英語講師の仕事の息抜き日記

教室や身の回りで起こる、ちょっとした出来事を書き綴ってみました。
あなたの仕事の息抜きにお寄り下さい。

薬を飲まない風邪の直し方

2006-01-28 14:54:05 | Weblog
今日もいいお天気ですね。風邪も2日で直り、今は気分いいです。

bibinbaさん、favouriteさん、みりぃさん、ひろしですさん、コメントありがとうございました。みなさんの応援のおかげで、わたしは元気になれます。感謝です!  I appreciate your support! 


応援してくれたみんなが健康で、楽しく、前向きな気分で毎日を過ごせますように


今回わたしはのどをやられたのですが、喉が痛いというのは英語で、

I have a sore throatと言います。soreは「痛い」という意味です。

今日は、これは喉に効いた、という簡単な治療方法を二つみなさんにお伝えしたいと思います。

一つ目はダイコンハチミツです。

新鮮な大根を二センチくらい輪切りにし、それをサイコロのように小さく切り、切ったものをカップに入れ、大さじ一杯くらいのハチミツをかけて数時間置いておく。これでできあがり。だいこんの汁とハチミツがうまくとけあったところで、それをスプーンでのどにたら~りとたらす。おいしくてすぐにカップ一杯なくなります。そしてのどに効きますよ。

そしてもう一つはアロマオイル。ユーカリ(eucalyptus)です。身体に塗って吸収させました。いい香りで、鼻とのどがすっきりします。

軽い風邪なら、この二つの方法 + 気遣ってくれる回りの人の愛情 (今回のわたしの場合は応援して下さったみなさんです)で退治できます。

風邪薬を飲まない主義の marine fish がお伝えしました。

人気ブログランキング<-クリックしていただけると嬉しいです


それではまた、
次回はculture shockのトピックで。

Take it easy の使い方

2006-01-24 15:30:41 | 英語表現
これは先日、山中湖で食べたほうとうです。本文とは関係ありません。でもおいしそうでしょ。


こんにちは、おげんきですか?

わたしは成績を提出したとたん、風邪気味です。家に閉じこもってマスクしてます。
授業が無くて良かった。


以前ひどい風邪を引いた時にことを思い出しました。

仕事を終え、マスクをして帰りのバスに乗ると、同僚のアメリカ人のマイクも乗ってきました。

いつもなら、バスの中で楽しく会話をするのですが、わたしはのどがいたくてしゃべる元気無し。マイクが一方的にしゃべり、わたしはあいずちをうつのが精一杯。

そのうち、それも疲れて、わたしは下を向いて黙ってしまいました。マイクも察して、黙りました。バスの中で二人はし~んと暗いムード。悪いな~と思いつつ、わたしは黙っていました。

バスを降りると、いつも See you tomorrow! と言って去って行くマイクは、この日は "Hey, take it easy!" と言って、優しい笑顔を残して去っていきました。

そのとき、わたしは肩の力がすっと抜けた思いがしました。

「おだいじにね」とか「がんばってね」とか心配そうに言うのではなく、明るい笑顔で Take it easy! アメリカ人だな~、と思いました。みょ~に感心しながらわたしはひとり電車に乗りました。

ここでの Take it easy と言う表現は、単に、See you の代わりという意味だけでなく、「まあ気楽にしろよ」という軽い励ましのメッセージというところでしょう。笑顔とセットで使うと効果的です。

それではまた、
人気ブログランキング<-クリックしていただけると嬉しいです

My favorite places

2006-01-21 21:35:34 | Weblog
今日の雪には驚きました。わたし、どこにいたと思います?




