或る、統合失調症患者の独り言

Version 23,31. Jeder findet Liebe im Ende. - 宇多田ヒカル(私的ドイツ語訳)

こうして書いてもらうことが目的?

2013-05-18 18:23:51 | 日記
キンチョーのCM、「コバエ」を退治するシリーズ。

「うっとうしいコバエ」、をカブトムシやクワガタが一喝する。


キンチョーのサイトでは、「みどころ」として、

「コバエさん達の見事なシャカシャカ具合を是非御覧ください。
 自分たちのうっとうしさを気付かされたコバエさんたち、これからはどうするんでしょうね?
 そういえば自分のうっとうしさに気づいてない人、みなさんの周りにもいませんか?」、

とある。

まぁ多分私なんかは「うっとうしい」だろうねぇ。少なくともウェブ上では。


確かに面白い。色々と工夫を凝らしたサイトでもある。

でも、「うっとうしいコバエ」を引き寄せた原因は?

現実世界に戻れば、単に不潔にしていたり、コバエの好きそうなものを、

ほったらかしにしていたからではないのか?

結局、購買者の自己責任ではないのか?

それを、全てコバエのせいにして、

「うっとうしい」、やらなんやら言ったところで、

何の説得力もない。


私が「うっとうしい」と断じられたとしても、

「じゃあ、あなた方に何の落ち度もありませんか?」、

と答えるだろう。


どうだ!、「うっとうしい」だろう!!!


(補足)

実は上述した文章だけでは、片手落ちなのである。

「科学的」、とまでは言えなくとも、これでは、

「一方的な視点」、でしか書かれていないからである。

本当は、「他の視点」、というものも必要である。

例えば、「全く逆の視点」。

つまり、私が、「うっとうしい」と思う側で、

周りが、「コバエ」、という視点である。

元々、その視点でのエントリも書こうと思っていたのだが、

客観的に「暇」に見えるだろう私も、

そうは思えなくても、実際には忙しいのである。

だから、「補足」、として付け加えておくだけにとどめる。

「どんな文章が書かれるはずだったのか」、

というのを、読む側の人が考えるのもまた、

一興だと思う。