goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴよ姉の気晴らし日記

ぴよ姉の気晴らしの日々(Since* 2006.4.17)

+-+ Info. +-+



  いつも訪問&コメントありがとうございます。

  このブログについて
  カテゴリは雑多で、以下、1.2.3.のようなことが主です。
  個人の備忘録、データベースとして活用しています。
  体質に合わない方はご遠慮ください。
  もし気に入っていただけたなら、どうぞごゆっくりお過ごしください。

   1.バレエ/ダンス
   踊ることをこよなく愛す、何でもダンサー。

   2.芝居・ライヴ
   お芝居を観るのが好き・・・最近は行けず
   ライヴは行ったらログを残すようにしています。
   記憶力はなく、多々間違いもあるかもしれません。ご了承ください。
   イチオシ10-1mmクン達のライヴは減っています。

   3.母子家庭・軽度発達障がい(非定型自閉症・知的障がい)
   発達障がいの子供達(もう大きい)と泣いたり笑ったりして日々暮らしています。

  ハンドルネーム 『ぴよ姉(ぴよねえ)』 とは?
  バレエ演目「眠れる森の美女」 パ・ド・シス (6人の踊り)を踊った時の仲間に呼ばれていた愛称
  カナリアの精を踊ったから 「ぴよ」 なんだそう。


  【お知らせ】
  1.コメントはこちらの判断で削除させていただく場合があります。

   ・コメント(アダルト・アファリエイトブログへの誘導目的・業者からのスパム)
    返答に困る、自分語り過ぎる、コメント違い、訳が分からない、誹謗中傷、削除対象になる場合があります。
    削除対象だけど、敢えて公開してから、しばらくして削除したりもしますし、ずっと公開したりもします。
   ・トラックバック(アダルト・アファリエイトブログへの誘導目的・断わり無く当ブログ記事の転載をしたブログなど)
    ※ スパムコメント・トラックバックについては、gooスタッフに必ず連絡をします。
   ・リンクについては事前にお知らせいただけると嬉しいです。
    相互リンクはしておりません。


  ★『Access Status』は、サイドバーに設置しています。
   gooブログ数(14/4/30現在):2,014,568
   トータル欄:2014.1.1からのカウント


 【更新履歴】
   あんまり覚えてないながらも今後もライヴレポログ更新予定(公開するかは未定)

  ★★★CDJ0910レポのザッと書いたVer.ですが、読んでほしいので残します★★★

     2010.1.3(sun) CDJ 09/10 ~ざっと書くとこんなん編~ @ 幕張メッセ(12/31~1/1)

   この記事はコメントに目を通してもらいたくて残している。
   ブログなんてオレ様で好き勝手書いている自分の為のログなんだけど、
   読む人によっては不快になるのだと教えてもらった。
   今頃になって思うのだけれど、こんな風に伝えてきたことは彼女の心の寂しさだったのではないでしょうか?
   そして最終的には己に返ってくるのではないの?と思ってる。(ご自身へのメッセージ)
   しかし!これからは人に伝えることにも気をつけないとだなぁ~と感じさせられた。
   傲慢さはどうしても出ちゃう。それは自分ログだから否めないけど、
   すっかり文章が書けなくなっちゃったのには困ったものだ。





室内で熱中症

2010-07-02 22:36:55 | Health&Beauty
 家の中が猛烈に暑い!
 空調していても暑い!!

これぞ団地の最上階の悲劇なのでしょうか。
数年前に家の中でぶっ倒れるという経験もあったりした。
水分補給、体温調整、心のバランス
すべてに気をつけなくてはいけない。

今、いろんなことに神経をつかってるのかも知れなくて、とても疲れやすい。
頭も身体もグルグルしているような変な感じ。

家族と話していると、日常の会話なのに教育者みたいになる。
こんな母親だもん、反面教師でしかないのかもしれないけど(卑屈!笑)
学校に行っていない子供たちに先生に代わって教えることは限られる。

会話のキャッチボールがうまくいかない息子。
ちょっとだけのんびりで、よく言えばマイペース過ぎる娘。
どこの家庭でも子供のことは大変だと思う。
うちの場合は更に会話そのものにエネルギーをつかう。
予想だにしない言葉が返ってきたり、すぐにヒートアップしていく。
親から子供への声掛けがうま~く響いていかないことに苦労する。

時間が足りない。
あれもこれもとはいかないのだけど、あれもこれもやっていかないと!
ただ気候のせいだけじゃなくて、精神的に熱中症なのかもしれない。

明日は湘南音祭だな~昨年は行ったけど今年は仕事。
自然の中でのんびりすることが心身を休めてくれそうだ。
また遊びに行けるように働こう。
とっても地道な「しがないバイト」だけど、まじめに働こう。




定期健診

2010-06-07 01:39:13 | Health&Beauty
 春になるとアレルギーが騒ぎだすのかアチコチ具合悪い。
てか、春はもう終わってるのに・・・そんなの関係ないのか?!
もともと花粉症もあるし、秋の花粉症もある。
スギにヒノキに雑草各種とか?結局は1年中具合悪いんではないの?