河口湖です。



授業が終わったのをいい事に昨日から温泉に行っていました。(でも、これからテストの採点がたいへんなので、許してね)



そして朝起きてびっくり、窓の外はこの雪景色。


以前から読んで下さっている方はお気付きかもしれませんが、わたし温泉好きです。3か月に一度はどこかに行っています。わりと泉質にもこだわるほうです。いつかこのこだわりについて書いてみたいです。


今日は、わたしの好きな場所を英語で紹介したいと思います。

My favorite places:

hot spring resorts,   art museums,   hotels,    theaters,   aquariums,

beaches,   waterfalls,   parks,   cafes,   Italian restaurants,   

Mexican restaurants,    Sushi restaurants,    beauty salons,   libraries


こういう所にいると、心が喜びます。

街で言うと、表参道、代官山が好きな場所です。時間がある時は1人でウロウロしていたりします。


art museums と言えば、近々、渋谷のBUNKAMURAに絵を見に行きたいと思っています。
でもその前に、学生の試験の採点と成績出しを仕上げるつもりです。

今日はわたしの好きな場所についてたらたらと書いてみましたが、もし、少しでも共鳴していただける方がいたら嬉しいです。人気ブログランキング<-クリックしていただけると嬉しいです

Angels can fly

2006-01-17 11:32:26 | Weblog
こんにちは!東京地方、今日は暖かくていいお天気ですね。

この写真の絵、わたしの家の玄関に飾っているものなのです。アメリカにいる時、カタログショッピングでみつけて、カワイイ!と人目惚れして買ったものです。Angels can fly because they take themselves lightly という言葉も好き。


ところが、先日あることに気付きました。Angelが飛んでいない!
どうも接着剤がとれてAngelが落っこちてしまっていたようなのです。

いつ頃からそうだったのかわかりませんが、さっそく修理。そして、こうしてまた飛ぶようになったのです。ごめんね、Angel。

西洋ではAngelと言えば、幸せの使者という存在のようです。英語でも、あなたはなんていい人なの、という感じで、 You are my Angel! と言ったりします。子供に対してもよく使いますね。

Angelの存在は西洋の人の心に深く入っているのだなと思った出来事があります。

わたしが日本の大学生だったとき、アメリカ人の女性の英語の先生が自分の見た夢の話をしてくれたことがありました。

An angel kissed me in my dream.
And soon later, a very good thing happened to me.

どんないい事が起こったのかは教えてくれませんでしたが、とても幸せそうな、輝くような表情をしていました。

わたしは、「なんかよくわからないけど、イイナ~!」と羨ましく思った事を覚えています。

この先生が見た夢は、いわゆる予知夢 predictive dream だったのでしょうね。

わたしも angel にキスされる夢をみて、いい事が起こらないかな. . . と今だに思っています。

みなさんが今日、すてきな一日を過ごせますように。そして明日からも、楽しい事がたくさん待っていますように!

人気ブログランキング<-クリックしていただけると嬉しいです

幸せの花束:appreciate

2006-01-14 22:03:20 | 英語表現
こんにちは!東京地方、今日はすごい雨でしたね。わたしは自由が丘にいたのですが、傘を持っていても足がびしょぬれになりました。

ところで、この写真の花束は昨日もらったものなのです。今年度の授業を終えたのですが、一年生のあるクラスで授業の後に渡されました。とても嬉しかったです。

その渡し方がニクイのですよ。

授業が終わって、それぞれの学生が教室を出たていき、「みんな行っちゃった、さびしいな~」と思ったところで、

この花束をもった学生と共にクラスの全員が、再び教室に入ってきたのです。

感動的でした。

Thank you for teaching us! と言われたときは、ちょっとウルッときそうでした。

教師という仕事をしていると、ときどき学生達から感謝されることがあり、自分のやって来た事が報われたようで嬉しいですが、そしてそれ以上に、その学生達に「人に感謝をする」という気持ちがあるということを嬉しく思います。

いい教え子達と巡り会えてわたしは幸せです。


ところで、「感謝する」というのは、英語では appreciate と言いますね。

何かを成し遂げた時に、手伝ってくれ多人に対して、

I appreciate your help あなたの手助けに感謝します

という感じで使えます。

たくさ~ん世話になったな、と思ったら、

I appreciate everything you have done for me. あなたがわたしのためにしてくれた全てのことに感謝しています。

と言ってもよいでしょう。

注意する点は、
I appreciate Youというように人称代名詞が後ろに来ないことです。ユー (you)
と言いそうになったら、ユー. . .アヘルプと言ってしまいましょう。

それではまた!

