とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

だいじょうぶ??マイフレンド
eriko0810eriko-eriko*yahoo.co.jp(*→@に)

★2020/11高知①

2020-11-20 08:03:00 | ●その他


福田恵利子です。

また高知に来ています。
私がここ瀬戸大橋(本州四国連絡橋)を通ったあと、近くで修学旅行中の小学生達の乗る船が座礁したようです。息子の家に着き、TVのニュースを見てびっくりしました。



夕飯はキムチ鍋です。
一口のガスコンロしかないので、卵の簡単キッシュと長ネギのオイル焼きはオーブンで焼きました。
小さく写っているのは、"ぐれのタタキ”399円です。
高知はお魚がいつも激安です(しかもめとても美味しい)。


スーパーに変わった惣菜がありました。「かにっちょ磯辺揚げ」と書いていたのかな?
磯辺揚げですが、竹輪の中にカニかまぼこが入っていました。隣には磯辺揚げではなく衣の着いたフライもありました。
検索すると"かにっちょ"で出てきましたね。こういうのが高知にはあるようですね。


来る途中の高速道路のSAでは美味しいものをいろいろと食べました。
今年になってよく利用していますが、利用する度に目新しい商品が並んでいるので毎回とても楽しみにしています。
下の丸いものは"あんぱん堂"の白桃120円。
餡が桃味でした(笑)。


★毛糸(1)。

2020-11-19 08:03:00 | ●作ってみた♪



福田恵利子です。

先週のリフォームの作業中は在宅していても私は何をしていればいいのかわからなかったので毛糸を引っ張り出して来ました(TVを見て一日を終えるのは恥ずかしい)。 持て余してる毛糸の断捨離をします。

本当は年賀状の住所録を作り変えたかったのだけれど微粒子のゴミが舞っている中でPCは開けられない。

ルームソックス…と思ったら、ルームシューズが出来ました。
方っぽを作っている時に閃きました。自転車での外出も少なくなったので手袋はもういりません(他に頂き物の手袋がいくつかある)。
同じ毛糸なので手袋を解いて編むといいのではないかな。
解きました。
毛糸を解くなんて何十年ぶりでしょうか…。
昔に母がよく解いて編みなおしていたなぁ…と思いながら解きました。
今は母ももうそんなことはしていないのでしょうが…苦笑
いつの間にか時代は変わりましたね…。

私の性格からして、方っぽうが出来ると放置することが多いので(苦笑)、一気に編みました(^_^;)
手袋で方っぽが編めました(少し残りました)


(奥のガダガタは解いて編み直した方)

あったけ〜(≧∇≦)
ウール100%は暖かい。
家ではスリッパを履かないので冷たい足の私には こりゃあ暖かくていいかも。
履物なのですぐにダメになると思うのでガンガン消費していこうと思います。
冬が終わるまでに出来て良かった〜(≧∇≦)(笑)



★リコールのハガキ。

2020-11-18 08:03:00 | ●その他


福田恵利子です。

車のリコールの葉書です。先日から再々やって来ます(^_^;)。
毎回同じ内容のことを言っているのか、違う内容なのか、見ても私にはわからないのでオイル交換がてら知人の車工場に行って来ました♪
ずっと同じ内容のが来てるらしい。車のことはここに全部お任せしているので予定通り車検まで放置となりました。
空気も入れて貰って安心安心。
昨日は、黒豆の煎り豆を頂きました(笑)。


黒豆の煎り豆は初めて食べました。味は普通の大豆でしたね(笑)
帰ろうとしていたら知人(ママ友です)がスクーターで帰って来ました。
あら?。何故にナンバープレートがピンクなのだ??
びっくりです。中免を取っていました(笑)。私より2つ下とはいえこの歳で(笑)

聞くと、下の息子(私の息子と同級生)が原付きの2段階右折が嫌だというので一緒に免許を取ることにしたらしい。なのに息子はコロナのせいで教習所には通えなくなってしまい、母親だけが免許を取れてしまったらしい。
笑える(笑)。
姫路は殆どバイクは走って居ないし、走りにくいだろうに…偉いなぁ…。






★博多・とおりもん。

2020-11-17 08:03:00 | ●食べ物


福田恵利子です。

博多のお菓子・"とおりもん"も山陽百貨店の催事にやって来ていました。催事で姫路に来るのは初めてのようです。
甘いお菓子ですが大好きです(今回はこれが目当てでした。笑)。沢山の方がお会計に並んでいました。


●左上・鶏卵饅頭(15個入り税込720円)。
地下で毎日実演販売をしているお饅頭。カステラ生地の中に白餡が入っています。美味しいです。食べると止まりません(笑)

