり綿が出まくり。

今日はとりあえず棒とナスで必需品を購入(*´ω`*)
あとはバイクのカスタムか、、Mac新調か、、
悩んでるところ( ˇωˇ ;)

【大型二輪】東京都心ツーリング!新宿&新橋へ行こうの巻。

2022年12月10日 | バイク&車
タイトルの通り、、最近は都内ツーリング増えているような。。(^ω^ 三 ^ω^)
都内の用事や、ふらっと飯でも食いに行こうとする時にバイクに乗る贅沢w
最近仕事で金曜夜は遅いことが多くて土曜に遠出する気になれず、、w寒いし(*^ω^*)

、、、いかんいかんw
ライダー失格ですな(^_^;)

ちなみに、、職場で僕と同じタイミングで中免取った同僚はバイク通勤を止めて、、寒いから休みの日に乗らず、、1ヶ月乗ってないとか(^_^;)休みの日に起きてなんかするのがきついらしく。。
ああ、めっちゃ分かる( ˇωˇ )、、
バイク通勤を止めたのは、点検で色々引っかかった結果、バイクの消耗品を消耗し続けることに気づいたみたい。


電熱グローブ2年目(*^ω^*)
気温10℃くらいだと全然余裕。
気温5℃前後で真価を発揮する(*'ω'ノノ゙

ところで都心ツーリングに必須となるのが
バイク置き場のリサーチ(^ω^ 三 ^ω^)
バイク置き場さえ押さえとけば、、なんとかなるw

■新橋三丁目駐車場
新橋駅のすぐそばに有るので、ニュー新橋ビルや周辺の散策、飯屋来訪にぴったり(*´ω`*)ちょっと足を伸ばせば有楽町や銀座なんかにも行ける。

管理人は新橋というと、10年くらい前に、とあるクリニックに通ってた。
今はまた違うクリニックにたまに通っている( ˇωˇ )


■新宿三丁目バイク置き場
今日初めて行ってみた!
昔足しげく通っていた映画館バルト9の目の前じゃあないか(^ω^ 三 ^ω^)
凄まじい立地w 
新橋駅前の観光はもちろん、バルト9で映画見に来たり出来るね(^^)

個人的に大好きな映画館(^ω^ 三 ^ω^)
シアター9の巨大なスクリーンと音響が最高。

歩道の一部がバイク置き場になっている。

細長いタイプ
結構埋まってるけど、出入りも多い。
相棒のリッターSSセンダボさんはぴったり収まった(^^)
というか隼さんも停まっていたので、大体の大型バイクは大丈夫かと。ハーレーは長いやつはちょっと厳しいかもね。

入り口は1つ。
道路側から入る。

出口も1つ。
つまり、、出口から入ったらダメよということか。当たり前か(^_^;)
管理人は入口を通り過ぎまして(*^ω^*)
ちょっと先で歩道に入り、、エンジンを切って手押し!歩行者に変身(^ω^ 三 ^ω^) 入り口付近で道路に出てリベンジ。

前にホワイトベースの二宮さんの有難いバイク動画で知った(*'ω'ノノ゙
バイクが歩行者になる条件は
①エンジンを切る
②降りて手で押す

エンジンかけて手押し。
エンジン切ってまたがって歩く
どちらも歩行者にはならないみたい( ˇωˇ )



どんぶり屋のこまつに行ってきた(^ω^ 三 ^ω^)
管理人は昔5年くらい新宿に住んでたことがあって、よく行ってた店。
↑は、こまつ丼(^^)

新宿からの帰り道は、皇居の南側~銀座を通るルートにチャレンジ( *˙ω˙*)و
案の定、道を間違えるw
Googleマップで初めての道を走る時、よく間違えるのが、、実は道なり真っ直ぐなのに、右左折と勘違いして曲がるw

人間、何度も繰り返さないと出来るようにならないなとw特に管理人はw
逆にGoogleマップは無しで走ってみたら案外、道覚えるかな(^_^;)


〆は最近お気に入りの近所の店で
19時のおやつ(*´ω`*)
夜飯は11時過ぎなもんで、これはおやつw

今年もあと半月ちょっと、、早いな(*'ω'ノノ゙頭がついて行ってないw
管理人は12/28~1/4が休み予定(^ω^ 三 ^ω^)
実家に帰省しようかな(*'ω'ノノ゙

実は年末年始にやりたいことがあって、、
えぇ、ごろ寝+ゲーム三昧 (^ω^ 三 ^ω^) 1日は健康ランドで風呂三昧w

実はブログに書かなかったんだけど、やりたいゲームあるんよね

90年代RPG黄金期の最高傑作
ライブアライブ
管理人が小学5年生?でプレイしたゲーム。
実に28年前w
本当にずっと無理だと思っていたリメイク
奇跡だよねw
詳しくは年末年始のブログに書こうかな(^ω^ 三 ^ω^)