いっしょにちょっと幸せな気分になってくれた方は->人気ブログランキングクリックしていただけると嬉しいです

どうぞ良い週末を!

熊野神社と宗教にまつわるetc.

2006-01-07 22:59:04 | Weblog


遅ればせながら、一月三日に行った横浜の熊野神社の写真をUPします。

神道は英語でもShintoと言い、神社はShinto shrine と言いますね。わたしは過去にキリスト教系の学校のお世話になることが多かったのですが、わりと神社という場所が好きです。



神社というにはわりと小高い土地にある事が多く、長い階段があったりします。お参りの後、その階段を降りる時にとてもいい気分になっている事に気付くことがあります。いろいろなところに散っていた自分の気持ちが一つに統一されたような感じがするのです。



まだ初詣に行っていない方は気分を味わってみてください。




でも、付け加えるようですが、教会も好きです。特に白い教会が好きです。学生時代に、よく晴れた青い空の下、キャンパスの中にある白い教会の姿に思わず見とれて立ち止まることがありました。幸せな高揚感に包まれる気分でした。

こんなわたしを笑う方は笑って下さい。正直な感情なのです。でもお説教はご遠慮願いますネ

仏教はBuddhismと言いますよね。カリフォルニアにいた時、仏教徒(Buddhist)のアメリカ人がずいぶんと回りにいて意外でした。ごくフツーのアメリカ人の女性が、大学が明日から休みと言う時に、「明日から仏教の修行に行く」とか言っていたのを覚えています。

詳しいことはわかりませんが、カリフォルニアは仏教徒が多くなっている、とも言っていました。(とは言っても、教会の数を見るに、やはりキリスト教徒の数とは比べものにならないと思いますが。)

ニューヨーク出身の同僚のレスリーのお母さんもBuddhistだそうですが、親戚一同が集まるクリスマスは一緒に祝うそうです。その親戚にはユダヤ人(Jewish)の人もいるそうです。宗教の違いを越えて、みんなが集まって、いっしょに笑って、おいしいものを食べて過ごせる、というのはすてきな事だなと思います。

ちょっと共感していただけた方は->人気ブログランキングクリックしていただけると嬉しいです。

ほんの紹介 その2

2006-01-02 15:19:06 | 英語学習法
Extensive readingって言う言葉ごぞんじですか?

いわゆる多読のことです。大学の購読の授業はどちらかというと少量をじっくりと分析しながら読んでいきますが、たくさんの量を読む事も大切だと思います。どこの教育機関でもそうでしょうが、学生には授業以外でも多くの英文を読む事を勧めます。

すると、「じゃあどんなものを読んだらいいのか?」

ということになります。


その人が読みたいと思える物が一番だと思いますが、それがよくわからなかったりもします。

そんなとき、自分が興味のある人物の伝記を読んでみるのも一つの手です。興味のある人の事っていろいろと知りたいじゃないですか。より好きになったり、感心したり、意外な事を発見したり、飽きずに読み進んで行けるものです。

下に紹介している The Road Ahead は Bill Gates の伝記ですが、英語がとても読み易く内容も面白いです。でも、Penguin Readersには他にも有名人の伝記がありますから、自分が興味の持てる人のものを読んでみるのがよいと思います。

新年にあたり、英語で日記を書きはじめる方も多いと思いますが、人生の出来事について書いている伝記には自分の日記にも使えるような表現がたくさん見つかる事と思いますよ。良いoutputをするためには、やはり良いinputがたいせつです。

わたしも今年たくさんの良いinputをしたいと思っています。
人気ブログランキング<=クリックしていただけると嬉しいです。


The Road Ahead
(Penguin Readers, Level 3)
The Road Ahead (Penguin Readers, Level 3)Bill Gates Prentice Hall College Div 1999-07-14売り上げランキング : おすすめ平均 starstar夢があるstar今でも古くは感じないかも?Amazonで詳しく見る by G-Tools