●右上・伊勢の赤福
●551の豚まん
●長田のういろ

全部大好きなものばかりです♪
買い過ぎですよね…(^_^;)
まだ他に食べていないものもあるのでボチボチと…笑

6階の催事場のエスカレーターを上がった所に高知の鰹のタタキも来ていました。
戻り鰹??
買う気など全くなかったのですが、文字に釣られて立ち止まってしまいました(今回はスイーツを買いに行っただけです)。
ちょうどタタキを購入されているご婦人がいて、お店の方もおもしろく、私まで試食を沢山頂いてしまいました(^_^;)
今年私は本場高知でタタキを結構食べていますからね…説明して頂かなくてもタタキの食べ方や知識はかなり豊富です(笑)
買う気などなかったのに一番小さいのを買ってしまいました(^_^;)(笑)
突然の出費1500円!(笑)



帰り際、タタキに詳しいので店主さまに褒められちゃいましたよ…
「タタキ屋で仕事出来る!!(^_-)」ですって(笑)


今回はごま油+塩を勧めて頂きました。
高知のタタキは塩が美味しいと思ったけれど…うん、ごま油も美味しいね!(^^)

タタキは、分厚く!!






★朝のミスドゴハンセット。

2020-11-16 08:03:00 | ●食べ物


福田恵利子です。

先週の健康診断のあと、朝食抜きだったのでミスタードーナツのモーニングセットを食べて帰りました(帰宅しても業者さん達がリフォームの作業をされているので。急いで帰らなければいけなかったので近場で)。

ドーナツとホットコーヒーを注文するとモーニングセットの料金になっていました(店頭には表示は無し)。
ホットコーヒー…今はミスドもこんなになっているんですね。ちょっとびっくりしました。
コンビニカフェよりカップは大きめでした。


(この日の差し入れはドーナツでした。。)



HPを見てみると料金体型が複雑です。店頭に書いていなかったのも納得です。
ドリンクの値段は店舗によって異なるみたいですね…。
この表からすると私のドリンクは173円…ちょっと納得いきませんね…笑。




★マイスター工房八千代・さば寿司。

2020-11-15 08:03:00 | ●食べ物


福田恵利子です。

今週の姫路駅前・山陽百科店の新聞のチラシには美味しそうな食べ物がいっぱい載っていたので、買いに行ってきました。

地下を歩いていると、マイスター工房八千代の巻寿司のワゴンの中に、初めて見る"さば寿司"がありました。
値段が凄く高い。これなんだろう…。
気になるので買ってみることにしました(笑)。
掴んでレジに行こうとしていて、「背」と書いてあることに気づき、戻ってみると「腹」もありました。
私のように不思議がって立ち止まっている方がいたので、背と腹、どっちが美味しいか聞いてみました(笑)
すると、「これ、今日初めて見た」とのこと。あら、やっぱりですか?笑。
いつもの巻寿司は800円ほどですが、こちらのさば寿司は1400円。かなりお高く感じます。

持って帰って開けてみると、


手作り感満載です(≧∇≦)(笑)
ひっくり返してみると、こんな(笑)


ラップの上から切って食べました(笑)
寿司飯がいつもの寿司飯と同じなので甘めでした。
ここの巻寿司は種類が多いようなので、いろいろ来てくれるといいな。








★キッチンのリフォーム5日目・完成。

2020-11-14 08:03:00 | ●その他


福田恵利子です。

キッチンが完成しました。
至って普通のキッチンです。すみません(^_^;)。丈夫でいつまでも綺麗…を考えるとこうなりました。

設置はすぐに終わるのかと思いましたが男性の方2名で2時間程かかっていました。
その後にガスと水道の方で2時間。
結構かかりました。
そのあと冷蔵庫を戻して頂き、狭小キッチンへと戻りました。
全部終わったのが16時半。それから冷蔵庫の中身を戻してとりあえず夕飯作りです。
いきなり水道管やガスを使って大丈夫なんですね…(^_^;)
おっかなびっくりで作りました。

終わりが遅くなるようだったので、夕飯はさっと出来るものを持って来ていました(一週間分の献立は予め決めていました。冷蔵庫の移動を考えて今週は食材の買物には行かず)。

夕飯は、


・鰻丼
・餃子
・キムチスープ

鰻丼は先日何故か知人から貰ったセブンミールの冊子(セブンイレブンの注文出来る商品カタログ)に載っていた商品で、国産で美味しそうだったので買ってみました。
柔らかくて美味しかったです。鰻丼はタレを自作するだけなので楽ちんメニュー(笑)
餃子は以前作った物の残りを冷凍していました。
早速魚焼きグリルで温めてみました。ひっくり返さなくていいのは楽チンでした。

まだ全然荷物を戻していないのでボチボチと頑張ります(^_^;)

