英語講師の仕事の息抜き日記

教室や身の回りで起こる、ちょっとした出来事を書き綴ってみました。
あなたの仕事の息抜きにお寄り下さい。

時間の表現その2

2005-11-27 12:12:32 | 英語表現
前回書いた事の補足みたいなことですが、やはりmidnightの意味を勘違いしていた生徒が 2 o'clock at midnightと言ったことがありました。

これは日本語の「夜中の二時」を英語に訳したつもりだったのだと思います。でも前回おはなししたように、midnightは12時の事ですし、2時ならもう、2 o'clock in the morning なのですよね。

まだ真っ暗なのにmorningと言うのはちょっと日本語の感覚とは違うなという気がする事と思います。わたしたち日本人は、朝と言ったら、お日さまが登ってから、という感覚がありますよね。

わたしはアメリカに住んでいた頃、午前1時過ぎに電話をかけて来たアメリカ人のお隣さんが、Sorry for calling you in the morning と言った時、ちょっと違和感を感じた事を覚えています。

英語のmorningは朝というだけでなく、午前という意味も含まれているわけで、日本語の「朝」とはまったく同じ意味ではないのですね。わかっていても慣れるまでは一瞬、「ん?」というとまどいがあるものです。なんども経験してから、自然に受け入れてそのうちなんとも思わなくなっていくのでしょう。語学はやはり本を読むだけでなくいろいろと経験して慣れる、ということがたいせつなのかもしれませんね。

ちなみに今日わたしは、I was working until 3 o'clock in the morning. それから一応寝てますが、今ちょっと眠いです。

ココをクリックしていただけると嬉しいです->人気ブログランキング

それではまた!

間違いやすい英語表現:midnight

2005-11-25 20:04:20 | 英語表現
Photo: Campus

先日、学生からメールで課題の原稿が送られてくることになっていました。

その日中に、と言ったのになかなか来ない。夜の10時を過ぎても来ないので、忘れたのかと思った。すると翌朝届いていた。原稿をチェックして送り返す時に、
 
I was waiting for your paper until 10 o'clock last night.  

と付け足しておいた。すると、 

I am sorry to keep you waiting until midnight.

と返って来た。

「えっ、midnight!?」

わたしそんなこと言ったかしら?と一瞬思いましたが、彼が勘違いをしていることに気付きました。この学生がどんな勘違いをしているかわかりますか?




彼は midnightという表現を「夜遅く」と言う意味で解釈していたようです。


midnight は夜の12時(つまり午前零時)をさします。


だから、10時も11時も午前1時も midnightとは違います。


「夜中に」という意味を表したいのであれば、in the middle of the night を使います。例えば、 My sister's baby always cries in the middle of the night. これは午前零時とは限りません。みんなが普通寝ているような時間ということです。


なんてブログに書いているけど、この学生にまだ間違いを教えていません。メールのメッセージの間違いとかは指摘しにくいのですよね。でも来週なにげなく教えてあげようっと。


今日のポイント: midnightは午前零時のこと。

ココをクリックしていただけると嬉しいです->人気ブログランキング

それではまた!

All Children are Artists

2005-11-20 13:41:49 | Weblog
万座で宿泊したホテルに世界の子供達が描いた絵というのが展覧されていました。人気ブログランキング

タイトルはMy family です。どの絵も家族の愛情が溢れているようで見ていて楽しかったです。

驚いたのが、国民性なのか教育なのか、インド (India) とバングラディッシュ (Bangladesh) の子供達の絵がすごく上手だったこと。小さな芸術家といった感じです。そのほかも特に気に入ったものをみなさんにもお見せしたいと思います。


上の絵はバングラディッシュ (Bangladesh) の子供によるものです。上手ですよね。


次もバングラデイシュ(Bangladesh)。これもとてもきれい。





これはインド (India)。独特のタッチが才能を感じさせます。




そして次はドミニカ共和国 (The Dominican Republic)。個人的にはこの絵がイチオシです。



なかなか味があると思いませんか?

それではまた!人気ブログランキング、応援して下さる方はココをクリックお願いします

いつもありがとうございます

万座温泉に行ってきました

2005-11-19 22:28:58 | Weblog
Photo: The view from the train window was so beautiful today.

人気ブログランキングどうぞよろしく!
Hello, everyone! I have just come back from Manza Hotspring. Because I had spent a busy week, going to Manza was a reward for my hardwork.

ここのところ忙しかったので、自分へのご褒美に万座温泉に行ってきました。



It was snowing in Manza.







