goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴよ姉の気晴らし日記

ぴよ姉の気晴らしの日々(Since* 2006.4.17)

+-+ Info. +-+



  いつも訪問&コメントありがとうございます。

  このブログについて
  カテゴリは雑多で、以下、1.2.3.のようなことが主です。
  個人の備忘録、データベースとして活用しています。
  体質に合わない方はご遠慮ください。
  もし気に入っていただけたなら、どうぞごゆっくりお過ごしください。

   1.バレエ/ダンス
   踊ることをこよなく愛す、何でもダンサー。

   2.芝居・ライヴ
   お芝居を観るのが好き・・・最近は行けず
   ライヴは行ったらログを残すようにしています。
   記憶力はなく、多々間違いもあるかもしれません。ご了承ください。
   イチオシ10-1mmクン達のライヴは減っています。

   3.母子家庭・軽度発達障がい(非定型自閉症・知的障がい)
   発達障がいの子供達(もう大きい)と泣いたり笑ったりして日々暮らしています。

  ハンドルネーム 『ぴよ姉(ぴよねえ)』 とは?
  バレエ演目「眠れる森の美女」 パ・ド・シス (6人の踊り)を踊った時の仲間に呼ばれていた愛称
  カナリアの精を踊ったから 「ぴよ」 なんだそう。


  【お知らせ】
  1.コメントはこちらの判断で削除させていただく場合があります。

   ・コメント(アダルト・アファリエイトブログへの誘導目的・業者からのスパム)
    返答に困る、自分語り過ぎる、コメント違い、訳が分からない、誹謗中傷、削除対象になる場合があります。
    削除対象だけど、敢えて公開してから、しばらくして削除したりもしますし、ずっと公開したりもします。
   ・トラックバック(アダルト・アファリエイトブログへの誘導目的・断わり無く当ブログ記事の転載をしたブログなど)
    ※ スパムコメント・トラックバックについては、gooスタッフに必ず連絡をします。
   ・リンクについては事前にお知らせいただけると嬉しいです。
    相互リンクはしておりません。


  ★『Access Status』は、サイドバーに設置しています。
   gooブログ数(14/4/30現在):2,014,568
   トータル欄:2014.1.1からのカウント


 【更新履歴】
   あんまり覚えてないながらも今後もライヴレポログ更新予定(公開するかは未定)

  ★★★CDJ0910レポのザッと書いたVer.ですが、読んでほしいので残します★★★

     2010.1.3(sun) CDJ 09/10 ~ざっと書くとこんなん編~ @ 幕張メッセ(12/31~1/1)

   この記事はコメントに目を通してもらいたくて残している。
   ブログなんてオレ様で好き勝手書いている自分の為のログなんだけど、
   読む人によっては不快になるのだと教えてもらった。
   今頃になって思うのだけれど、こんな風に伝えてきたことは彼女の心の寂しさだったのではないでしょうか?
   そして最終的には己に返ってくるのではないの?と思ってる。(ご自身へのメッセージ)
   しかし!これからは人に伝えることにも気をつけないとだなぁ~と感じさせられた。
   傲慢さはどうしても出ちゃう。それは自分ログだから否めないけど、
   すっかり文章が書けなくなっちゃったのには困ったものだ。





School

2010-01-29 19:35:03 | Work
 今日で勤務が終わってしまって、何だか寂しい。

アーティストさんみたいに一回のライヴに全力を注いで終わりがあるのはいいなと思う。
(あ、黒光りさん!31歳のお誕生日おめでとう~っ
けど、フルタイムで継続して勤務して契約が半年ってね。
やっとやっと仲良くなって、これからってところで終わってしまうので寂しいよ。

ちなみに、今回以外の学校経験は公立小学校、私立大学。
システムメンテでは小中高一貫教育の私立学校。
私立高校には職員のoutlook研修でしか行っていない。
生徒と関わっていないのは中学だけだ。きっと雰囲気が違うんだろうなぁと思う。

児童、生徒、大人、誰が一番大変なのかと考える。
これからの小学生、そして成長しきったはずの大人が大変。
高校生は大人びて見えて、中身はとても子供だったりして、かわいかった。

派遣で最後にいた職場がISMSを取るってすったもんだだったのを思い出す。
も~気が狂いそう。机上に物を置かない、離席のときも・・・。
出しては施錠ってのが面倒くさいし、そのたびに上長の許可印。
ペーパーレスはおろか、紙もハンコも健在。
くそ面倒くさい管理で余分な時間を費やしていた。
なんだかんだ、時代に逆行した業務処理。
そして、使用する印鑑も登録しなきゃいけない。
ちょっとでも間違えれば、ホワイトの修正は駄目だから、出しなおし。

なんて~のに辟易していたから、この職場が心地良かった。
どんな職場にも慣れるもんだね。しかも私に合っていた気がする。
でも民間だとセキュリティがきついほうが働きやすいんだよねって我侭。

バカばっか言っていた進路担当がいよかん買ってきてくれた。
重いよ(笑) けど嬉しい。
養護教諭から可愛い小物、事務の方からはタオルにおせんべい。
理科教諭からお菓子。

ありがとう。

あ、cinema staff三島くんが好きな「じゃがポックル」は英語教諭から。
とっても美味しい。

最後の挨拶をして、帰り支度をして門を出る。
この時ばかりは毎回涙が出そうになる。ガマンするけど・・・

また来月より違う環境で働くことになる。
いい人達と会えるかな。




生活安定化事業 ~説明会編~ (12/17 #2)

2009-12-23 07:13:42 | Work
 食事と買い物を楽しんで時間を潰し、JR原宿駅に出て、山手線で新宿へ移動。
2つだからあっという間、なおも時間が1時間以上あるから新宿中央公園辺りでボケーっとする。