毎日入れ代わり立ち代わり人が来るので疲れました。
3日目からペンキや壁紙やクッションフロアから発するニオイが家中に充満しています。
システムキッチンからは歯医者さんの薬品臭のような強烈なニオイがします(*_*)
家の中はいろんな臭いが混ざっています。窓を閉めると死にそうです。
真冬や真夏だと大変なことになっていたと思います。リフォームは窓が開けられる季節がいいと思いました。

また使っていて気がついた点があれば書きたいと思います(不便なこと…になるかと思いますが…笑)。












★キッチンのリフォーム4日目。

2020-11-13 08:03:00 | ●その他


福田恵利子です。

昨日はキッチンの壁紙とクッションフロアが新しくなりました。
狭いキッチンなのに9時から17時までかかって丁寧に丁寧に仕上げて下さいました。古い物件なのに恐縮です。
キッチンだけ新築のようです。苦笑

今日はシンクが入ります。朝から夕方まで1日かかってシンクを組み立てて下さるそうです。
いよいよです(^^)


夕飯は、
・小松菜と油揚げの煮浸し(茹でて冷凍していた小松菜で)
・下味冷凍していたタンドリーチキン。
・山芋短冊

簡単だけど美味しかったです♪


★キッチンのリフォーム3日目。

2020-11-12 08:03:00 | ●その他


福田恵利子です。

昨日はキッチンパネルが着いていました。キッチンも家も狭いので、作業場で切って来て下さったものを着けて下さいました。
こんな複雑な形を違う場所で切って来てドンピシャにはまるものなんですね…びっくり。


新築時の謎な施工…。キッチンパネルと壁との間が謎な柔らかい?ものになっていましたが、今回は細い木で埋められていました。

クローゼットの例のヒンジ交換も、大工さんが見て下さいました。有り難いことです。感謝。


専門外なのに、高さ調整まで頑張って下さいました。ピッタリと綺麗になりました。
大工さんもこの鉄製の扉は修理不可能と知っていて、いくつもの撤去のお仕事をされてきたそうです。
反対に、部品があることを知らなかったのでどうやって見つけたのかを聞かれました。
7年前の私の延命治療は無意味では無かったようです。特効薬が出来るまでの時間稼ぎができました苦笑。

午後は作り変えた木枠にペンキを塗るチームの方が来られました。
家の中はペンキのニオイで充満…(*_*)
寒いですが、ずっと窓は開けたままです。

昨日の夕飯です。


・小松菜とゆで卵のサラダ。
・下味冷凍のポークチャップ。フライパン(中華鍋ですが)が使えないのでセラミックの小鍋で。牛丼みたいですね(笑)
・味噌汁。

小鍋しか使えないミニのカセットコンロですが、案外全食が自炊でもなんとかなるものですね。。
息子の家の台所事情とあまり変わらないかもしれない(^_^;)

★キッチンのリフォーム2日目。

2020-11-11 08:03:00 | ●その他


福田恵利子です。

昨日は健康診断でした(1年に一度の簡単なもの)。帰ってくるとキッチンの入口の壁が切られていてこの状態でしたΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
廊下側の天井の高さまで切り込んで下さったようです。
壁の間にはこんな空洞がありました。
木枠が斜め45度切りです。一発切りの、職人技の素晴らしさにびっくりし、切り口の美しさにも感動しました。
歯医者さんのオーダーメイド力にもびっくりしますが、大工さんの力量にもびっくりです。
ここから新しい木枠を作って下さったわけですが、出来上がったのがこちら。


元々あった、取っ払った上の横の木枠は、切って両脇の縦の木枠に流用して下さっていました。
新しく購入して来て下さったのは、上の横の木を一本だけでした。
後日ペンキを塗って下さるそうです。ペンキを塗ると分からないレベルになるそうです。
綺麗に木枠周辺の壁紙も切って下さっていて、このままの壁紙でも全くわからない仕上がりです(壁紙も貼り替えるそうですけどね)

カウンターの木の方は…


"側面を全面削る…"と前回仰っていましたが、そうすると仕上がりが美しくないとのことで、下側を半分程削ってくれていました。
どのように出来上がるのでしょうね…。
楽しみですね(^_^;)(笑)

リフォームは余計なことをいろいろと考えないといけないので、業者さんは新築より大変だと思います(*_*)。
昨日から、水道専門さん、大工さん、ガスさん、キッチンメーカーさん、リフォーム会社の方…と、沢山の方が来て下っています。

工事をして下さっている間に、私は在宅するのだからゆっくりと料理でも作ればいいや…と思っていましたが無理です(^_^;)
粉塵が家中に舞っています。
リフォームをされる方はお気をつけ下さい…苦笑。

昨日の夕飯です。


先日多めに作って冷凍をしていた豚カツです(味噌ダレを作って食べました)。
粉塵で料理できなかったので、帰られた後にチリメンジャコのキッシュとポテトをオーブンで同時に焼きました。
美味しかったです♪

今日はどんな工事でしょうね…。