魅惑の島 沖縄を知り楽しむ

沖縄を知り楽しむ。
魅惑の島 沖縄。歴史、文化、亜熱帯の気候が織り成す独特な空気。
旅人を魅了して止まない沖縄

みんなが主役

2015-12-30 06:49:05 | 沖縄社会

 

 

 

                     みんなが主役

 

年末には忘年会が開かれるのでブロガーの皆様もいろいろな会に参加して忙しい年末を送られていると思います。tiger60も那覇市のある団体の忘年慰労会があり進行を

任された。進行の仕方はみんなが主役にした。形だけは何々挨拶、乾杯音頭や来賓の挨拶などを設けたが、各自紹介で言いたいことを話してもらったら、好評でした。各々が自分が主

役のスピーチをして笑いの連続で楽しく終われた、硬いだけの雰囲気が和んで参加者同士の距離が急速にちじまった。まだ話し足りない面々が多かったことは、全員の満足度が高いと

分かった。進行するこちらとしては成功裏に終わり安堵感でいっぱいだった。今年の締めくくりが良い形で出来たことに、良かったと思いました。

みんなが主役のテーマで沖縄の歴史を語ってみたいと思います。

沖縄では、三山時代、琉球王府時代、明治の廃藩置県時代、戦前時代、米軍統治時代、復帰以後時代の時代が変転している。ここに沖縄の歴史や諸問題の根源があるように思う。

 

三山時代はどうだったのか?

地域の腕力のある按司が台頭して勝手に支配地を作った、三ヶ所に勢力が分かれてしばらく体制が進んだのが三山時代と云われる。

この時代は強いものが弱いものを凌駕する弱肉強食の時代である。強引な主役の按司が弱い者を従わせる憐れな体制が長く続くはずはなかった。アジアの連主の中国との貿易で

儲けた時代で琉球かいびゃくの時代でもあった。日本の支配を受けない自由な体制でもあったが、支配者と被支配者がはっきり区別されていたと言える。

 

琉球王府時代はどうだったのか?

この頃になると支配の体制がしっかりしたものになったが、以前として支配される側は苦労が耐えない体制だった。むしろ支配の力と束縛感が強まったものである。この頃になり薩摩

や日本の権力側からの圧力が強くなったが、以前として弱い立場の住民は憐れな環境に置かれたのである。この時代に今で言う、琉球王府の文化、交流、発展の基礎が出来たとも

言える。中国、日本どころか米国の圧力が強まり、米海軍のペリー艦隊が琉球に数度来航してきて、琉球の開国と友好修好条約を結ぶように求められたものである。

 

明治の廃藩置県時代はどうだったのか?

日本は琉球に日本の一県となるように求めた、数年ほど体制を維持したい琉球王府は抵抗した、中国の力を借りて抵抗しようとしたが肝心な中国は力が落ちていて国の存続さえも危

ぶむ状態だった。ならば琉球王府もこれ以上抵抗出来ないと観念して日本の一県となった。琉球住民が日本語を習い始めたのがこの明治廃藩置県からであった。このことは2千年の

日本語を使ってきた本土の一般的な日本人との違いや格差が生じる原因である。学校で日本語教育で教えているが、長年の歴史の重みからくるものには勝てないのである。何かが

違うのである。沖縄県の学力の向上の問題がここにあると考える。明治なり日本の価値感や基準と向き合う沖縄県民、日露戦争、日清戦争、世界大恐慌、太平洋戦争、敗戦と兵役

の義務や戦争の犠牲にも日本国民として向き合った時代ではあった。ではこの先の琉球王府時代と比べて明治の体制は沖縄住民にとってはどうだったか?

奴隷制度、状態から抜け出せたと言える。絶大な権力を振るった支配階級が無くなり自由になった訳である。一般平民は名前だけしかなかった王府時代よりも姓名が出来たことが嬉

しかったはずです。土地開放が進み自分の土地も持てたのだから、奴隷解放どころか体制開放だった。

 

米軍施政権下時代はどうだったのか?

今の沖縄で問題になっているのはこの米軍施政権下にあったことである。ではこの先の明治から太平洋戦争終了までの時代と比べてどうだろうか?これも戦前の生活状態よりは向

上したのである。我々沖縄県民があまり気がついていないことであるが、戦前の芋、裸足の時代から戦後は異民族の米軍施政権下とはいえ、生活の向上はしたのは確かである。公

衆衛生面では他府県よりも沖縄が進んでいた、徹底したアメリカの公衆衛生の思想の教育を受けたのが幸いした。異民族の支配だったからと、東欧や中国のチベット政策のような

がんじがらめの抑圧ではなかったのだ。沖縄県民もそんな環境に置かれて、民主主義とは戦い取るものだと学んだ。昨今の状況は過去の米軍の支配下ではすべてが悪かったと云う

風潮があるがプラスもマイナスも見なければならないと考える。言えることは戦前の時代よりは自由で生活の向上が出来た次代だったのではと思う。

 

復帰後の今の時代はどうなんだろう?

復帰して良くなったのは道路である。生活も戦後の高度成長を日本の国と共に歩みその甘味を体験した。情報の自由、国民としての権利がある。ある米軍施政権下に米軍人として沖

縄に駐留していた将校が40年ぶりに沖縄を訪れた、彼は沖縄の発展した変わりように驚いた、「我々は沖縄で何をやったのか、今のこの発展ぶりを見て我ながら恥ずかしく思う」と

言った。その元将校にとっては、「アメリカこそがナンバーワン!」と信じてきたのが根底から覆ったのだ。それくらい日本の国の底力が凄かったのだ。沖縄は中国、アメリカ、日本の良

いところを取り入れてきた、そのことが沖縄が沖縄たる存在の理由であると考える。

みんなが主役のテーマに戻る、いろいろな時代を通してみんなが主役だっただろうかと振り返ると、そうではなかった。主役は権力者だった、その他大勢の大衆は召使か奴隷と同じ

だった長い期間があったのは確かである。みんなが主役の時代の今、我々は生活を桜花していると言える。いい時代だと思う。

昨今のtiger60の家庭ではみんなが主役だろうかと考えてみた、主役は私ではなくなったことに気がついた。山の神が主役になっているのだ、驚きだ。長年の少しずつそのように慣ら

されてきたふしがあるが分からなかった。皆さんはどうでしょか?まさか主役の座を追われただけではなく、奴隷か召使の身に甘んじてはいないでしょうか(笑)!くれぐれもお気をつけ

て。静かなるクーデターにあって身も体もガンジガラメに成りませぬように共に祈りましょう。

アートゥト ウートゥト......助けてたぼれニラィカナイの神様よ!

 

tiger60

今年最後のブログの書き込みでした。真面目に話すつもりが最後はおかしくなりました、それも善しとしましょう。今年のマブヤーを落としたことを来年まで引きずらぬようにがんばりま

しょう。来年が良き年になりますよう祈念しております。 感謝、二フェーデービル、サンキュウ、謝々、シパシーバ、グラッチェ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