平日の真昼間にいる人たちはこんな感じ。

 若者がダンスの練習
 ホームレスの人が活動(ごみ箱漁り)
 ランチタイムは過ぎていたのでリーマンやOLはいなかった

座ってるのも寒い感じだったので、都庁に入ってしまおう。

都庁


展望台までは時間の余裕がなかったので、トイレに行ったり、この後のライヴこと考えてニヤケたり。
でも、そんな平和な説明会ではなく、雇用契約が切れても、国や都は引き続き、あなたたちを支援する助成制度をあれやこれやと紹介した。
具体的には、住む家や仕事をなくしたとしても絶望しないで生きていこうよ というもの。
貸付制度があるよ、助成して免除もされるよ、障害のある家族や高齢者の家族など、弱者に対して我々は目を向けて応援するよ というものだった。

統合すると、事業としては、生活安定化事業。

安定は図れるのだろうか。話を聞きに来た我々は本当にシビアで困っている。
高齢化した社会、この説明会にも70歳を超えた方も現役で働きたいと望んでいる。
実際に数値であらわすと、就業率が0.57パーセントだとか、厳しい状態はなおも続いている。
どこに応募しても断られ、その企業がまた募集している状態。
誰でもいいなら、もっと就職できている。

暖かいのか 冷たいのか 緊急雇用も最大6ヶ月で、期日が来たら、文句も言わずさっさと辞めてね。
という契約だ。その半年の間に仕事を探せと言うものだけど、探しても安定した仕事には就けないまま辞めることが多いと思う。

そして、説明にまた絶望しながら、さて、ライヴを楽しもう!と現実を真正面から受け止められないでいる私がいた。
うちみたいな弱者、仕事がなかったらもう死ぬしかないと思っていた。
それでも生活保護制度があり、今回みたいに生活安定化事業で貸付も他のキャッシングなどに比べたら無利子で貸してくれたりするものでもあり、少しだけホッとした。

だからこそ、ちゃんと仕事を見つけなきゃと思うけど、35歳までしか仕事はない。
よっぱどの方でないと、若年越えの年齢を積極的に使おうとは思わないものでしょう。

希望は絶望から登っていって、やっと少し見えるけど、すぐにも掴んだ手をひき剥がされて底に落とされる。

とにかく収入を得る場所を見つけよう。わ~どこで働けるんだろう?何とかしなくちゃ!
亭主を探すのは就職より無理なので、自分が何とかしなくちゃいけない。弱っちい!自分が女だってのが嫌。
できるだけ、時間を確保したいので、低賃金を沢山ではなく効率よく短時間でが理想だけど、それにはスキルと若さがいるし、うまくいかない。

美、笑い、楽しい現場から一転して、現実を知り、行動力を起こすことを再度思い直す機会。
そして、この後、私は現実逃避してるとも言われるライヴジャンキーさだけど、彼らの笑顔や音楽に元気をもらって、やっと動けてる。

どこまで人間とは浅はかな生きものなのでしょう。
結局は自分しか信じられなくなるのも分からなくはないと思わんかい?

安定化。これが難しい!
ちなみに我が家は、児童扶養手当受給者、精神障害保健福祉手帳 2級、愛の手帳 4級 と3つの苦がそろっている。
子供たちは、収入の目処が立たない。

そのうちに、もっともっと苦しくなることを話そう。




黄色い電車に乗れ

2009-10-01 14:33:24 | Work
今日は朝から就職活動。

そんなしていたら11:30、大東祭のチケットが完売してた。
平日売りなのに、東京都の学生はお休みだったからか。

若年越えの雇用、最初の選考は通った。
私は自然体過ぎて、やる気がなさ気だったと思う。
けど、一緒だった二人は落ちたみたいだ。
適性検査と馬鹿みたいに簡単なOAテスト。

あれで落ちるって何だ?

通過した。
ただそれだけの満足感。
次もあるから、話はこれから。


いい天気、黄色い電車でうとうとして移動する。
なんて贅沢な平日。





*画像はJR駅舎とビルと青い空

失業認定日(7回目)~採用証明書~ 

2009-08-21 06:52:52 | Work
 とうとう最終?の失業認定に先日行ってきた。

あああ、終わってしまった。
とりあえずなのに臨時採用なのに就職?採用証明書を書いてもらい提出。
残り日数を10日残して、最後の認定をしてもらう。

今回はまったくハローワークでの就職活動をしていない。
結果的にまともな就職ができていないけど、手当ては助かった。

年内?ぐらいまで(失業受給資格者証明書の期限)までは、残りの10日を受け取れる。
もちろん健康で働く意欲があり、積極的な就活をしているのにも関わらず働けないときにだ。

ちゃんと働いている気がしない。
民間企業との格差は大きい、スピードが違う。
今はのほほんと過ごす毎日でいいけれど、
民間企業、まして都会に放り出されたときに付いていけるのかが心配になる。
今でさえ毎日クタクタなのだ。
楽しみのBeer(夏限定?)を飲んで一日が終わる。働くって大変。



くたびれてよそのブログをまわるどころか、自分のブログさえも書けない(笑)
クソ上がったランキングを下げられているからいっか。
9mmネタを減らしただけで下がっていった。
この日(水曜日)、SOL 9mm LOCKS!3回目 も聴き忘れる。
ていうか1回も聴けてない、ははは(笑)
週の途中はムリだとわかった。




悪くない

2009-08-06 16:14:02 | Work
今日も蝉の合唱を聞いています。

さっきまで世界神話辞典の説明を目で追って、時々うとうとしていました。

私と何も共通なことがないかと思ったら、日々、新しい出会いがあり、少しずつ変化が出てきて、前のめりにもなりました。

楽しいかも。



*