J@Dの備忘録

おっさんの備忘録
このブログに関するご意見等はコメント欄に記載していただきますようよろしくお願いします。

ミラーレスデジタル一眼カメラ(OLYMPUS OM-D M10 MarkⅡ)

2017年05月08日 | カメラその他


連休明けの今日は晴れ。今朝は上空に雲ひとつ無い青空が広がって、朝日が燦々と降り注いでいる。朝の気温は15℃で風は無く、空気がヒンヤリと感じられる。陽が昇るに従って、次第に気温も上昇してきた。
日中は上空に薄い雲がたなびいているものの青空が広がり、強い日射しが降り注いでいる。昼間の最高気温は28℃で夏日となった。天気予報によれば7月上旬並みの暑さになったとのことである。午後から強く吹いてきた南風が暖かい空気を運んできて、初夏のような陽気となった。

今日は平日週休日で1日休み。特に予定は無いが、昨日、購入してきたミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS OM-D M10 MarkⅡ」を開封してセットアップすることにした。カメラの梱包の箱は黒を基調としていて、高級感を醸し出している。


箱を開けて付属品を一式取り出した。


シルバーメタリックのカメラは昔のカメラっぽくて質感がある。添付品の電池はBLS-50という型番のバッテリーである。「OLYMPUS OM-D M10 MarkⅡ」のバッテリーはこのBLS-50の他にこれまで「OLYMPUS E-PL5」で使用しているBLS-5も使用することが出来る。BLS-50とBLS-5を並べてみても、どちらがBLS-50でどちらがBLS-5か見分けがつかない。


このBLS-50の電源容量は1210mAhである。


それに対して、BLS-5は1150mAhである。BLS-50の方が60mAh多いにすぎない。


充電器は表記が若干異なっているものの同じBCS-5という型番で、仕様も全く同じである。気になって、午後にオリンパスの東京ショールームで確認してきたのだが、やはり同一の充電器だった。ということは「OM-D M10 MarkⅡ」「E-PL5」の充電器は共用できるということだ。これはいい。
一方、レンズキットのレンズは電動式のパンケーキズームレンズである。3倍ズームレンズでありながら、「E-PL5」のレンズキットのレンズと比較してかなり小さい。


横から見るとその薄さがよくわかる。


このレンズを「E-PL5」に装着してみると、まるで高級コンパクトカメラのようである。これはこれでなかなかいい。


試しに普段使用しているコンパクトデジカメ「Canon PowerShot SX130IS」と並べてみた。ほとんど大きさは一緒である。


正面から見た感じもコンパクトカメラとほとんど変わらない。このままコンパクトカメラとして使ってもいいくらいである。


このレンズの径はφ37mmで「E-PL5」のレンズキットのレンズと同じである。一緒にプロテクトフィルターを買おうとして止めた。このレンズを頻繁に使うということは「E-PL5」のレンズキットのレンズを使わなくなるということだ。であれば、そのレンズに装着しているプロテクトフィルターを換装すれば良い。使わないレンズにプロテクトフィルターは不要である。
メモリカードは先日、購入した東芝製SDHC32GBを使うことにした。もちろん、ミラーレスデジタル一眼カメラ「OM-D M1 MarkⅡ」を買うのを諦めたわけではない。むしろ、「OM-D M10 MarkⅡ」で練習するくらいのつもりである。このミラーレスデジタル一眼カメラ「OM-D M1 MarkⅡ」はSDカードが2枚挿せるということで、SDHC32GBを2枚購入したのだが、後で、挿せるSDカードは1枚はUHS-Iで、もう1枚はUHS-IIということを知った。

先日購入したSDHC32GBはどちらもUHS-Iなので、1枚しか使えない。「OM-D M10 MarkⅡ」を購入する前にUHS-IIを購入しておくことにして、1枚のSDHC32GBはこの「OM-D M10 MarkⅡ」に流用することにした。
バッテリーを充電し、カメラを起動する。若干SDカードを取り出しにくいことに加え、作動音が気になるが、とりあえず正常に起動した。今週はこの「OM-D M10 MarkⅡ」を持ち歩いて早く新しいカメラに慣れるようにしよう。「E-PL5」を修理に出すのはそれからである。

コメント