その中でも特に春はダメだ。
こないだ発症した雑草のアレルギーによる目の炎症の痒みは治まった。
けど乾燥が酷くて、まばたきの回数が減るPC仕事をしているから余計。
相変わらず点眼して、眼軟膏塗って、薬飲んでるけど眼鏡のみの生活だ。

こないだの歯科検診は3ヶ月ごとに行かなきゃいけないのに1年ぶりだった。
あちこち具合悪いとか、医者通いが常とか。なんだか、あ~あって気持ちになる。
それでも自分のカラダとは付き合わなきゃいけないから仕方ないね。

そして娘も私も先週の水曜日に眼医者へ!
かゆみは取れたけど、極度のドライアイが深刻で目薬追加。
娘は視力を測って、あと2段階ぐらいは視力をあげるレンズをしてもいいとのこと。
とはいえ、いますぐ眼鏡を作ることは厳しいな~。不甲斐ない親!
私の視力検査の結果はとりあえず現状のままでよしとのこと。

早くから老眼になる人は大変なのかもしれない。
視力の良い人は30代でなっちゃう人もいるんだってね・・・。
そんないろんなこと含めて、人のカラダって、なんだか不思議。

いずれにしても年と共に、あちこちガタが来るのには違いないや。
たったひとつの自分のカラダ、大切に使いましょう。





お守り

2010-04-30 02:10:06 | Health&Beauty
 昨夜、スペシャでとある番組のリピート放送を見ようとしていた。
ところが、家族であ~でもないこ~でもないとか、電話がかかってきたりとか。
大抵の事は、どこの家庭でも、スムーズには行かないこと多いはず。

そしてリピート放送を逃してしまい、次の機会へと延期だ・・・
と宛ても無くチャネルをまわす。

NHK教育で比較的観る番組「ハートをつなごう」
この日のテーマはOD、薬物依存についてだった。
最近滅多に観なくなったのは発達障害を取り上げる事が少なくなったからかな。
性暴力や性同一性障害、そしてギャンブル依存など。
ちょっとテーマが我が家のことからは離れてしまっていた。

今回チラッと見たODについてだけど。
言葉は聞いていても何のことかわからなかったから・・・。

オーバードーズ

単に致死量にクスリを飲むのではないの?自殺目的とかではないんだ。
そんなこと?!って初めて知る。

精神的に何かを抱えていて、生きづらさを感じている。
病んでいる人もいるだろうし、生活環境に恵まれなかった人もいる。
世の中は自分よりも皆幸せに生きているような気がしてしまう。
だけど表面的にはわからない。
まだまだ生きづらさを抱えている人だらけかもしれない。

例えば、精神科に通院している子の話。
病院でもらう安定剤や睡眠薬を、朝の分を飲まずにとっておいて溜めていく。
かなりの量を溜めて、どうにもならなくなった時に使う。
何十錠、多いときは何百錠?も飲むのだ。
死のうとしているのではないという。
眠れないと嫌な事を考えてしまうけど、たくさん飲んでフラフラになったり、
あるいは昏々と眠ってしまっている間だけは、現実を忘れられる。
そんな現実逃避から、そんな行動に出てしまうらしい。

その溜めたクスリが『お守り』で、いつでも死ねる(というか逃避できる)安心感。

死のうとしてるんじゃなくて、実は生にしがみついて歯を食いしばっている。
生きづらいだけ。だから自傷行為に逃げる。

そんなときに信頼できる人に出会って、仲間ができて・・・。
人を救うのは、やっぱり人なんだなって思った。
もっとシンプルに生きれるようになるといいね。
そんなことを思って番組を観終わった。

 

私自身には全く無縁な話だった。
けど、ちょっと頭をよぎったのは『お守り』。
私もクスリは『お守り』だと思っている。意味合いは違う。
いつでも死ねる安心感じゃなくて、死なない安心感。
今では気管支喘息で大人が死ぬ事はなくなっている。
と思うけど、急な発作で何かあったらといつも怖い思いをした。