I walked toward a traditional outdoor bath.(写っているのはわたしではありません)






Here is the hotspring!





It's a shame that I cannot show you myself soaking in this hotspring!?

I had a really relaxing time here.

人気ブログランキングクリックしていただけると嬉しいです。


時の流れ

2005-11-14 19:14:47 | 英語表現
もう11月も半ばですね。

街ではクリスマスツリーが飾られ始めました。何気なくクリスマスソングが流れていたりしてびっくりしてしまいます。もう今年も終わり!?という感じで時の流れの速さを感じます。

そういえば、英会話学校で教えていた生徒から、もう忘年会のお知らせが来ました。この生徒達を教えたのは5年前のことです。

ところで、時が経つのはなんて速いのだろう、と感じた時に英語ではよく

Time flies so quickly 

と言います。時間が飛ぶように過ぎ去って行くということでしょう。

日本語だと、飛ぶというより、川の流れに時間を例えたりしますよね。

とにかく、これから年末にかけて言う機会が多そうです。 Time flies so quickly.

一日一日、充実した時間を過ごしたいと思います。

共感して下さった方は->人気ブログランキングクリックしていただけると嬉しいです。

教える楽しみ

2005-11-10 23:31:58 | 日本の大学生活
みなさん元気ですか~?風邪ひいてないですか~?

わたしは忙しいながらもバリバリ元気です。人気ブログランキング...ポチを忘れないでネ

中間テストの採点が終わり、テストを返しているところです。
レベルが上のクラスはあまり自分の点数を人に見せたりしないのですが、下のクラスはみんなで見せ合っています。それも2~3人で「せーの!」で見せ合い、「勝った~!」とか「負けた~!」とか騒いでいます。まるでカードゲームです。負けた人がアイスをおごるとか言っていました。採点間違いが入って、逆転したりするともうたいへんな騒ぎです。


今日は1年生の方ではその他に、もうすぐ行われる英語でのプレゼンテーションコンテストの練習発表がありました。これは各クラスから代表が出され学年全体で競うイベントなのです。まだ今の段階ではクラス代表は決まっていません。今日はあくまでも練習ですが、Power Point を使って全員しっかりと発表しました。

わたしはレベルが上から2番目のクラスと1番低いクラスを教えています。上の方のクラスは1番レベルの高いクラスを倒して優勝しようとハリキッテいます。

下のクラスは再履修者が何人もいるクラスです。それも1年生の中に2年生が混ざるというレベルではなく、4年生もいます。最初はやるきなさそ~な集団だったのですが、最近みちがえるようにがんばっています。グループごとに分かれて準備をしているのですが、真剣に話し合って準備している姿を見ていると本当に嬉しくなります。

わたしは授業中、各グループを回って助言を与えるのですが、話に参加すると、再履修の学生は必ずしも学力が低いとは限らないなと思います。ただ、人付き合いが苦手な子が多いように思えます。だから、いったんクラスに友達ができたり、先生と気軽に話せる関係になると、安心して授業に身が入るようです。

2年生のある男の子は、「オレ、大学に入ってこんなに真剣に頭使ったこと無い」とか言っていましたが、これには喜んでいいのか、あきれるべきなのか複雑です。同じグループの4年生の学生を「センパイ」と呼んで仲良くやっています。今日は授業の後、2人でニコニコしながらキャンパスを出て帰って行く姿を見ました。

一つのクラスには小さなドラマたくさんあって見ていて面白いです。

今日一回目の発表を終えた学生達を見て、以前、ベテランの先生が言っていた言葉を思い出しました。

Teaching is like growing plants. If you take care of them well, you will see them blossom.

水や肥料を与え過ぎず、上手に手をかけたいと思います。

応援して下さる方は->人気ブログランキングクリックしていただけると嬉しいです。

あるアメリカ人記者の体験

2005-11-07 22:23:49 | Weblog
ちょうど今は、来年度の教科書採用の宣伝に、教科書見本が出版社から送られてくる時期なのです。そんな一冊を帰りの電車で読んでいたのですが、案外興味深い記事がありました。

A Funny Cure というタイトルの記事はNorman Cousinsという名のアメリカの雑誌記者が突然病に倒れ、どうやって克服したかという話を紹介しています。

彼は強直生脊椎炎という体中が痛む病気の診断をうけるのですが、入院してもよくならないし、医者ももうよくならないかもしれないと言うので、病院を出てしまいます。そしてどうしたと思いますか?