出勤時に突如発作を起こしたことがある。
お守りとしている吸入器「メプチンエアー」
それを忘れてしまったことに気づいて余計に不安になった。
その途端、全身の震えが止まらなくなる。
職場に電話して、タクシー飛ばして自宅に戻った。
吸入して、救急行って点滴して・・・
そして体中の緊張がとけて、温かい血がやっとカラダを流れる感じ。
安心を携帯していたい、メプチンは今でもお守りだ。
(全然使う事はなくなっているんだけど)

もう一つ睡眠薬や精神安定剤の依存は少し分かる。
開腹手術で入院した時に眠れない日々が続いてもらい続けたなぁ。
でも、あまりに服用していたら、依存するからダメってある日断られた。
眠れる安心感で、もう飲まないと寝れないって思ってしまった。

薬物依存だけでなく、何かに依存することって生活の中に潜んでいる。
たまたま観た番組だけど、いろいろ考えさせられた。
そして取材に応じた20歳の子が20年間を踏ん張って何とか生きてきたこと。
生きていてくれて本当に良かったと思った。

ねぇ…生かされてこう!




試飲とか…

2010-04-07 18:39:03 | Health&Beauty
今月になり、周知の事態で基本、家にいる。
街の様子に目を向けるのも随分としばらくぶり。

例えば店舗に不動産屋の名前のハリ紙が貼られていたり
もう真っさらの土地に整地されてるとか
コミュニティーバスが50円値上がりしてたなど。

そういえば訪問営業に遭遇するも新鮮な感じ!
そんな気持ちからか?数日前、玄関を開けてしまった。

試飲から顧客獲得。

どこも今を映し出しているんだなーと、うまく交わして飲んだだけ。

連休を終えて~4連休に怒涛のライヴ3本~

2010-03-24 01:25:17 | Health&Beauty
 連休とか楽しいことってあっという間に終わってしまう。
楽しかったことが形ではなく、体の心地よい疲れとして残っている。

なんていうのか、前夜にいいsexをしてその余韻に浸っているような・・・
でも、それだと誰かが言っていたのと似ている(笑)

~音楽が最高でも、音楽とはsexできないから~

そう言ったのはジャニス・ジョプリン。

ランチライヴという響きがいいねって、お友達からメールが返ってきた。

そのライヴで最高に盛り上がって遊びきって大汗をかく。外に出たらまだ明るい。
いまの季節なら汗をかいていても風は心地よかった。

みんながいつまでもハコの前にいる間・・・
私は新代田まで行って、またフラフラと代田の住宅地~小田急線の線路沿いを散歩。
片手にクリームパン、もう一つの手にペットボトル。
気持ちよくってどこまでも歩き続けたいぐらいだったな。

下北沢の商店街に着いて、ハイラインレコーズのあった前の通りを歩く。


再び、ハコ前でみんなと合流。丁度、出演者をお見送りした後みたいだった。
出待ちするわけでもなく、お友達を探していたら、メンバ皆に会えたそうだよ。

私はまったく違う時間を過ごしていた。最高だった~!
なんて気持ちのいい空気!見上げる空!頬をなでてく風。

夜のライヴまで時間潰し。

そうして迎えた夜も最高な夜だった。
くだらないまでもめっちゃ楽しいライヴと真逆。
私は多分あのメンバみんなの顔を忘れる事はないだろうな。
いまちょこっと思い出しても涙がでてきそう。

笑顔を見て、こっちも笑顔になるライヴが最高だと思ってた。
もちろんそれは大切なことだ。
けどね、マイナーな楽曲で叩きつけてくるパワーっていうのは又違う。
全身全霊、体中で精一杯表現する。
彼ら自身の想いや湧き出てくる感情、ビシビシと心に叩きつけられる。
それがたまらんかった。あぁ・・・また、まただよ、じわ~って泣けてきた。
その目に、その耳に!その胸に!!
あらゆる五感で感じ取るものは今そこで感じたもの全てである。

前日のいしわたりさんpresentsのミリキュ。
これがまた、何かと考えさせられるものだった。
個人的には初心に帰れる部分もあったのは、ワールドが演奏されたからだと思う。

レポがすぐにはかけないから、想いだけを少し書いといた。

音楽は音を楽しむものだと、そしてからだ全体で自由に感じること。
いろんな想いをそれぞれが背中に背負っている。
そこで何かがどこかに響いてくるから、グイッと胸を掴まれる。

この後、しばらくライヴがないっていうのは、少しラッキー。
ゆっくりと余韻に浸ろう。

ありがとう!