ホテルにチェックインして笑える映画や本を毎日読んで過ごすのです。
なぜかというと、Mr. Cousins thought that illness could be caused by unhappy thoughts.  . . . Mr. Cousins felt that happy thoughts or laughter might cure his illness.


8日間ホテルで過ごし、数週間以内でかなり元気になり、その数カ月語には仕事に復帰するのです。  

笑いの力、恐るべし。

まさに、A merry heart does good like a medicine.

実は以前に何かで、ホテルでコメディを見て病気を治したアメリカ人がいるというのを聞いたことはあったのですが、これを読んで本当だったのだな、と驚きました。

ただ、インターネットで調べてみると、笑いだけでなく、ビタミンCを静脈注射していたみたいですね。(また、何の病もこの方法で直ると思わないようにという注意も書かれています。)英語で詳しく読みたい方は->Norman Cousins

いずれにしろ、この人が医者がお手上げの病を自分で治したのはすごいと思います。

ビタミンC採って、毎日お笑い番組でも見ていたら風邪ひかないかな、なんて思いました。

へ~、と思って下さった方は->人気ブログランキングココをポチしていただけると嬉しいです。


参考教科書:Intermediate Faster Reading, SEIBIDO 2005

誤解を招く英語表現:invite

2005-11-06 14:48:08 | 英語表現
こんにちは!週末をいかがお過ごしですか?

今日は久々に「誤解を招く英語表現」をやりたいと思います。

前の職場でのできごとです。ある日、職場の女性何人かで沖縄料理の店に行くことになっていました。仕事が終わり、みんなでキャンパスを歩いていると、イギリス人男性講師のTerryも帰る様子。誰かが「Terryも呼ばない?」と言うと、みんな「いいよー」と同意。言い出しっぺの麻子が声をかけ、"We are going to an Okinawan restaurant today. We want to invite you." と言ったのです。Terry は目を丸くし、"Do you want to invite me?" と大喜び。


ここで、麻子とTerryの間ですでに誤解があるのですが、わかりますか?


Invite って言ったら、「招待する」つまりは「おごる」っていうことになるのです。

別の1人が慌てて、"Not invite you but we want you to join us!" と笑いながら言ったら、Terryはやっぱりそういうことか、という笑顔。それからTerryは麻子にinviteの意味を知らないのか、と説教していました。でもTerryはなんだかんだ言って沖縄料理は好きだからと言って参加しました。inviteと言ったらおごりです(または家に招待するとか)。おごるつもりの時だけつかいましょう。

ところで、日本に来たばかりの外国人は、日本でよくある、食べたあとのワリカン方式に違和感があるようです。どうも自分の注文したものでない食べ物の分まで払うことに抵抗感があるみたいです。英会話学校にいたころ、イギリスとアメリカから来たばかりの先生2人が飲み会のあと、「わたしはコレとコレしか食べていないのにどうして全員同じ金額を払わなきゃ行けないんだ!」って怒って場がしーんとしてしまったことがありました。

今わたしが勤めている職場は半分は外国人だからかこういうきっかりワリカンのやり方はしません。日本人もみんな自分のものは自分で注文して最後はそれぞれが食べた分を出して誰かがまとめて払う、という感じです。だからビールを瓶で注文することはないですね。自分のジョッキで飲み、飲んだ分を払います。(年末の宴会とかは違いますが。最初から1人いくらって言われます。)インターナショナル系の大学の先生達と食事するとやはり割とそんな感じだったりします。

でも純日本の大学の先生達と食事すると、自分の分だけ注文することはなく、にくじゃがもサラダも豆腐もししゃももいつのまにか3皿くらいずつ注文され、最後は注文した合計を人数で割ります。職場によっていろいろと違うものだな~と思います。あまり好きな食べ物が無く、ほとんど食べていない時にみんな同じ金額というのはちょっと不公平な感じもしますが、みんなで楽しく過ごす時間代、と思っています。飲み会っていうのは、飲んで食べるだけじゃないですからね。違う職場の人と話すと、いろいろと学ぶこともたくさんあります。

来月になると飲み会シーズンですね。今から体調に気をつけて楽しい集まりにたくさん参加したいと思っています。

ちょっと面白かったと思って下さった方は->人気ブログランキング ポチッとしていただけると嬉しいです。

Love at First Sight

2005-11-04 12:27:10 | Love & English
Photo: A Castle in Meissen, Germany

こんにちは!秋もだんだんと深まってきました。今週末あたりは紅葉が見ごろらしいですね。エネルギーいっぱいの夏もいいですが、秋もロマンチックですいいですよね。

ところで、唐突ですが一目惚れって経験あります?英語ではlove at first sightって言います。「いつもそう」なんて言う人もいるでしょうし、「一度会ったぐらいじゃ~、そんなの信じられないよ」なんて言う人もいるでしょう。今日はロマンチックな秋にふさわしいそんな話。(わたしの体験じゃないけど)

英会話学校で働いていた時のこと。休み時間に女の同僚ばかり4~5人でそんな話をしていると、ジョン・レノン似のアメリカ人のJamesがやってきた。

女性の誰かが "Hey, James, Do you believe in love at first sight?" と尋ねると、部屋に入ってくるなりの唐突な質問にたじろぎもせず、彼は"Yes, of course!" と答えたのでした。

もちろん、その返事で済むはずもなく、せがまれて自分の体験を話してくれました。

アメリカにいた時のこと、James はある日初めて会った女性と会った瞬間から、なぜかわからないけれど、お互いに強烈に惹かれ合い恋に落ちたのだそうです。

そしてなんと2人はその日から一緒に暮らしたのだそうです。彼に言わせると、それが2人にとって自然だったから、なんだそうです。


幸せな毎日が始まり、そしてなんと、


1週間後には彼女は出て行ってしまうのです。けんかとかではなく、それが自然だったからだそうです。

夢のような1週間をすごし、さあ、それじゃあ、という感じで終わり、また元の日常にもどった、ということらしいです。自分達は一週間、真剣に深く愛し合い、そしてそれで気持ちが穏やかになったと言っていました。

それ以来、Jamesは彼女とは会ってもいないし、どうしているかも知らないとのこと。あとにも先にもそんな体験は無いと言っていました。素敵な想い出になっているようでした。

不思議な話だな~とみんなで想いに耽っていると、「時間だよ」と言ってJamesは部屋を出て行きました。わたし達もそれぞれの教室に向かいました。


会った瞬間に人を好きになるなんていう経験ありますか?


わたしは見ただけでは分からないですが、少し話すと、アレ、どこかで会ったことがあるような?という不思議な感覚を持ったことがあります。


そして、そういう人とは長いつきあいになったりします。


現在のわたしの仲良しの同僚のクミコは、会って30秒も話せば自分が恋する相手かどうかわかると言っていました。


恋愛って不思議ですね。

こんな話もたまにはいいな、と思って下さった方は->人気ブログランキングポチして下さるとまたいつか恋愛ネタをやると思います。

異性バトンが回ってきました

2005-11-02 12:35:57 | 英語表現
Photo: Beluga

こんにちは!

jesseさんから少し前に異性バトンが回ってきましたので、ちょっとやってみました。

バトンの説明は次のようになっています。

・男性は『女性』になりきって考えてください
・女性は『男性』になりきって考えてください
・今この時点で自分が異性に生まれ変わったものとして以下の質問に答えて下さい。


1 朝起きて最初にすることは?

のび。 


2 あなたの職業(学校)はなんですか?それはどんな仕事?

小学生. . .4年生くらい


3 どんな相手と付き合ってみたいですか?

同じクラスのかわいくておとなしい女の子。


4 自分の自慢できるところはどこですか?具体的に

けんかが強い。でも弱いものイジメとかはしない。毎朝子分を従えて登校。


5 どんな格好をしてみたいですか?

半ズボン。


6 どこに行ってみたいですか?

場所というよりも、運動会の騎馬戦に参加。もちろん上に乗る子。敵方の大将みたいなヤツのところへ突進。でも1人だとちと不安だから、3グループぐらいで組んでそいつを取り囲む。


7 もし本当に自分が異性に生まれ変わったとしたら、その異性となった自分と付き合ってみたいですか?

いいえ。いくらなんでも小学生は、ちょっと . . .


8 このまま生まれ変わったままでいたいですか?それとも元に戻りたいですか?

運動会が終わったら戻ります。好きな女の子に「君のことは大人になっても忘れないよ」とか言ってから。


9 このバトンを5人の友達に回してください。

かきちゃん、たかぽん、favouriteさん、ひろこさん、desperadosさん 
もしよろしければ、お時間のあるときにでも . . .

以上。

もしわたしが~だったら(If I were ~, I would ~)、というのは英語では仮定法と呼ばれる表現ですね。 

If I were not a woman, I would be a naughty boy. If I were a naughty boy, I would beat up another naughty boy, but I would be very nice to pretty and quiet girls.

最後にうまく英語とからめたな、と気付いて下さった方は->人気ブログランキングポチしていただけると嬉しいです。